ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)



2006年1月
1.1 あけましておめでとうございます・2006年元旦
1.2 いい雨がふりました。
1.3 近いけれども帰省です。
1.4 スズコナリヒラ 幹
1.4 ラッキョウヤダケ 幹
1.4 シホウチク 幹
1.4 思い出をたどる‘撮り初め’
1.4 おじさんたちは中学の時のまんま
1.5 キバナシュクシャ 実
1.5 リンゴツバキ 花
1.5 ハナヤナギ 花
1.5 この冬は寒いですねぇ
1.6 ハマヒサカキ 実
1.6 ハマヒサカキ 街路樹
1.6 タブノキ 街路樹
1.6 キジバト発見
1.7 枯れヨモギ・雪
1.7 ツノハシバミ 冬芽
1.7 真冬の雪中キャンプです
1.8 ズミ 実(冬の様子)
1.8 ズミ 幹
1.8 マユミ 実(冬の様子)
1.8 入笠山での山スキー
1.9 ナンキンハゼ 実
1.9 みんな早く帰っておいでよぉ!
1.10 ケヤキ 冬になっても落ちない葉
1.10 ムクロジ 幹
1.10 コナラ 冬になっても落ちない葉
1.10 痛ましい木
1.11 エノキ 冬芽
1.11 スダジイ 葉裏(拡大)
1.11 小さな春見つけた
1.12 フォーカリア(四海波) 花
1.12 スタペリア(王犀角) 草姿
1.12 チョウセンゴヨウ 葉・枝
1.12 お願い、ご機嫌良く動いて!
1.13 シクラメン(ガーデンシクラメン) 花
1.13 パセリ(イタリアンパセリ) 冬の様子
1.13 畑のような花壇
1.14 ザックにつけたナスカン 道具箱
1.14 ザックの背にはさんだマット 道具箱
1.14 懐中電灯 道具箱
1.14 出かけるのがめんどくさい
1.15 グラマトフィルム・スペキオスム 花
1.15 ツルタコノキ 花
1.15 カメリア・オレイフェラ 花
1.15 初めてのつくばエクスプレスとキックボクシング
1.16 コスミレ 冬の様子
1.16 アオジ 野鳥
1.16 雨のあとの森のにおい
1.17 ポプラ 冬木
1.17 冬でも成長するタフなやつ
1.18 ピナンガヤシ 実
1.18 シンノウヤシ 実
1.18 エピデンドルム・ラディアツム 花
1.18 このマガモちょっと様子が違うなぁ
1.19 ツルウメモドキ 冬芽
1.19 ヒメシャラ 冬芽
1.19 ヒメシャラ 種子
1.19 誰も拾わないギンナン
1.20 ロウバイ 冬芽
1.20 タイワンサザンカ 花
1.20 タチバナ 実
1.20 花が見つからないよー
1.21 雪の日・餌を探すハト
1.21 雪の日・冬のバラ
1.21 雪の日・クロモジの冬芽
1.21 雪の日の散歩
1.22 ヤダケ 稈
1.22 コクサギ 冬芽
1.22 サワフタギ 冬芽
1.22 高架下の家と高層マンション
1.23 ツガ 樹形
1.23 ツガ 幹
1.23 ツガ 実・種子
1.23 東京も冬本番!
1.24 キマメ 花
1.24 ペペロミア(ジェネリイ) 花
1.24 カラテア・マコヤナ 葉
1.24 それでも欲しいなぁ!
1.25 ムクロジ 冬芽・冬木
1.25 カツラ 冬芽
1.25 キリ 冬芽(花芽)
1.25 人の顔の見える街
1.26 ネズミモチ 冬芽
1.26 トウネズミモチ 冬芽
1.26 ヒサカキ 冬芽
1.26 身に染みついてしまったもの
1.27 クロガネモチ 樹形・実
1.27 キバナアマ 花
1.27 ウメ・冬至 花
1.27 熱海の大クス
1.28 ムラサキシキブ 冬芽・実
1.28 ギンヨウアカシア(黄金葉) 冬芽(花芽)
1.28 オオイヌノフグリ 葉
1.28 葉が出てくれないとわからない冬芽
1.29 ラクウショウ 毬果
1.29 ラクウショウ 幹
1.29 ヤドリギ 樹形
1.29 十分楽しめた皇居周辺散歩
1.30 サカキ 冬芽
1.30 茅葺屋根の糸
1.30 悪くなってきたような気がするんだけど・・・
1.31 イヌコリヤナギ 幹
1.31 クレマチス・アンシュネンシス 花
1.31 野生動物に餌をやるのはやめたほうがよさそうですョ

2006年2月
2.1 ユキヤナギ
2.1 ユーパトリウム(グリーンフェザー)とは?
