鈴木庸夫の自然を楽しむ トップページ バックナンバー 2004前期

ホームを開く

フィールド日記バックナンバー
植物図鑑

-----------------------------------------------------


ジャノヒゲの花
文京区の小石川後楽園にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

水道橋での打ち合わせも終わり
雨も上がったので
ひさびさに
小石川後楽園に行ってきました。

江戸時代の初期に
水戸徳川家の江戸の上屋敷の庭として作られたもので
時の権力者が
江戸のど真ん中に大金を投じて作ったものですが
深山幽谷の雰囲気があります。

規模の大小にかかわらず
日本の庭は自然をイメージして設計されていて
‘人工的に作った’という感じの西洋庭園より
僕は好きですね。

雨の後
草木も、
池で泳ぐ鯉も気持ちよさそうでしたよ。

21:46 2004/06/30 記

-----------------------------------------------------


今年もでてきたマヤランの蕾
去年とまったく同じ場所にでていました。
咲くのが楽しみです。
明治神宮にて


おととい明治神宮の中の
タシロランが生えている場所をお伝えしましたが
早速見にいらした方からメールをいただきました。

タシロランは全国的には
そう見られるものではないのですが
明治神宮ではこの時期にはたくさん咲きます。

腐生ランで掘って持ち帰っても育てられないので
明治神宮の環境が変わらない限り
毎年見られることでしょう。

ところで
今日はやはり毎年咲く
マヤランの蕾を見つけました。

明治神宮では数が少なく
咲いている場所はお伝えできませんが
このホームページの読者の方で
ごらんになりたい方は
来週の月曜日ごろ晴れていたら
僕が仕事場に向かう道すがら
お教えしますのでメールをください。

僕の通勤のパターンは
朝9時ごろ
明治神宮の参宮橋の入り口を通り
9時40分ごろ原宿駅にたどり着く間に
観察と撮影をしますので
合流は9時に参宮橋の入り口あたりになりますね。

合言葉は
‘自然を楽しむ’かな?
では、メール待ってます。

23:00 2004/06/29 記

-----------------------------------------------------


ニラの花
西東京市の東京大学の農場にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768
天気も良くなったので
ふと思いついて
西東京市にある
東京大学付属農場に行ってきました。

ここは西武新宿線の田無駅から
歩いて10分ほどの距離なのに
北海道の牧場に迷い込んだかと錯覚しそうな広さで
東京とは思えない空間なのです。

一般公開もされていて
(開催日時 9:00〜16:30
 入園料  無料
 休業日  土曜日・日曜日・祝日・年末年始 )

ダイズ、キャベツ、トマトなどの野菜や
飼料作物、牧草などを栽培しており
作物見本園の見学もできます。

しばらくぶりに行ってみたら
収穫した作物の無人販売をしていて
カメラバックの隙間に
キュウリ、トマト、シシトウを買いこみました。
さっき晩御飯のとき食べましたが
夏の太陽の味がしましたよ。

広々した農場を散歩して
おいしい野菜を買えるのですから
行ってみる価値はあるとおもいますよ。

22:07 2004/06/28 記


-----------------------------------------------------


ネジバナの花
渋谷区の明治神宮にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

三日前の6月24日に
今年はじめて見たタシロランのを載せましたが
今日歩いてみたら、まさに今が盛りです。
結構珍しいランでなかなか見れるものではありません。
お近くの方はおいでください。

明治神宮の中にある
明治神宮会館の前の広い駐車場の脇にある
焼却炉から公衆トイレ付近の森の下を見ていくと
見つけられるはずです。

僕は毎年見ているのですが
ほとんどおんなじ場所に出てきます。

枯葉の上についていたり
枯れ木に発生する変形菌も
去年出た場所を見てみると
ちゃんと今年も出てくれています。

知らない土地を歩いていて
偶然見つける植物もうれしいものですが
よく知った場所で
いつもどおり季節になると
咲いてくれる花たちもうれしいものです。

あんまりそれが多くなると
何月にはあそこでアレを見て
その一週間後ぐらいには
ここでこれが咲くはずだから行かなくちゃ
という具合に
年中行事として
行動がパターン化してしまいそうなので
なるべく、新しい出会いを求めて
さすらいの旅にでなければいけないわけですョ。

