ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)

今月のフィールド日記を開く





2009年1月


1.1 あけましておめでとうございます
1.3 気が向いたら見に来てください
1.4 仲間といい時間を過ごしました
1.5 ミズヒキ
1.5 クマノミズキ
1.5 アワブキ
1.5 被写体に困ることはありません
1.6 気分は例年どおり
1.7 たぶん我が家は今年も無病息災、家内安全
1.8 一期一会の出会いに期待
1.9 クレジットの普及って怖いよなぁ
1.10 幸せに生きられる世界になるといいのに
1.11 写っているかどうかもわかりません
1.12 キセキレイ
1.12 イヌコリヤナギ
1.12 ネコとマウス
1.13 ハリギリ
1.13 ヤブムラサキ
1.13 ノダケ
1.13 そのうちどこかに引っ越そうかなぁ
1.14 スダジイ
1.14 クロマツ
1.14 今でも印象に残っているフランス映画
1.15 ただいまブログのテスト中
1.16 マホニア・メディア
1.16 ただいまブログのテスト中_2
1.17 オドリコソウ
1.17 浜離宮の水鳥
1.18 チドメグサ
1.18 デジカメはいろいろな使い方ができますね
1.19 ツメクサ
1.19 メタセコイア
1.19 シメは相当スピード狂
1.20 マサキ
1.20 ツノゴマ
1.20 コマツヨイグサ
1.20 とにかく出かけるべきですね
1.21 カラスも野鳥なんだよなぁ
1.22 マメカミツレ
1.22 暖かさへと温度計の目盛りは上り坂
1.23 なるべくフィールドに身をおこう
1.24 コナスビ
1.24 ムラサキツメクサ
1.24 みんな菱形のアメリカのカイト
1.25 野鳥たちの野生を失わせること
1.26 霜柱のところを選んで歩く
1.27 ロニセラ・ペリクリメヌム
1.27 ポプラ(カロリナポプラ)
1.27 とっくに修理が済んでいたとは!
1.28 背景にあわせた迷彩模様
1.29 ヒメウツギ
1.29 帽子のような変なもの
1.30 やっぱり温暖化の影響かなぁ
1.31 やっぱり温暖化の影響かなぁ-2

2009年2月


2.1 冬の空は澄み渡りひときわ月が輝いていました
2.2 ムクロジ
2.2 明るい林で見かけたシロハラ
2.3 これを借りて森にいったら楽しそう
2.4 ノキシノブ
2.4 ヤブツバキ
2.4 ストロボ撮影も簡単
2.5 ダイオウショウ
2.5 ヒメオドリコソウ
2.5 ラショウモンカズラ
2.5 デスクワーク早く終わらせなくっちゃ!
2.6 春の種まきを手伝わされている気分
2.7 オニシバリ
2.7 コウヤボウキ
2.7 モミジイチゴ
2.7 野生生物探検隊のフィールド散歩
2.8 陳腐ささえ感じる高層ビル群
2.9 あの巣は針金ハンガーで出来てるんだろうなぁ
2.10 フジ
2.10 暖かいところにでも行きたい今日この頃
2.11 沖縄の様子を実況報告しますね
2.12 ミツバノコマツナギ
2.12 リュウキュウコクタン
2.13 シマタゴ
2.13 リュウキュウバショウ
2.13 イワタイゲキ
2.14 スナヅル
2.14 ウスベニニガナ
2.14 テンノウメ
2.14 クロミノオキナワスズメウリ
2.15 トクサバモクマオウ
2.15 カエンカズラ
2.15 コガネノウゼン
2.16 アカボシタツナミソウ
2.16 ヤンバルハコベ
2.16 ハドノキ
2.17 花に思いを馳せると寒さがつらくないんですよね
2.18 ヘクソカズラ
2.18 オオコノハズクの模様
2.19 このコダチダリア後日報告しますね
2.20 レンテンローズ(ホワイトスポット)
2.20 くりくりの目をみひらいてあたりを見回していました
2.21 野鳥フリークの方々の情報網
2.22 チャボタイゲキ
2.22 ナツグミ
2.22 スイセン(テター・テイト)
2.22 害を加えようと思っている人はいないはずですが
2.23 時間をつくってフィールドへ
2.24 タイワンスギ
2.24 チョウジザクラ
2.24 使い捨ては考え直した方がいいんじゃないのかなぁ
2.25 見ているだけでこちらが穏やかな気分
2.26 植物図鑑の分布や花期の記載は見直す必要が出てきていますね
2.27 あとちょっとがんばったら暖かくなるよ
2.28 ノボロギク
2.28 セイヨウシナノキ
2.28 この塀はなんの意味があるんだろう?

