ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)

今月のフィールド日記を開く





2010年7月


7.1 クリナム・バルピスペルマム
7.1 背中が痒いとどうしよう
7.2 バライチゴ
7.2 イロガワリの仲間
7.2 コクラン
7.2 心に残る花との出会い
7.3 ザイフリボク
7.3 ギンラン
7.3 ヒメハギ
7.3 ヤマビルの大群に遭遇!
7.4 自然もすばらしいけど・・・
7.5 キキョウラン
7.5 タシロラン、今年も咲きだしました
7.6 身近なところでも実感する異常気象
7.7 クズヒトヨタケ
7.7 サビムラサキホコリ
7.7 どんな体内時計を持っているのかなぁ?
7.8 タンザワイケマ
7.8 ナガエオオカモメヅル
7.8 エビガライチゴ
7.8 森の風が爽やかです
7.9 ツチアケビ
7.9 ハルザキヤマガラシ
7.9 エビガライチゴ
7.9 蕾がたくさんついていて当分花は見られそう
7.1 タニタデ
7.1 クマヤナギ
7.1 咲くのを待つというのは楽しみなものです!
7.11 マルミノヤマゴボウ
7.11 クララ
7.11 イチヤクソウ
7.11 子供はやはり怖いもの知らず
7.12 ちょっと夏風邪ぎみ
7.13 コマツヨイグサ
7.13 大勢のエネルギーに感激
7.14 風邪、早く治さなくちゃ
7.15 オキザリス・デッペイ
7.15 渋谷区周辺は梅雨明け!
7.16 ベニシュスラン
7.16 タニタデ
7.16 ヤマビル
7.16 ムチャクチャなことになると思うのですが・・・
7.17 ギンバイソウ
7.17 清川の家に来客あり
7.18 バイカツツジ
7.18 ミヤマナミキ
7.18 ご一読をお勧めします
7.19 リョウブ
7.19 フクラスズメ
7.19 フィールドに拠点を置く
7.2 マヤラン
7.2 ニイニイゼミ
7.2 アサギマダラの繭の抜け殻
7.2 出会うのが恒例となった植物
7.21 ルイヨウボタン
7.21 ネナシカズラツルコブフシ
7.21 ドクウツギ
7.21 夜の仕事にこれから出勤
7.22 コアカソ
7.22 何のためにこのトンネルを作ったのか?
7.23 クロテンコオトギリ
7.23 ヤハズハハコ
7.23 ケゴンアカバナ
7.23 やっぱり‘涼しい!’
7.24 アノダ・ディレニアナ
7.24 メロスリア・スカブラ
7.24 アメリカホドイモ
7.24 学生諸君、ごくろうさま!
7.25 ヤハズハハコ
7.25 キハギ
7.25 クサアジサイ
7.25 暑中お見舞いで雷滝
7.26 アメリカアゼナ
7.26 ボクの水やりは呼び水
7.27 ダイコンソウ
7.27 すでに実践してます
7.28 ニジュウヤホシテントウ
7.28 顔見知りになった猫
7.29 ケンポナシ
7.29 すごく休養になった気分
7.29 すごく休養になった気分
7.3 明日は清川村に行こう
7.31 シロテンマ
7.31 トチバニンジン
7.31 ミミガタテンナンショウ
7.31 大量のヤマビルの攻撃



2010年8月


8.1 キヨスミウツボ
8.1 キバナノショウキラン
8.1 熱中症になったら嫌だもんなぁ
8.2 マメコガネ
8.2 どうせだったら楽しもう
8.3 来年を待つしかありません
8.4 クマヤナギ
8.4 イヌザンショウ
8.4 オニルリソウ
8.4 人間だったら独占しちゃうだろうな
8.5 ヤマウコギ
8.5 ヒロハヤマトウバナ
8.5 葉の裏の毛を見ないと
8.6 マツグミ
8.6 オオツヅラフジ
8.6 メヤブマオ
8.6 ルーペ片手に見ていかないと
8.7 夏休みをとることにしたのです
8.8 アマガエルが虫を食べるムービー
8.9 ホソバヒメミソハギ
8.9 虫の鳴く声もしています
8.14 まぁ、いいか
8.16 コアカソ
8.16 フジウツギ
8.16 ヒロハヤマトウバナ
8.16 毛皮はつらいだろうなぁ
8.17 バイカツツジ
8.19 そうした人がいることが残念
8.22 イタドリ
8.22 せっせと行かなくちゃ!
8.23 シャッターを押す指に力がはいります
8.24 1時間27分だったのだ
8.25 この暑さがうれしそう!
8.26 コクラン
8.26 ナガバヤブマオ
8.26 ミヤギノハギ
8.26 冬を越すの動物たちがタイヘンそう
8.27 カワミドリ
8.27 シンテッポウユリ
8.27 ヌスビトハギ
8.27 マイペースで横断しているのかも
8.28 コマツナギ
8.28 キハギ
8.28 モミ
8.28 ふつうの風景って貴重かも!
8.29 ビランジ
8.29 ウメガサソウ
8.29 危ない橋を渡る二人
8.3 ヒヨドリジョウゴ
8.3 一日かけて撮りに行った‘ビランジさま’
8.31 ベルガモット
8.31 雨が降ってくれればいいのに