2.1 ちょっぴり日が長くなってきましたね
2.2 アラゲキクラゲ
2.2 ニクウスバタケ
2.2 イチイガシ
2.2 春の香りがしましたよ
2.3 オステオスペルマム(ザラ)
2.3 クラッスラ(ヒマツリ)
2.3 エリカ・パターソニア
2.3 春が近づくと花が見たくなりますね
2.4 花穂が出たネコの草
2.4 竹の塀のシュロ縄
2.4 スイフヨウ
2.4 霜柱に持ち上げられた苔
2.5 ノハカタカラクサ
2.5 クスノキ
2.5 みんな若かったんだなぁ。
2.6 バラ(園芸種)
2.6 ムベ
2.6 クロモジ
2.6 もう一度登りたいあの山
2.7 トキワハゼ
2.7 トキワハゼ
2.7 発言には責任を持って欲しいですよね
2.8 サルココッカ・コンフューサ
2.8 サルココッカ・コンフューサ
2.8 オキザリス・ベルシコロル
2.8 メジロも花が咲くのを待っているようです
2.9 イスノキ
2.9 ニワウルシ
2.9 ヒマラヤゴヨウ
2.9 お便りってうれしいものですよね
2.10 ブンタン
2.10 ビルベルギア(ベニフデツツアナナス)
2.10 ソランドラ(ラッパバナ)
2.10 ボクも進歩がないなぁ’
2.11 ブナ
2.11 真冬の木のツララ
2.11 天気は上々!
2.12 木のまわりの雪のくぼみ
2.12 バッコヤナギ
2.12 シラカンバ
2.12 天気は極寒!
2.13 ユーカリ・グニー
2.13 ヘンルーダ
2.13 オリーブ
2.13 オリンピック観戦で寝不足です。
2.14 トックリヤシモドキ
2.14 レモン(ポンテローザ)
2.14 フィロデンドロン(ヒトデカズラ)
2.14 山菜の季節になりますが・・・
2.15 カワヅザクラ
2.15 サネカズラ
2.15 気持ちの良い楽しい日
2.16 ハラン(バラン)
2.16 バショウ
2.16 茅の葺きかえ
2.16 メダルにこだわりすぎだよなぁ
2.17 ロウバイ
2.17 ロウバイ
2.17 メガクリニウム
2.17 丘にあがるオシドリたち
2.18 オオカナダモ
2.18 苔の仲間ですがわかりません。
2.18 咲いた!カワヅザクラ。
2.19 ボケ
2.19 チャート
2.19 石英閃緑岩(せきえいせんりょくがん)
2.19 多摩川の河原で石の勉強です
2.20 アスファルトの隙間から出てきたクコ
2.20 ヨウシュヤマゴボウ
2.20 今シーズンはじめて出会ったツグミ
2.21 ローズマリー
2.21 ラベンダー(デンタータ)
2.21 イヌツゲ
2.21 小学館刊‘大人の園芸’24日発売です
2.22 ツバキ(ミヤケチドリ)
2.22 アオノクマタケラン
2.22 オオシマザクラ
2.22 昨夜は宿で更新できました!
2.23 ヒメユズリハ
2.23 オオシマハイネズ
2.23 ビロウ
2.23 森は外来の生物ばかりです
2.24 サザンウッド
2.24 ウワミズザクラ
2.24 ヤマボウシ
2.24 大島っていい島だなぁ
2.25 イチョウ
2.25 サンショウバラ
2.25 ヤドリギ
2.25 うっかりしてられないなぁ
2.26 サンゴミズキ
2.26 ジャガイモ
2.26 直接“元気”をもらっているんですよね
2.27 アマメシバ
2.27 ムラサキオモト
2.27 ヤマグルマ
2.27 温室育ちのガマガエル
2.28 ハーデンベルギア・コンプトニアナ
2.28 ハケア・ギボーサ
2.28 アカシア・ポダリリフォリア
2.28 ナニヲカイワンヤですよマッタク!

2006年3月
3.1 チューリップ
3.1 フェンネル
3.1 草たちも活動開始のようです
3.2 カメリア・セミセラタ(広寧紅花油茶)
3.2 ビカクシダ
3.2 ヘリコニア
3.2 我が家は今春〜です!