22:58 2004/06/27 記

-----------------------------------------------------


ヒオウギの葉とトンボ
練馬区の石神井公園にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

たまに集まる
親兄弟の会合は楽しいものですね。

そうした身内のパーティーで
今日は
弟のうちの2歳の女の子が
話題の中心でした。

母の家の
改築の完成祝いに
一族が集合したのですが
たった二年しか生きていない
弟の娘が一番の人気者でした。

とにかく
子供はかわいいですね
見ているこちらに
幸せがやってきそうな気がします。

23:13 2004/06/26 記

-----------------------------------------------------


インドハマユウの花
新宿区高田馬場にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

ハリーポッターは本で読んだのですが
映画は見ておらず
今夜テレビでやっているのを
なんとなく見ていたら
ついみいってしまいました。

いま、
コマーシャルの合間にこれを書いています。

あっ、コマーシャルが終わりました。

      ・ ・ ・

また次のコマーシャルに書いています。

原作を先に読むと
頭の中にあるキャラクターのイメージと
映画の中に出てくる人物との
感じとの違いを楽しめますね。

あっ、またコマーシャルが終わっちゃった。

      ・ ・ ・

また次のコマーシャルのあいまです。

ハリーポッターの主人公は
ウチの子と同世代で
今度の新作はずいぶん成長していて
ウチの子ともイメージが重なりますョ。

      ・ ・ ・

きょうはつまんないことを書いて
スイマセンです。

良い、週末を・・・!

22:36 2004/06/25 記

-----------------------------------------------------


今年も咲き始めたタシロラン
明治神宮にて

三日ほど前
もうそろそろ咲いていてもいい頃だなァ
と思って
タシロランを探しながら歩いたときには
一つも見つけられなかったのに
今日はもうたくさん咲いておりました。

明治神宮の
照葉樹の森の中で咲くこの花は
申し合わせたように
いっせいに茎を伸ばして
咲きだしていました。

植物は季節を感じるセンサーがあるわけで
種類によって
温度を感じて反応したり
日照時間に反応したりとそれぞれですが
今年は
例年よりも早めに咲きだす植物が多かったなかで
葉緑素を持たない腐生ランであるタシロランは
他の植物とは違う体内時計があるのか
例年よりちょっと遅めだったような気がします。

そういうわけで
ことしは
「まだ花を見かけないけどどうしたんだろうなァ」
と、気をもまされたのでした。

22:35 2004/06/24 記

-----------------------------------------------------


アメリカノリノキ‘アナベル’の花
渋谷区にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

最近、子供がかかわった事件で
驚かされることがよくありますが
昨日、中学2年の女の子が
5歳の男の子を
ビルから突き落としたというニュースを聞き
うちの子も同じ中学2年なので
人事とは思えず
ニュースに聞き入っていたら
なんとその現場は仕事場の近くで
その日も事件の数時間前にはそこを通っていたのです。


立ち入り禁止の黄色いテープが張られた
事件現場の住宅供給公社のアパート


向かいには店もあり
裏通りながら人通りも多い道です。


事件現場を見ながら話し込む近所の人たちと
右に止まっているのはフジテレビの報道の車両


長崎県佐世保の事件にも驚かされましたが
これほど身近に事件が起きると
人事とは思えません。

まして、同世代の子供をもった親として
はて!どう考えていいものか・・・・・

      ・ ・ ・

ところで、
今日は僕の誕生日!
××歳になりましたョ。

昔ははるかかなたの
自分がなるとは思わなかった年齢ですが
なってみると早いものですねー。

昨日、予告したせいか
お祝いのメールをいくつもいただきました。
ありがとうございました。

23:07 2004/06/23 記

-----------------------------------------------------


いや いや いや 暑いですなー!
しかし!!

明日は僕の誕生日なので
毎年の誕生日の
6月23日の天気を覚えているのですが
子供の頃、
たいてい梅雨のさなかの曇り空でしたョ。

今日22日、
関東地方では
昨日台風が通過して
強烈な太陽が照りつけ
まるで梅雨が終わり
真夏となったような感じでしたが
やっぱり
近年気候が変わってきているような気がしますね。

誕生日というような
記憶に残る基準点があるので
今の時期の様子が違ってきたことが
実感できますョ。

23:01 2004/06/22 記

-----------------------------------------------------


今(22:01 2004/06/21)から5分ほどまえに撮った
台風の夜の我が家のベランダから見える風でゆれる木。

台風が来そうだというと
ベランダに置いたものが
風で飛ばないように片付けたり
排水口を掃除したりする
台風に備える準備作業をしていて
僕は、子供の頃からそうなんですが
なんとなくうきうきしてしまうのですよ。

今朝、仕事場に行くときには
夕方には大雨になるだろうと
防水の靴を履いて
雨具とザックカバーを持って行きました。

帰るころには予想通り雨になりましたが
雨具を着こんで電車に乗るのは
さすがの僕でもちょっと恥ずかしいので
なんのことはない
結局、傘だけさして
装備はザックに入れたまま
濡れて帰ってきました。

家に帰ってからは
テレビで台風情報を見て
ベランダに出て風や雨の具合を見て
‘もう峠は越えたな!’などと
ひとり
つぶやいたりしているのでした。

もうこちらは
雨も上がったようです

明日は晴れかな!

