無責任な飼い主には腹がたちます

今日見た花1・フキ
渋谷区神南にて

今日見た花2・キュウリグサ
渋谷区神南にて
予報では晴れとのことなので
今朝、
冬眠させていた我が家のクサガメを起こすことにしました。

冬眠させている屋外に置いた発泡スチロールの箱

紐をといて開ける

新聞紙の中のクサガメ
箱の中のクサガメは
痩せてはいるものの
(甲羅の大きさは変わらないけど痩せたぶん
体は甲羅の中にひっこんだ感じ)
無事冬を越しました。

水槽に入った亀
冬眠から覚めても
まだ食欲もないようで、
本格的な活動を始めるにはあとひと月ぐらいかかるのです。
それまで、水の底でじっとしているのですよね。
・ ・ ・
代々木公園の近くの歩道の植え込みで
ウサギを発見!

植え込みの草むらのウサギ

じっとこっちを見るウサギくん
手にあまった飼い主が捨てに来るようで
代々木公園や明治神宮ではときどきウサギを目にします。
しかし、ここで過ごすウサギたちは
ハシブトガラスたちにちょっかいをだされています。
最後にはカラスたちの餌食になるのか
しばらくすると見かけなくなります。
街の公園では
アカミミガメやカミツキガメなども捨てられて問題になりますが
無責任な飼い主にはホント腹がたちます。
23:06 2010/03/08 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)