3.3 ブラシノキ
3.3 ブラシノキ
3.3 ヤコウタケ
3.3 シャクだけどまたカメラを買います。
3.4 ショカッサイ
3.4 ドクダミ
3.4 ボントクタデ
3.4 新型ストロボは便利です。
3.5 キンセンカ
3.5 バナナ
3.5 バナナ
3.5 撮影すんで、日が暮れて・・・
3.6 キンモクセイ
3.6 フサアカシア
3.6 ギンヨウアカシア
3.6 ひみつの花園、教えてくれます。
3.7 ネペタ(キャットミント)
3.7 エルーカ
3.7 カワヅザクラ
3.7 お天道様しだいですね
3.8 ウメ(ゲッキュウデン・月宮殿)
3.8 ウメ(ベニチドリ・紅千鳥)
3.8 ワカバグモ
3.8 春本番も秒読みですね
3.9 スパトデア(カエンボク)
3.9 クレロデンドルム(ベニバナクサギ)
3.9 キャラボク
3.9 茄子のお焼き、食べたいなぁ
3.10 ヒヤシンス
3.10 イリス・レティクラタ
3.10 ブラシノキ
3.10 町には春の香がただよっています。
3.11 ウメ(ブンゴウメ)
3.11 カンヒザクラ
3.11 オオカンザクラ
3.11 掲載日に出会ったオオカンザクラ
3.12 ヤブニンジン
3.12 ハコネウツギ
3.12 ヒュウガミズキ
3.12 クサガメ君とのつきあいも長くなったなぁ
3.13 ケヤキ
3.13 イロハモミジ
3.13 イイギリ
3.13 ケヤキの双葉発見!
3.14 モミジバスズカケノキ
3.14 タンジー
3.14 シラー・ミッションコアナ
3.14 春って、バクハツだぁ!
3.15 アズマイチゲ
3.15 オキナグサ
3.15 ハナネコノメ
3.15 沢すじに咲く小さな花たちに会ってきました。
3.16 イボタノキ
3.16 ビョウヤナギ
3.16 サンゴジュ
3.16 ルーペで花の観賞です。
3.17 オオバイボタ
3.17 トウカエデ
3.17 イヌコリヤナギ(雌花)
3.17 こっちを向いてほしいのに・・・
3.18 サクラ(シュゼンジカンザクラ)
3.18 サクラ(オカメ)
3.18 サクラ(ヒマラヤヒザクラ)
3.18 またカメラ買っちゃった!
3.19 シソ
3.19 ナガミヒナゲシ
3.19 ウド
3.19 何度も書くようですけど春ですねぇ!
3.20 イヌノフグリ
3.20 キヅタ
3.20 フサザクラ
3.20 花が咲くまであと6年
3.21 ウワミズザクラ
3.21 マルバスミレ
3.21 ミズキ
3.21 冬芽がはじけたとたん・・・
3.22 スモモ(ソルダム)
3.22 ローダンセマム
3.22 サザンカ・エガオ(笑顔)
3.22 東京でも同時に花が楽しめそうです
3.23 イチイ
3.23 イチイ
3.23 人類の原器ヒョウタンは面白い!
3.24 イヌザクラ
3.24 イヌザクラ
3.24 ラナンキュラス
3.24 進化の途中のデジカメです。
3.25 ベニバナミツマタ
3.25 ミヤマウグイスカグラ
3.25 ヤブレガサ
3.25 他力本願じゃいけないよなぁ
3.26 サンガイグサ
3.26 ノウルシ
3.26 アマナ
3.26 缶ビールで‘カンパイ!’
3.27 エドヒガン
3.27 エドヒガン
3.27 カラスノエンドウ
3.27 桜の咲いているうちにメールください
3.28 ユーフォルビア・カラシアス
3.28 アネモネ
3.28 キリシマミズキ
3.28 花咲く野原に散歩に行く保育園児がいましたよ。
3.29 カツラ
3.29 サネカズラ
3.29 イヌコリヤナギ斑入り・緑の葉に戻る
3.29 定点撮影の目印
3.30 ソメイヨシノ
3.30 タネツケバナ
3.30 ショカッサイ
3.30 平和な春のひと時でした
3.31 オーブリエタ・デルトイデア
3.31 ヘリオトロープ
3.31 イヌビワ
3.31 球根ってエネルギーの缶詰みたい。

2006年4月
4.1 イノデ
4.1 エゴノキ
4.1 エノキ
4.1 土曜日、お花見だぁ!