2009年3月


3.1 アオイスミレ
3.1 ボクの散歩コースの一つ
3.2 クリナム・バルピスペルマム
3.2 早春の黄色い花を覚えておきましょう
3.3 今日はクイズをだします
3.4 クイズの回答です
3.5 ツタバウンラン
3.5 バッチリ撮れそう
3.6 お花見と称した乱痴気騒ぎボクは嫌ですね
3.7 セリバオウレン
3.7 アネモネ・ブランダ
3.7 オクナ・セルラタ
3.7 心地好いひと時を過ごしました
3.8 イヌドクサ
3.8 ちょっと息抜きに多摩川の河川敷へ
3.9 ヒメウズ
3.9 理解に苦しむ事
3.10 カナムグラ
3.10 ついうっかり名前を書き間違え
3.11 アラカシ
3.11 この花アマナ?
3.12 ヤグルマギク
3.12 暖冬の時はもっと早く起こした方がいいかも
3.13 クリサンセマム・パルドサム
3.13 今日のお店は当り
3.14 ムラサキツメクサ
3.14 予定を考え直さなくちゃ
3.15 イワボタン
3.15 ムカゴネコノメ
3.15 ハマカンゾウ
3.15 目的の花と出会えました
3.16 セリバヒエンソウ
3.16 ホームから望遠で撮ったクサボケ
3.17 今日から春本番です!
3.18 コスミレ
3.18 オノエヤナギ
3.18 ソメイヨシノが今にも咲きそう!
3.19 フラサバソウ
3.19 アオサギ
3.19 キレンジャク
3.19 まさか冷房とは
3.20 フリソデヤナギ
3.20 日本対アメリカの試合も見たくなってきましたョ
3.21 ソメイヨシノ咲きました
3.22 イヌビワ
3.22 セイタカアワダチソウ
3.22 新学期は初秋ぐらいがいいかも
3.23 ヒメジョオン
3.23 ギシギシ
3.23 最初の花に出会えるとうれしいものです
3.24 シナレンギョウ
3.24 カワセミ
3.24 ナワシログミ
3.24 今日は携帯のワンセグを見入っていました
3.25 急に寒くなったり気がぬけませんね
3.26 オキナグサ
3.26 スズメノエンドウ
3.26 トウダイグサ
3.27 絶滅危惧植物について・28日分の臨時更新
3.28 サルオガセの仲間
3.29 都心では桜も5分咲き!
3.30 ヤエムグラ
3.30 市街地は嫌いみたいです
3.31 ミドリハコベ
3.31 あっというまに満開になることでしょう

