ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)

今月のフィールド日記を開く





2010年1月


1.1 元旦の月食
1.1 今年も目にして感じたものをバシャバシャ撮ります!
1.2 寝正月
1.3 今日からスタートだ!
1.4 持ち上げられそうにないなぁ
1.5 葉の先端の水滴
1.6 イワガネソウ
1.6 今日のフィールド日記はiPhoneで撮った写真です
1.7 ウチの猫よかったらちょっと見てくださ
1.8 電飾って好きになれないなぁ
1.9 コクチョウ
1.9 石神井公園に飛来したコクチョウ
1.10 センボンヤリ
1.10 頂上の茶屋のビールが旨かったぁ
1.11 このところiPhoneにはまっています
1.12 想定を超えた事態
1.13 羽毛服を着ているようなスズメ
1.14 万全を期して対処するっていうのも難しい
1.15 オヘビイチゴ
1.15 ヒヨドリたちは食料に困ることはなさそう
1.16 清正井は近づけそうもないです
1.17 太陽が二つあるようで変な感じ
1.18 思いつきでの行き当たりばったり?
1.19 樹皮の下で越冬する小さな昆虫たち
1.20 ユーカリ・グニー
1.20 ちょっと春の気分
1.21 ブタナ
1.21 ナヨクサフジ
1.21 ノラニンジン
1.21 ロゼットで冬越しをしている植物たちの種名
1.22 いつの間にか8年が経過
1.23 ミヤマシキミ
1.23 オオバウマノスズクサ
1.23 サルナシ
1.23 冬枯れで眠っているような山の散策
1.24 ミヤマシキミ
1.24 サルトリイバラ
1.24 ノスリ
1.24 獲物を狙うノスリと遭遇!
1.25 ビロードモウズイカ
1.25 湯河原野生生物探検隊の新年会
1.26 ナギナタコウジュ
1.26 キブシ
1.26 ヘッドホンをつけている人
1.27 ラナンキュラス(ガーデンスター)
1.27 確実に季節は春に向かっているのですね
1.28 いずれ花も咲く
1.29 ヤブヘビイチゴ
1.29 ウグイス色ではないウグイス
1.30 ハマボッス
1.30 ウミウ
1.30 ハマカンゾウ
1.30 南国に来た気分
1.31 フウトウカズラ
1.31 テリハノイバラ
1.31 クロガネモチ
1.31 道端にたたずむ猫



2010年2月


2.1 ウチワノキ
2.1 明日はどんな写真が撮れるかなぁ
2.2 ハクウンボク
2.2 ボダイジュ
2.2 ツノハシバミ
2.2 ひさびさの神代植物公園
2.3 ツルウメモドキ
2.3 カラスウリ
2.3 サワフタギ
2.3 種子の図鑑を作ろうと思っているのですが・・・
2.4 植物に詳しい方々と明治神宮散歩
2.5 ネズミモチ
2.5 セイヨウイボタ
2.5 トウネズミモチ
2.5 今年もエノキタケが発生
2.6 ノウゼンカズラ
2.6 ツルドクダミ
2.6 ツワブキ
2.6 凍りつくような冷たい向かい風
2.7 ヤマハゼ
2.7 ネムノキ
2.7 チャンチン
2.7 おかげさまで写真を撮ることができました
2.8 イチイガシ
2.8 満開の時よりボクは好きですね
2.9 クサノオウ
2.9 アオキミフクレフシ
2.9 ヒヨドリは跳ねる?
2.10 林立するシュート
2.11 ヤマアジサイ
2.11 ブナ
2.11 メグスリノキ
2.11 録音しておけばよかった
2.12 ガマズミ
2.12 着実に春に向かって進んでいるんですよね
2.13 ダイコンソウ
2.13 アーモンド
2.13 マルバウツギ
2.13 懐かしい地を訪ねる散歩
2.14 アコウ
2.14 カミヤツデ
2.14 ムニンアオガンピ
2.14 暗黙の社会の常識
2.15 フウ
2.15 都会の森はどうなっていくのかちょっと不安
2.16 パソコン供養
2.17 もうすぐ春がくるからガンバレ!
2.18 昼までには消えてしまった淡雪
2.19 ツタスミレ
2.19 冬枯れの森で目にする野鳥の巣
2.20 オオジュリン
2.20 心穏やかに暮らしてみたいですョ
2.21 チョウセンレンギョウ
2.21 ハゼノキ
2.21 メタセコイア
2.21 野生に返そうとしても無理?
2.22 クサイチゴはフライングで失格
2.23 ユスリカの仲間
2.23 ユスリカの仲間の蚊柱
2.24 オカヨシガモ
2.24 ハンノキ
2.24 オオバイボタ
2.24 印象がちょっと違う人
2.25 セイヨウイボタ
2.25 ハチジョウキブシ
2.25 ハチジョウキブシ
2.25 春が来るのちょっと早すぎない?
2.26 我が家のクサガメはもう起きてないかなぁ
2.27 シラン
2.27 あとは何をするべきか
2.28 モチノキ
2.28 津波とナイスなランチタイム