4.2 ネズミモチ
4.2 ウメ
4.2 もう散り始めたソメイヨシノ
4.3 コブシ
4.3 ハナミズキ
4.3 コナラ
4.3 イオス30D使用レポート
4.4 ネギ(下仁田葱)
4.4 ヒドリガモ
4.4 ハナニラ
4.4 ハンチングは撮影機材です
4.5 イロハモミジ
4.5 ニシキギ
4.5 ヤマボウシ
4.5 ニシキギの翼をとったらコマユミなのだ!
4.6 イロハモミジ
4.6 ヨーロッパシラカンバ
4.6 フォザギラ
4.6 身勝手なのは承知しているのですが・・・
4.7 ヤブガラシ
4.7 ハクウンボク
4.7 シダレソメイヨシノ
4.7 来年の課題がまたひとつ増えました。
4.8 ヤマコウバシ
4.8 ヒカゲツツジ
4.8 アカボシシャクナゲ
4.8 三度目の正直!ヤマコウバシの花との出会い。
4.9 ミツマタ
4.9 ナンキンハゼ
4.9 ナンキンハゼ
4.9 携帯電話に頼りすぎですね。
4.10 イロハモミジ
4.10 エンドウ(ツタンカーメンのエンドウ)
4.10 ムクゲ
4.10 もう二度と行かないぞ!
4.11 ガマズミ
4.11 ウバメガシ
4.11 ウラシマソウ
4.11 なにせお役所仕事だからなぁ。
4.12 タラノキ
4.12 イスノキ
4.12 ソメイヨシノ
4.12 大雪山に一緒に行きませんか
4.13 エリシマム
4.13 ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)
4.13 ケヤキ
4.13 公園にでもならないかなぁ
4.14 ビオラ・ソロリア(パピリオナケア)
4.14 ミツバアケビ
4.14 ソメイヨシノ
4.14 歩いていると発見が多くて得ですよ!
4.15 サトザクラ(フゲンゾウ)
4.15 ミズヒキ
4.15 イヌガヤ
4.15 なぜかレンズが動かなくなっちゃいました。
4.16 ヤマウグイスカグラ
4.16 ムクノキ
4.16 ウエブ写真展・萌える森
4.17 エイザンスミレ
4.17 フモトスミレ
4.17 イヌブナ
4.17 カタクリの花びらの模様
4.18 フジバカマ
4.18 オオイヌノフグリ
4.18 フリチラリア・ミカイロフスキー
4.18 溜まった夏休みの宿題の気分
4.19 クサギ
4.19 カクレミノ
4.19 ホウチャクソウ
4.19 雑談って楽しいですよね。
4.20 カスミザクラ
4.20 ナラガシワ
4.20 ユズ
4.20 穀雨、後、サクラ吹雪。
4.21 コチャルメルソウ
4.21 ヨゴレネコノメ
4.21 マルバコンロンソウ
4.21 デジカメで撮りなおしています。
4.22 チゴユリ
4.22 トウゴクサバノオ
4.22 イチリンソウ
4.22 二日連続で高尾です。
4.23 スイカズラ
4.23 イスノキの虫こぶの虫
4.23 ツゲノメイガ
4.23 働き者?貧乏性?
4.24 ハモグリバエの仲間
4.24 ヒロメノトガリアミガサタケ
4.24 イヌシデ
4.24 大事なことを忘れてしまったんじゃないかなぁ
4.25 ミヤマカタバミ
4.25 ミヤマシキミ
4.25 マメザクラ
4.25 春を二度楽しめた感じです。
4.26 ビロードクサフジ
4.26 メマツヨイグサ
4.26 ジンガサゴケ
4.26 春の芽ぶきで存在に気づく植物。
4.27 イチョウ
4.27 アジュガ・レプタンス(斑入り葉)
4.27 キツネアザミ
4.27 苦労したことと写真の結果
4.28 トウゴクサバノオ
4.28 ナツトウダイ
4.28 ハナイカダ
4.28 空中を漂う春の風景
4.29 ミズキ
4.29 イヌコリヤナギ斑入り・その後の様子
4.29 ヒラドツツジ(アケボノ)
4.29 行き当たりばったりの休
4.30 クモノスシダ
4.30 ミツバアケビ
4.30 オドリコソウ
4.30 記念撮影のベルトコンベアー

2006年5月
5.1 バッコヤナギ
5.1 ヒトリシズカ
5.1 オオヤマザクラ
5.1 二輪のタイムマシーンに乗って。
5.2 ムクノキ
5.2 アリウム・トリクエトラム
5.2 ルスカス
5.2 暇なので映画を見てきました。
5.3 サワフタギ
5.3 モッコク
5.3 旅行は連休の終わるころにしましたョ
5.4 キンラン
5.4 マロニエ
5.4 休日!そうなるとあとは生ビール!