22:27 2004/06/21 記

-----------------------------------------------------


夕日をうけて花盛りのネムノキ
渋谷区にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

台風の影響か
風が強く
青空に浮かぶ雲が
フイルムを早回しにしたように
流れていきます。

しばし
公園の芝生に座って
雲の流れに見とれてしまいました。

梅雨という気分ではないですね。
‘夏つっーー!’という感じですね。

23:06 2004/06/20 記

-----------------------------------------------------


変形菌シロジクキモジホコリ
この写真についてはフィールド日記をご覧下さい

南方熊楠という人物が
変形菌(粘菌)に興味があり
研究していたという話は
子供の頃から聞いていて
変形菌というものを見たいと思っていましたが
なかなか出会えませんでした。

去年、はじめて見つけることが出来て
運良く研究者の萩原先生にお話を伺う機会をもてて
図鑑も買いました。

そういうわけで
今年の変形菌のシーズンを楽しみにしていたのです。

今日も仕事場に向かう途中で
つれあいと森の枯葉を丹念に見て歩きましたが
5種類ほど見つけました。

上の写真のシロジクキモジホコリも
枯葉の上に発生していたもので
高さは1.2mmぐらいの小さなものですが
気づいてみると
世の中、変形菌がたくさんいるのがわかりました。

彼らも
太古の昔から
生命を受け継いできた
地球家族の一員なのですね。

22:58 2004/06/18 記

-----------------------------------------------------


魚をじっと狙うゴイサギ
武蔵野市の井の頭公園にて

野生のゴイサギが
井の頭公園の池の縁で
じっと魚を狙っていたので
魚を捕る瞬間を見たくて30分ほど
カメラを構え待っていましたが
なかなか進展がありません。

以前沖縄でのことですが
泊まった宿の前の池で
朝出かけるときに
ゴイサギが獲物を狙っていて
夕方、帰ってきたときに見たら
まったく同じ場所にいたので驚いたことがあります。

魚を捕るチャンスを置物のように
一日中待っていたのでしょう。

そういうわけで
魚が捕れるまで待っていると
日が暮れそうなので
撮影はあきらめたしだいです。

      ・ ・ ・

ところで
井の頭公園の動物園では
オシドリを飼っていて
野生ではもう遠くに渡ってしまった
オシドリの今の様子を見ることが出来ました。

繁殖期にはあんなに派手だった雄ですが
夏羽は雌と同じようになり
雌雄の判別がつきません。

今、雄は
羽の生え変わる時期のようで
冬のりりしい様子に比べると
なんともわびしい姿でした。


だいぶ羽の抜けたオシドリの雄


半分ぐらい羽の抜けたオシドリの雄

こうした雄は繁殖期も乗り越えて
気の抜けたような様子ですが
子育て真っ盛りの雌は
かっこよく子供を従えておりました。


雌と5月に生まれたひよこたち

21:02 2004/06/17 記

-----------------------------------------------------


青空を背景に3メートルぐらいはあるタチアオイ
新宿区の高田馬場にて
毎日カメラのファインダーを覗きこみ
仕事場ではルーペでフイルムのピントを見ているので
めがねに細かい傷がつき
しばらく使っていると曇ってしまいます。

そういうわけで
時々めがねを新調するのですが
つい先日新しいめがねにしました。

こんどのは
小さめの今風のデザインです。

新しいめがねで人に会うときは
どういう印象をもたれるか
とても気になりましたが
仕事先の知人も、友人も、
家族でさえ
めがねの話題にはなりません。

しびれをきらしてこちらから
「めがね変えたんだけどどう?」と聞くと
申し合わせたように
「あっ、変えたんだぜんぜん気がつかなかったョ」
との答えが返ってきます。

こちらは、今風のものに変えたのに
いまどきはみんな同じようなめがねなので
普通な感じで気づかないようなのです。

どうも面白くないので、
今度変えるときには
まん丸のロイドめがねか
トニー谷(古くて知らない人が多いかな)か
‘おそまつ君’の‘イヤミ’がかけているような
個性的なめがねにしてアッピールしようかなー。

22:46 2004/06/16 記


-----------------------------------------------------


丸い葉のユーカリノキ
新宿区高田馬場にて


ユーカリの仲間は多くの種類があり
花も葉も樹形もだいぶ違うのですが
ふつう、
ユーカリノキ(Eucaryptus globulus)の葉は
細くて鎌の刃のようにカーブをしています。