2009年4月


4.1 ネペタ(キャットミント)
4.1 お金を得る手段をいろいろ考えるんだなぁ
4.2 ブナ
4.2 ヒナスミレ
4.2 ノブキ
4.2 何度も行くことになりそう
4.3 テンダイウヤク
4.3 アオカズラ
4.3 タンチョウソウ
4.3 えらいこっちゃ!パソコンがダメだぁ
4.4 タガラシ
4.4 ミツバ
4.4 代々木公園は敬遠したほうが無難!
4.5 ガンクビソウ
4.5 とにかく、ヨカッター
4.6 アラカシ
4.6 プリムラ・ビアリー
4.6 この植物の素性、教えてくれませんか
4.7 スズメノテッポウ
4.7 ミツバツチグリ
4.7 ジュウニヒトエ
4.7 植物とどうつきあうか
4.8 ハンゲショウ
4.8 観察する道具としてのデジカメ
4.9 センボンヤリ
4.9 ヤマルリソウ
4.9 50Dのシャッターも壊れたら報告しますね
4.10 シラカシの落葉_春
4.10 ツルニチニチソウ
4.10 フイルムの時代のカメラが懐かしいです
4.11 カシワ(オウゴンガシワ)
4.11 コオニタビラコ
4.11 イヌカキネガラシ
4.11 川沿いの桜並木は花吹雪
4.12 タネツケバナ
4.12 居心地の悪い緑地
4.13 カスマグサ
4.13 カスマグサ
4.13 サンカクバアカシア
4.13 雨も楽しみ
4.14 ゲッケイジュ
4.14 グンバイナズナ
4.14 オランダフウロ
4.14 手弁当のボランティアに頼る帰化植物園
4.15 ヨウシュイブキジャコウソウ
4.16 チガヤ
4.16 クリサンセマム・ムルチコーレ
4.16 居心地のよさそうな飲み屋の絵
4.17 スダジイ
4.17 花期の長い花も今頃から咲き始めるものが多いようです
4.18 イソスミレ
4.18 ハイネズ
4.18 ハマハタザオ
4.18 風もなく海も穏やかな春の宵
4.19 エゾエンゴサク
4.19 ミチノクエンゴサク
4.19 アズマシロカネソウ
4.19 5月の連休は高速道路は混みそうだなぁ
4.20 ノミノツヅリ
4.20 ヤブニッケイ
4.20 帰化植物の比率
4.21 塀をはりめぐらせた意味
4.22 アオキ
4.22 ショウブ
4.22 スパラキシス
4.22 雨が上がっても長靴がいいようです
4.23 サギゴケ
4.23 コケリンドウ
4.23 タツナミソウ
4.23 また、季節を変えて行って見よう!
4.24 コスミレ
4.24 モモイロキランソウ
4.24 タケニグサ
4.24 他に考える問題がないほど平和なのかなぁ
4.25 実用_mini_books_樹木図鑑が出来上がりました
4.26 初ガツオはまだ食べてないなぁ
4.27 カキネガラシ
4.27 イチゴツナギ
4.27 ネズミムギ
4.27 初ガツオ食べましたョ
4.28 オオイチゴツナギ
4.28 スキーを持って尾瀬に向かいます
4.29 ネコノメソウ
4.29 この時期の山でのスキーは楽しいのですョ
4.30 タギョウショウ
4.30 ミゾイチゴツナギ
4.30 5月の連休はいい時期に作られた休みですね

2009年5月


5.1 テルテルとビボ
5.2 ツボミオオバコ
5.2 トウゴクサバノオ
5.2 ニガキ
5.2 ほとんど人と出会わなかったことがGood
5.3 シシリンチウム_カリフォルニアスカイ
5.3 浦島太郎の心境
5.4 ツタウルシ
5.4 シロバナハンショウヅル
5.4 ヒメレンゲ
5.4 今回もいろいろな植物に出会えました
5.5 耐久性が低すぎると思いますね
5.6 ユーチューブにアップロードしてみました
5.7 明日はテントをもって丹沢の山の中で一晩過ごしてみます
5.8 チチコグサモドキ
5.8 マユミ
5.8 丹沢山中でテントです
5.9 ツクバキンモンソウ
5.9 ツルシロカネソウ
5.9 ヤマウツボ
5.9 ヤマシャクヤクのお花畑
5.10 ハナユ
5.10 場所などご存知の方・教えてくださいね
5.11 イヌビユ
5.11 明治神宮でギンリョウソウが咲いていました
5.12 ナガハグサ
5.12 クロバナフウロ_斑入り葉
5.12 ピメレア・ロゼア
5.12 この植物はまだ解決できません
5.13 オオスズメノカタビラ
5.13 ヒメジョオン
5.13 いままでの最高記録です
5.14 ポプラ(カロリナポプラ)
5.14 トサシモツケ
5.14 カロリナポプラの種子って効率悪いよなぁ
5.15 ハタザオ
5.15 フタバアオイ
5.15 ヨウラクラン
5.15 清川村は花が多い!
5.16 マルバスミレ
5.16 オヘビイチゴ
5.16 植物の様子の不思議なこと
5.17 タイトゴメ
5.17 キツネノボタン
5.17 オオバウマノスズクサ
5.17 雨の森も興味津々
5.18 マホニア・メディア
5.18 ボクの人生設計と同じレベル?
5.19 ヒメジョオン
5.19 ハニーサックル(ロニセラ・マンダリン)
5.19 ユウゲショウ
5.19 帰化植物としての脅威
5.20 トキワセンダン
5.20 人が過ごすための原っぱでしょ
5.21 コムギ
5.21 クサヨシ
5.21 ミゾコウジュ
5.21 いい本に仕上がりました。乞うご期待!
5.22 セイヨウイボタ(斑入り葉)
5.22 コリンシア・ヘテロフィラ
5.22 ジュウニヒトエ
5.22 新参の園芸植物には苦労させられます
5.23 ガビチョウ
5.23 洞から首をだしているムササビ
5.24 ミクリ
5.24 シナダレスズメガヤ
5.24 天気予報は大はずれ
5.25 クラスペディア・グロボーサ
5.25 横着して自分は動かないで撮っちゃいそ
5.26 オシロイバナ
5.26 散歩に最適なカメラです
5.27 カスミソウ
5.27 ツボスミレ
5.27 なんのことはない‘カキネガラシ’じゃないですか!
5.28 キリ
5.28 植物を撮るためのフィールドカメラとしては最適
5.29 エノキの生命力に感服
5.30 デルフィニウム・シネンシス
5.30 コヒロハハナヤスリ
5.30 重い荷物を持っての庭園散歩
5.31 ナルコユリ
5.31 ウチワゼニクサ
5.31 クララ
5.31 来客アリ!そういうわけで今飲んでます