2010年3月


3.1 ニシキギ
3.1 レンテンローズ
3.1 クリスマスローズ
3.1 自分の身は自分で守る
3.2 河川敷に生える木の冬の様子
3.2 広い空を見上げての散歩
3.3 ヤブムラサキ
3.3 キジョラン
3.3 ウリノキ
3.3 うかうかしてられないヮ
3.4 ハクモクレン明日はきっと咲くことでしょう
3.5 キタテハ
3.5 4人で早春の桜見物
3.6 ツチグリ
3.6 ツルキンバイ
3.6 雨の日の山登り
3.7 暗くなってから観察をしてみたい
3.8 ゲンノショウコ
3.8 無責任な飼い主には腹がたちます
3.9 こんなもの大量に捨てたら環境に悪いだろうに
3.10 キクラゲ
3.10 久々の太陽がまぶしいこと!
3.11 イボタロウカタカイガラムシ
3.11 危険予知能力というか何というか・・・
3.12 ニワトコ
3.12 タヌキと遭遇
3.13 みっともないったらないですょ
3.14 ヒメカンスゲ
3.14 イラクサ
3.14 ちょっと住んでみたくなりましたョ!
3.15 一年に一度の晴れ舞台
3.16 ゲンカイツツジ
3.16 シデコブシ
3.16 爆発寸前の雰囲気
3.17 真冬とは違いフワっと柔らかい色合い
3.18 春になるとなぜかうきうきするけど・・・
3.19 時間ばかり喰うやっかいなシロモノ
3.20 ヒゲスゲ
3.20 トベラ
3.20 ハマボウ
3.20 今では貴重な風景かも
3.21 花をダシにしての乱痴気騒ぎ
3.22 アケビ
3.22 フサザクラ
3.22 清川村で植物や生き物たちの観察をしてみようかなぁ
3.23 今週末は満開かも
3.24 花の季節なのに今日は寒いこと!
3.25 小さな家を借りちゃいました
3.27 ライラック
3.27 もう少しすると一年で最も美しい季節を迎えます
3.28 普段とは違う‘酔い’
3.29 キバナルピナス
3.29 コロニラ・バリエガタ“パピー”
3.29 気分は春なのにこの寒さはつらいよなぁ
3.30 セントウソウ
3.30 そんなのは後回し
3.31 キノコたちは雨の日のほうが活動している感じ



