印象がちょっと違う人

自分たちの行く末を案じる枯れバスたち
水元公園にて

食べごろのフキノトウ
水元公園にて

今日見た花・フラサバソウ
水元公園にて

オオイヌノフグリ(左上)とフラサバソウの花
写真の図鑑では大きさがよくつかめないことがありますが
フラサバソウもオオイヌノフグリと比べるとわかるように
とても小さな花です。
植物を覚え始めた頃は
前もって図鑑を見て覚えた花を
フィールドで見つけたときに図鑑で見たときの印象と
大きさが違い戸惑うことがよくありました。
‘百聞は一見にしかず’ということわざがありますが
図鑑でみる写真はもとより
テレビやパソコンなどで見る画像でも
実際に見るのとは違うんじゃないですかね。
話はちょっと違うかもしれませんけど
ボクは朝、原宿の駅に向かって歩道を歩いていると
NHKに向かう人とすれ違うのですが
よくテレビに出る人を見かけるのですよね。
(アナウンサーや解説者など)
そうすると、テレビで見るよりも
「背がひくいなぁ」とか
「顔がでかいなぁ」とか
印象がちょっと違う人がいるのですよね。
今日は「フィールド日記」あります
22:56 2010/02/24 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)