2009年6月


6.1 ヒメカタホコリ
6.1 サカズキホコリ
6.1 花は一つも咲いていませんでした
6.2 ツルカノコソウ
6.2 イナモリソウ
6.2 ハナミョウガ
6.2 平日でも意外と混雑する観光地
6.3 アリウム・ギガンチウム
6.3 ドクゼリモドキ
6.3 このところの天気はすでに梅雨と言えますね
6.4 ナガバハエドクソウ
6.4 シソバタツナミ
6.4 ヒトリシズカ
6.4 何でこの時期を選んで工事をするのやら
6.5 オヒシバ
6.5 年に二度咲くエンゼルトランペット
6.6 ホタルブクロ園芸種(白糸蛍袋)
6.6 半日でもどこかに行こう!
6.7 カラスムギ
6.7 セイヨウオトギリ
6.7 イケノミズハコベ
6.7 中間点で一人で写真を撮ってました
6.8 ツタバウンラン白花
6.8 オリヅルラン
6.8 タイマーでもセットする必要がありそう
6.9 マツバゼリ
6.9 シロバナマンテマ
6.9 神奈川植物誌は役に立ついい本です
6.10 ムラサキサギゴケ
6.10 ヒメツルソバ
6.11 カラー(シラホシカイウ)
6.11 自転車操業の気分です
6.12 信州まで行くなら・・・
6.13 アズマギク
6.13 オカオグルマ
6.13 ヒレアザミ
6.14 ヒメシャガ
6.14 クルマバツクバネソウ
6.14 メノマンネングサ
6.14 野鳥の鳴き声の入ったムービーの画像です
6.15 アカメガシワが花盛り
6.16 タチチチコグサ
6.16 ここまで徹底的に刈らなくても・・・
6.17 フジキ
6.17 クマイチゴ
6.17 アワブキ
6.17 グッドタイミング!いい花に出会えました
6.18 ペンステモン・スモーリー
6.18 これは由々しき問題/青森に行きます
6.20 ハマウツボ
6.20 ムシャリンドウ
6.20 オオバナミミナグサ
6.21 トチバニンジン
6.21 ヤナギトラノオ
6.21 ジガバチソウ
6.22 無事に帰ってこれました
6.23 ドクダミ
6.23 しいて言えばボクの誕生日
6.24 ノカラマツ
6.24 キツネガヤ
6.24 ウマノスズクサ
6.24 得した気分の午後
6.25 フユアオイ
6.25 ヒメドコロ
6.25 オオエノコロ
6.25 料理のレパートリーが増えるおまけ
6.26 クスダマツメクサ
6.26 ノハラナデシコ
6.26 コゴメバオトギリ
6.26 どうやって止めたらいいんだか!?
6.27 メーカーと販売店は大変だヮ
6.28 ミツマタ
6.28 オオバアサガラ
6.28 ヨコグラノキ
6.28 ヤマビルをムービーで撮ってユーチューブにアップしました
6.29 梅雨のさなかの照葉林はけっこう面白いですョ
6.30 クロコスミア_赤花
6.30 園芸植物の花との出会いもこの時期の楽しみのひとつ