横着して自分は動かないで撮っちゃいそ

芸術的な造形といえる
ヒマラヤスギの落ち葉

木の下に絨毯を敷きつめたように落ちていました
この季節は多くの常緑樹が葉を落とす時期で
ヒマラヤスギの落ち葉も昨夜の雷雨の水の流れで
芸術的な模様を作り出していました。
・ ・ ・

今日見た花1・炎天下に咲くドクダミの花
渋谷区の千駄ヶ谷にて

今日見た花2・ホタルブクロの花

ホタルブクロの咲く
山手線の原宿駅のホーム
ムービーを撮りたいので
パナソニックのルミックスのGH1というカメラを買ったのですが
そのレンズが14−140mmという10倍のズームレンズなのです。
上のホタルブクロの写真は電車を待っている間に撮ったものですが
向かい側のホームの斜面の‘ミニ野草園’に咲いていたもので
望遠側の140mmで撮り
下のホームの写真は同じ位置から広角側の14mmで撮りました。
白枠がだいたい望遠での範囲です。
このレンズ、
便利には違いないですけど
ズームリングをまわすだけで
横着して自分は動かないで撮っちゃいそう。
そういう撮りかたって
いい写真にならないのですよね。
23:21 2009/05/25 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)