2010年4月


4.1 チョウセンレンギョウ
4.1 カジイチゴ
4.1 どの花も一斉に咲きそう
4.3 レンプクソウ
4.4 ヒメフタバラン
4.4 向こうで何をしていたかというと
4.5 桜の季節の代々木公園は嫌ですね
4.7 シバヤナギ
4.7 山肌は一気に緑になるはず
4.8 イロハモミジの花は十分キレイ
4.12 たまにはこういう過ごし方も良いものです
4.13 台所から見える風景
4.14 東京都心のソメイヨシノはほぼ終わり
4.15 普通の春が早くこないかなぁ
4.16 普通に、暖かくならないかなぁ
4.17 ヤエベニシダレ
4.17 春の雑木林からの空
4.18 シロバナタチツボスミレ
4.18 タチキランソウ
4.18 レンプクソウ
4.18 こうした日は貴重!
4.19 ツルキンバイ
4.19 マルバアオダモ
4.19 マツグミ
4.19 動物が困るだろうなぁ
4.20 花たちとの会話を楽しみました
4.21 フォザギラ・ガーデニー
4.21 ハレーシア・カロライナ
4.21 コシアブラ
4.21 花との出会いはウキウキします
4.22 どうりで長生きするわけだ
4.23 ツチグリにはオドロキです!
4.24 コマツナ
4.24 シラカンバ
4.24 マメザクラ
4.24 またしばらく使ってみよう!
4.25 ホウレンソウ
4.25 セトガヤ
4.25 春らしい日がようやく訪れた貴重な日曜日
4.26 春の踊り‘雲竜の舞’
4.27 オオモミジ
4.27 クロマツ
4.27 ノゲシって案外いい花なんだよな
4.28 イヌブナ
4.28 モミ
4.28 ミズメ
4.28 雨の中出かけました
4.29 ナツトウダイ
4.29 トリカブトの仲間
4.29 トチバニンジン
4.29 安定した晴れは嬉しいですね
4.30 いつ咲いてくれるのか



2010年5月


5.1 ウリカエデ
5.1 カジカエデ
5.1 メギ
5.1 清川ぐらしを楽しむつもり
5.2 オカオグルマ
5.2 チドリノキ
5.2 イメージのままの雰囲気で
5.3 仲良くやりたいものです
5.4 川が住まいの近くにあるって嬉しいなぁ
5.5 テイカカズラ
5.5 野菜の値段も安定してくることでしょう
5.6 ゴウダソウ
5.6 花がない時期の植物の見極めは厄介
5.7 ザイフリボク
5.7 ミドリタチツボスミレ
5.7 ジロボウエンゴサク
5.7 雨上がりの森の匂い
5.8 クワガタソウ
5.8 アラカシ
5.8 フィールドに住むっていいです!
5.9 うたた寝、気持ちよかったぁー
5.10 フウトウカズラ
5.10 マルバアキグミ
5.10 ニオイシュロラン
5.10 一日って終わるの早い
5.11 今にも咲きそう
5.12 ケヤキの林は緑のグラデーション
5.13 ジャニンジン
5.13 拠点を持つ魅力
5.14 イタヤカエデ
5.14 ツルウメモドキ
5.14 ナナカマド
5.14 元気で暮らせよ
5.15 ヤマグルマ
5.15 グッドタイミングだったかも
5.16 ハルユキノシタ
5.16 ニガキ
5.16 ちょっと楽しみ!
5.17 ここでお昼寝したら気持ち良さそう!
5.18 オートムギ(ネコの草)
5.18 ヌカボ
5.18 管理のやり方で大きく変わる植生
5.19 ニガナ
5.19 混乱を招く呼び方
5.20 ヒルがいるため自然が守られている?
5.21 マツグミ
5.21 ミヤマハコベ
5.21 あっ、隊長!おひさしぶりです!
5.22 イワボタン
5.22 楽しいけどちょっと飲みすぎ・・・
5.23 雨もまたよし・・・ですね
5.24 枯れてしまったカラスザンショウ
5.24 梅雨に入ったことを宣言します!
5.25 ツルキンバイ
5.25 ツリバナ
5.25 マルミノヤマゴボウ
5.25 風も爽やかで気持ちよかったぁ
5.26 ヤマカシュウ
5.26 アオハダ
5.26 イボタノキ
5.26 つい、うたた寝
5.27 オニグルミ
5.27 水辺に降りられる道を作ろうかなぁ
5.28 ホソエカエデ
5.28 ハナヤエムグラ
5.28 キンラン
5.28 上で盛大に咲いているのを見たような気分
5.29 ミヤマザクラ
5.29 ウスバサイシン
5.29 ヒロハツリバナ
5.29 トンネルの向こうとこちらで天気が違うわけ
5.30 ホソエカエデ
5.30 サルナシ
5.30 叫び声をあげながら大格闘!
5.31 ホイヘラ園芸種
5.31 エノテラ・ペレンニス
5.31 親しみを感じる植物