2010年9月


9.1 帰化植物として広がる可能性
9.2 シラヒゲソウ
9.2 タテヤマギク
9.2 一日山歩き
9.3 ハダカホオズキ
9.3 この暑さ、いつまで続くのでしょうね
9.4 ミズオオバコ
9.4 きっと美味しいはず
9.5 ライフ_オブ_ザ_サンを歌うSumio
9.6 シロオビノメイガ
9.6 祖父はなんと言うだろう?
9.7 雨ってありがたいものだなぁ
9.8 オーニソガラム・サンデルシー
9.8 これからは毎年こうなのかなぁ
9.9 ナベナ
9.9 イヌザンショウ
9.9 ヌルデ
9.9 どこで撮ったかがわかる写真
9.10 ヤブレガサ
9.10 チョウジタデ
9.10 予想外の危険があるかも
9.11 ヤマミズ
9.11 警戒するのは当然でしょうね
9.12 金魚の勇気ちょっと見習いたいなぁ
9.13 ボクはどちらかと言えばキリギリス
9.14 調べるうえでの大きな手がかり
9.15 ハンチングでもかぶろうかなぁ
9.16 よいお湿りでした
9.17 ツクバネ
9.17 イワギボウシ
9.17 オオウラジロノキ
9.17 秋の花をもっと見たい
9.18 ホシクサ
9.18 キカシグサ
9.18 猛暑の影響は?
9.19 車窓の風景は秋に向かって
9.20 クモキリソウ
9.20 ヒルにまたやれれるよなぁ
9.21 良い出会いができるよう
9.22 オキナワスズメウリ
9.23 雨の日は車は便利!
9.24 そう付き合ってはくれないのですよ
9.25 引越しは無事終了
9.26 フィールドに行かなくちゃ
9.27 静かに過ごすのが良いと思いますね
9.28 ニシキソウ
9.28 思わぬ出会い
9.29 子供たちはとりにこないのかなぁ
9.30 初めてユーチューブに画像をアップしたのは

2010年10月


10.1 シオン
10.1 エゴマ
10.1 原稿でも執筆するかなぁ
10.2 身の回りをできるかぎりシンプルに
10.3 アマチャヅル
10.3 メハジキ
10.3 ハダカホオズキ
10.3 とりあえずこのページだけ
10.4 ハタケチャダイゴケ
10.4 今年もキンモクセイの咲く時期になったのかぁ
10.5 エビヅル
10.5 コカマキリ
10.5 終わらない「すごろく」
10.6 キケホコリ
10.6 造形の妙
10.7 ツルニンジン
10.7 トウコマツナギ
10.7 キハギ
10.7 低山は今、いいですよぉ!
10.8 東京が亜熱帯になったりして!?
10.9 おだやかな雨の一日
10.10 新しい発見がありました
10.11 あしたアップしますね
10.11 オオヤマハコベ
10.11 ネナシカズラ
10.11 タニジャコウソウ
10.12 サルナシ
10.12 ミツバアケビ
10.12 ゴヨウアケビ
10.12 地味な花だけどちょっと楽しみ
10.13 フタトガリコヤガ
10.13 やはりこの夏の猛暑の影響?
10.14 タラノキ
10.14 オトコエシ
10.14 オミナエシ
10.14 丹沢山麓ではうれしいことに・・・
10.15 ナガボハナタデ
10.15 コシオガマ
10.15 フジウツギ
10.15 見るよりも嗅ぐほうが心に響くものなのかなぁ
10.16 アズマヤマアザミ
10.16 アサギマダラ
10.16 野菊をはじめ秋の花は今真っ盛り!
10.17 チャンチン
10.17 イボクサ
10.17 キカシグサ
10.17 ちょっと飲んじゃって・・・
10.18 マコモ
10.18 帰化昆虫だけど憎めません
10.19 ヒイロチャワンタケ
10.19 一日やり直しの作業
10.20 コキア(とんぶり)
10.20 降ったらデスクワーク
10.21 オオツヅラフジ
10.21 歩くような速度で車を動かす
10.22 スッポンタケ
10.22 コウホネ
10.22 ヒメジソ
10.22 夕食は茸3種と野菜のスープ
10.23 レジャーで山に行こうかなぁ・・・
10.24 イワギボウシ
10.24 5人だったら5倍の発見がありそう!
10.25 カントウヨメナ
10.25 植物の気持ちはわかりません
10.26 ボタンクサギ
10.26 アシタバ
10.26 イヌアワ
10.26 イヌアワたちのふるさとははたしてどこなのか?
10.27 本が売れなきゃこまるんだけどなぁ
10.28 よかったら教えてくれませんか?
10.29 エリマキツチグリ
10.29 コルチカム(白花)
10.29 雨戸を閉めに行く
10.30 演者と観客の一体感
10.31 有効に時間を使おう!