5.5 アカマツ
5.5 今夜の夜汽車で旅立つ俺だが・・・
5.6 ニシキゴロモ
5.6 ツクバネソウ
5.6 オオイワカガミ
5.6 金剛山・花が多くて楽しい山でした。
5.7 オオバクロモジ
5.7 オオカメノキ
5.7 コンロンソウ
5.7 春雨だ!濡れて撮ろう。
5.8 トキワイカリソウ
5.8 サワオグルマ
5.8 ライラック
5.8 新緑のブナ林を走る列車。
5.9 クルマバソウ
5.9 タニギキョウ
5.9 ナシ
5.9 夕暮れ、ようやく郡山に着きました。
5.10 アメリカイワナンテン
5.10 ビグノニア(カレーバイン)
5.10 フェロカクタス(オウカンリュウ)
5.10 大きなホウノキの蕾
5.11 キリ
5.11 セリバヒエンソウ
5.11 モッコウバラ
5.11 ユリノキ花盛り
5.12 チドリノキ
5.12 クワガタソウ
5.12 イヌザクラ
5.12 この先、どうなってしまうのか・・・
5.13 ナヨクサフジ
5.13 クマザサ
5.13 アカガシ
5.13 せめて50万回ぐらい使えなくちゃ
5.14 ギンラン
5.14 ササバギンラン
5.14 クチナシグサ
5.14 >緑に包まれる小宮公園の雑木林
5.15 ヤマザクラ
5.15 セージ
5.15 プリムラ・ベリス
5.15 生き物たちの行動が活発な時期になってきました
5.16 ヒメヨツバムグラ
5.16 セリバヒエンソウ
5.16 コナスビ
5.16 あさってはぜひ出かけるぞ!
5.17 ヤエムグラ
5.17 オッタチカタバミ
5.17 ニワフジ(白花)
5.17 雨雲からの逃避行
5.18 シャク
5.18 ハマハコベ
5.18 ウシオツメクサ
5.18 思い立ったが吉
5.19 サワハコベ
5.19 ミヤマハコベ
5.19 オオカメノキ
5.19 いきあたりばったりの旅で・・・
5.20 ハマハタザオ
5.20 エゾオオバコ
5.20 シラネアオイ
5.20 ボクの好きな海岸のひとつ、行合崎
5.21 バッコヤナギ
5.21 コヨウラクツツジ
5.21 ミズナラ
5.21 デスクワークや雑務が待っている東京へ
5.22 コウライシバ
5.22 ヘビイチゴ
5.22 タチイヌノフグリ
5.22 芝生のふちで撮った写真
5.23 オオイヌノフグリ
5.23 ミドリハコベ
5.23 ワイルドストロベリー
5.23 比べること自体おこがましいか・・・
5.24 バラ(カクテル)
5.24 バラ(エバーゴールド)
5.24 バラ(ラベンダードリーム)
5.24 使えなくなったプリペイドカード
5.25 ムクノキ
5.25 エゴノキ
5.25 カキノキ
5.25 これは何の芽ばえだろう?
5.26 オカタツナミソウ
5.26 イヌブナ
5.26 モミ
5.27 咲いているときに撮っておかないとダメなんですよ
5.28 シラン
5.28 イチョウ
5.28 ディケロステンマ
5.28 森では落ちた花で存在に気づきます。
5.29 プラチア
5.29 ニコチアナ
5.29 ハゼノキ
5.29 本当に撮れてるかシンパイだなぁ
5.30 ネギ(下仁田葱)
5.30 クリサンセマム・パルテニウム
5.30 ウツギ園芸種(サラサウツギ)
5.30 ドクダミといえど応援したくなりますよ。
5.31 ツタ
5.31 ヤブヘビイチゴ
5.31 キアシドクガ
5.31 ギンリュウソウって何?