2010年6月


6.1 ガマズミ
6.1 ヤマウコギ
6.1 オオバウマノスズクサ
6.1 海が見たくて砂浜に
6.2 センボンヤリ
6.2 コゴメウツギ
6.2 グンバイナズナ
6.2 6月になり夏の装いとなりました
6.3 オリーブ
6.3 なんか不自然で変な感じ・・・
6.4 テイカカズラ
6.4 アリウム・モリ
6.4 はじめから飼わなければいいのに
6.5 ギシギシ
6.5 桑の実を食べるニホンザル
6.6 サンショウバラ
6.6 クサタチバナ
6.6 コハリスゲ
6.6 標高の高いところの木々は芽吹いたばかり
6.7 イナモリソウ
6.7 タチドコロ
6.7 タカオワニグチソウ
6.7 車に依存した生活
6.8 コウモリカズラ
6.8 オオバアサガラ
6.8 ナツノタムラソウ
6.8 鹿の耳ってこんなに大きいんだ
6.9 白い花がよく似合いますね
6.10 ヘンルーダ
6.10 アカスジカメムシ
6.10 セグロセキレイ
6.10 晴天の主役は黄色い花
6.11 カナウツギ
6.11 ヤマカシュウ
6.11 林道を電動自転車で散策
6.12 ギンレイカ
6.12 エニシダ
6.12 アカショウマ
6.12 問題はバッテリーの持ち
6.13 マルバアオダモ
6.13 サンショウ
6.13 シュンギク
6.13 アワフキムシ科の仲間のようです
6.14 どの花も雨がうれしそう
6.15 ヨウシュヤマゴボウ
6.15 変形菌や冬虫夏草たちとの出会いは毎年楽しみ
6.16 クサイチゴ
6.16 ナワシロイチゴ
6.16 ヘビイチゴ
6.16 不思議さに感心
6.17 クモキリソウ
6.17 リュウキュウマメガキ
6.17 ウメガサソウ
6.17 ツキノワグマにも会いたいなぁ
6.18 モミジイチゴ
6.18 ニガイチゴ
6.18 ヤマグワ
6.18 ついその気になり行動計画
6.19 ネジキ
6.19 ミヤマウコギ
6.19 ケンポナシ
6.19 花を見るのは努力がいりますョ
6.20 ヤマモモ
6.20 ドドナエア
6.20 捕まえてお腹も撮っておこう!
6.21 ダイコンソウ
6.21 ヤマハタザオ
6.21 オヘビイチゴ
6.21 花が咲き実がなって種名がわかりました
6.22 アストランティア・マヨル
6.22 マルバマンネングサ
6.22 ヒメコウゾ
6.22 今シーズンも残り半分なのですねぇ
6.23 バーベナ・ハスタタ
6.23 イヌザクラ
6.23 想定よりだいぶ長く生きていますけど
6.24 オオハルタデ
6.24 イヌタデ
6.24 ラズベリー
6.24 一昔前に戻ったような気分
6.25 オニシバリ
6.25 ミヤマハハソ
6.25 三度も偶然に遭遇
6.26 クサスギカズラ
6.26 ミヤコグサ
6.26 だから嫌なのだけど
6.27 キヨスミウツボ
6.27 ツクバネ
6.27 ヤマホロシ
6.27 会津の山奥で一度見たきりの花に再会
6.28 う・二日酔いです
6.29 あれもこれも見逃しそう
6.30 間をおかず行こう