2010年11月


11.1 ウコン
11.1 雨上がりの散歩
11.2 イラクサ
11.2 かたや温帯、かたや亜熱帯という感じ!
11.3 友
11.4 メハジキ
11.4 ヤマホロシ
11.4 イヌザンショウ
11.4 この寒さで一気に紅葉がすすむことでしょう
11.5 異様な色の林道の山側斜面
11.5 リュウキュウマメガキ
11.5 誰が剥がしたのだろう?
11.6 ヤマミズ
11.6 ミヤマフユイチゴ
11.6 ミミガタテンナンショウ
11.6 無茶だった登山の思い出
11.7 ニシキソウ
11.7 キウイ
11.7 理不尽な目によくあわされます
11.8 キタテハ
11.8 クロボキンの仲間
11.8 イチョウは例年通りキレイに色づきそう
11.9 暮れもおしつまってからバタバタ
11.10 ヒメジョオン
11.10 トウネズミモチとネズミモチ
11.10 それが、なかなか難しい
11.11 アカネ
11.11 メタカラコウ
11.11 ヤマユリ
11.11 その場の雰囲気にぴったり
11.12 グラジオラス・カリアンサス
11.12 南九州へ行ってきまーす!
11.13 アオノクマタケラン
11.13 ハチジョウススキ
11.13 ヘツカリンドウ
11.13 会えてよかったぁ・・・
11.14 キイレツチトリモチ
11.14 ツチトリモチ
11.14 ハマナタマメ
11.14 宝探しの気分!
11.15 ヒメノボタン
11.15 ムラサキセンブリ
11.15 シオザキソウ
11.15 もう冬が来ちゃうのかぁ
11.16 ヤッコソウ
11.16 ヤッコソウに出会えました
11.17 ツルコウジ
11.17 いろいろ心配
11.18 ボウラン
11.18 答えに詰まることがしばしば
11.19 オオバヌスビトハギ
11.19 気持ちが納得するまでの時間
11.20 ヤマコウバシ
11.20 秋はヤマビルの心配もないし
11.21 シラヤマギク
11.21 コウホネ
11.21 花の時期とは違う楽しみ
11.22 リチャーディアの仲間
11.22 キンゴジカ
11.22 シオザキソウ
11.22 クサガメを今日冬眠させました
11.23 キカラスウリ
11.23 アルバムを見ているような気持ち
11.24 セイヨウニンジンボク
11.24 ボクは好きですね
11.25 ベニシダ
11.25 今度はムービーで撮ろう
11.26 マルバフジバカマ
11.26 オヒシバ
11.26 ビールでも飲みたいなという気分
11.27 静かないいところだったのに
11.28 夜のとばりがおりました
11.29 オオヤマハコベ
11.29 来年があるさ!
11.30 ハナユ
11.30 ユズ
11.30 トネアザミ
11.30 札束じゃなくて落ち葉束

2010年12月


12.1 ニシキソウ
12.1 ハマスゲ
12.1 ハキダメギク
12.1 形や色は千差万別
12.2 マーガレットコスモス
12.2 直せてよかったぁ
12.3 木枯らしが吹くでしょうけど
12.4 条件反射ではないのでしょうけど
12.5 人が押し寄せていることに驚き
12.6 リョウブ
12.6 コアジサイ
12.6 ノハラアザミ
12.6 農家の無人売店の野菜のおいしさ
12.7 コノテガシワ
12.7 チドリノキ
12.7 いつの間にか寒くなっちゃった
12.8 野鳥たちにとっては大御馳走
12.9 フジ
12.9 いつ弾けるか楽しみだな
12.10 ツルボ
12.10 シマスズメノヒエ
12.10 シンテッポウユリ
12.10 見なおさなければいけないと思います
12.11 オオニシキソウ
12.11 メヒシバ
12.11 ホナガイヌビユ
12.11 実感がわき楽しいのですよ
12.12 フッキソウ
12.12 ずーっと家が続いているなんて
12.13 清川のアトリエでの一人暮らしは
12.14 そうとう飛びそう
12.15 フユサンゴ
12.15 常緑樹ってことか!?
12.16 ウラジロノキ
12.16 違う視点で観る人と一緒に歩くと
12.17 目を楽しませてくれる花
12.18 ノゲシ
12.18 オニノゲシ
12.18 キハダ
12.18 先輩格の帰化植物
12.19 コダチダリア
12.19 キジ
12.19 ぎりぎりセーフ
12.20 アメリカアサガオ
12.20 怪訝そうな顔をしながら通りすぎて行きました
12.21 ケンポナシ
12.21 ヒメマツバギク
12.21 早く咲けてシアワセ
12.22 アワモリハッカ
12.22 ヒメマツバギク
12.22 もうすぐ葉を落としそう
12.23 暖地では常緑樹?
12.24 メリークリスマス
12.25 カシワバハグマ
12.25 その造形は独特で美しい!
12.26 友来る・ちょっと飲みすぎ
12.27 ことし一年お世話になりました
12.28 ようやく年賀状に着手!
12.29 どうりでたくさん落ちているわけだ
12.30 来年はよい年になりそう!
12.31 来年もヨロシク!