2006年6月
6.1 セントジョーンズワート
6.1 ツユクサ
6.1 エビヅル(雌花アップ)
6.1 一杯のビールがうまいこと!
6.2 ライムギ
6.2 アカザ
6.2 アンチューサ
6.2 ご先祖もカミサマみたいなものですね
6.3 キヨスミイトゴケ
6.3 コウゾ
6.3 クワガタソウ
6.3 例年になく盛大に咲くセッコク発見!
6.4 外から見ただけ、話題の表参道ヒルズ
6.5 ウワバミソウ
6.5 ウリノキ
6.5 サイハイラン
6.5 セッコクの撮影、再度挑戦
6.6 パセリ(イタリアンパセリ)
6.6 バラ(イズノオドリコ)
6.6 バラ(ウーメロ)
6.6 バラの花に来るハナムグリ
6.7 リュウキンカ
6.7 ムラサキヤシオ
6.7 ミネザクラ
6.7 焼石岳は‘雨’ですよ。
6.8 ミヤマキンバイ
6.8 ミヤマハンノキ
6.8 タニウツギ
6.8 山は快晴、下界は曇り
6.9 オサバグサ
6.9 タチカメバソウ
6.9 ツバメオモト
6.9 また出直して、こんどは頂上に行くぞ!
6.10 ハナショウブ(小町娘)
6.10 ハナショウブ(日出鶴)
6.10 ハナショウブ(鳳凰)
6.10 内苑の花菖蒲は五分咲き
6.11 アンゲロニア
6.11 ムシトリナデシコ(白花)
6.11 アベリア(エドワードゴーチャ)
6.12 思い込みとは恐ろしいものです。
6.13 レモン
6.13 ヤトロファ・ハスタータ
6.13 タッカ・シャントリエ
6.13 日本の雨季‘梅雨’の真っ最中ですね。
6.14 ソメイヨシノ
6.14 ソメイヨシノ
6.14 テッポウユリ
6.14 >ボクは‘出かけたい病’
6.15 センダイハギ
6.15 アキグミ
6.15 北海道はやっぱり広い!
6.16 クリンソウ
6.16 ズダヤクシュ
6.16 エゾノシロバナシモツケ
6.16 ジタバタしないで晴れるまで待つぞー!
6.17 ギンリョウソウ
6.17 エゾシモツケ
6.17 アポイアズマギク
6.17 今夜は星が輝いています。
6.18 クロミノウグイスカグラ
6.18 イワウメ
6.18 エゾノハナシノブ
6.18 楽古岳に登りました。
6.19 アポイヤマブキショウマ
6.19 アポイカラマツ
6.19 カマヤリソウ
6.19 昔からキャンプが好きなんですよね。
6.20 カンボク
6.20 ハマニガナ
6.20 エゾノコウボウムギ
6.20 ちょっと速すぎるからなぁ。
6.21 サルビア・ウリギノサ(ボッグセージ)
6.21 サルビア・スクラレア(クラリーセージ
6.21 ブルビネ・フルテッセンス
6.21 地球温暖化の影響でしょうか…
6.22 テッポウユリ
6.22 ヒペリカム・アンドロサエマム
6.22 ベニバナ
6.22 撮られるのっていやですね。
6.23 イタチタケ
6.23 ウラシマソウ
6.23 今日見た花
6.24 メキシコマンネングサ
6.24 ゴンズイノフクレアブラムシ
6.24 ナワシロイチゴ
6.24 偏見を持たずに見なくちゃ・・・
6.25 コンボルブル・サバティウス
6.25 モミジバフウ
6.25 コバノランタナ
6.25 いつまでできるか・・・トライする気分です。
6.26 ノウゴウイチゴ
6.26 ベニバナイチゴ
6.26 ムシトリスミレ
6.26 さわやかな青空になりました。
6.27 コケモモ
6.27 ミヤマネズ
6.27 マイヅルソウ
6.27 山小屋で寝坊をきめこみました。
6.28 ナンブイヌナヅナ
6.28 ハヤチネウスユキソウ
6.28 ナンブトラノオ
6.28 再度挑戦の早池峰山です
6.29 モナルダ・フィスチュロサ(ワイルドベルガモット)
6.29 アカメガシワ
6.29 山の暑さとは種類がちがう暑さですね
6.30 フサフジウツギ
6.30 カラー(シラホシカイウ)
6.30 チガヤ園芸種(ベニチガヤ)
6.30 18-200mmズームは便利そう