この木は12月10日に花を紹介した時
空を覆うように枝を広げて茂っていたのですが。
葉は写真でもわかるように細くて典型的な形でした。


同じ木の2003年12月10日の様子

その後このお宅の改築と外壁の塗装工事があり
枝をほとんど切ったようでしたが
芽吹きの時期になると
幹から小枝がたくさん伸びだしてきて
萌え出た葉は
ユーカリノキ(Eucaryptus globulus)とは思えない
幅の広い丸い葉でした。


ほとんど幹だけになり
あわてて葉を出したようなユーカリノキ


木にとっては枝も葉も落とされ
緊急事態で丸い葉を出したのかもしれませんね。

そういえば伐採した
キリやホオノキの切り株のひこばえからは
とんでもなく大きな葉がでることもありますョ。

21:49 2004/06/15 記

-----------------------------------------------------


コクチナシの花
この写真についてはフィールド日記をご覧下さい

それぞれの地域の特産品を売る場所として
‘道の駅’をよく見かけますが
昨日行った千葉県大多喜町の道の駅では
地物の野菜などとともに
子供の頃、川でよく捕った
‘クチボソ’を
「天然ものクチボソ」
として売っていました。

養殖のクチボソ(モツゴ)
なんてのは聞いたことがありませんが
ホテイアオイのおまけ付き3匹300円だったので
買ってきて
今、ウチの水槽で泳いでいます。

僕の子供の頃住んでいた
江戸川区小岩付近のため池や小川では
クチボソなどは雑魚で見向きもせず
フナやライギョ、ナマズなどを捕りました。

今ではほとんど見られなくなった
タナゴもメダカもいました。

水辺の生き物も植物も危機に瀕している今は
ほんとうに「天然ものクチボソ」が
貴重品ということになるのかもしれませんね。

22:41 2004/06/14 記

-----------------------------------------------------


‘海ほたる’から川崎方面を望む
正面の水平線上に見えるのは川崎側の海底トンネルの出口

法事で家族で千葉県の勝浦に行ったのです
午後は天気も良くなり
帰り道に東京湾アクアラインを通って
‘海ほたる’パーキングエリアを見てきました。

通行料はとんでもなく高いのですが
観光地の‘海ほたる’の入場料と思えば
一度ぐらい通ってもいいかな・・・というところです。

しかし、
都心の通過車両を減らすという目的では
通行料が高いためか
トラックは一台も見かけず
観光目的の乗用車やバスばかりが目につきました。

23:24 2004/06/13 記

-----------------------------------------------------


梅雨の合間の運動会
東京都渋谷区にて

梅雨のさなかに予定する
屋外での行事は
気をもみますよね。

そんななかで
うちの子の通っている中学校では
今日、運動会でした。

昨夜からずっと雨が降っており
てっきり中止になると思っていましたが
予報では、
朝やんで、もう降ることはないとのことで
予定通り行われました。

      ・ ・ ・

‘めんどい’
‘うざったい’
などと言って
なにごとも積極的にやろうとしないようなイメージの
今の中学生たちですが
運動会での様子を見ていると
一心に走って、競っているではないですか。

そんな子供たちを見ていて
‘おじさん’は
「いまどきのわかいもんも捨てたもんじゃないな」
と、思ったしだいです。

22:44 2004/06/12 記

-----------------------------------------------------


琵琶湖の水辺に生えるマルバヤナギ
滋賀県能登川町にて

壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

観察会の講師役の二日目
梅雨らしい雨模様となってしまいましたが
伊吹山の山麓の草原と
琵琶湖畔の植物の観察を
みんなで楽しみました。

参加者の多くは関東圏のかたがたですが
遠くは青森からこられた人もいて
ごく普通のあぜ道や水辺でも
住んでいる地域とは違う植物が見られて
雨の中、
参加者は飽きずに植物観察を楽しんでいました。

年配の方々が多かったのですが
好きなこと、興味のあることを持っていると
人生、得ですね。

22:47 2004/06/11 記

-----------------------------------------------------


伊吹山一合目
伊吹スキー場からの眺め


今夜の宿は伊吹スキー場の中にあり
前のゲレンデからは
写真でかろうじて見えると思いますが
琵琶湖と有名な竹生島が見えます。

日本海から吹きつける冬の西風は
琵琶湖の上を吹き抜けて
伊吹山にぶつかり
たくさん雪を降らせます。

伊勢湾まで5〜60キロぐらいでしょうか
太平洋側の地域なのですが
植物は日本海要素のものが多いのがうなずけます。

今日は良い天気で
紹介したい花の写真も撮りましたが
観察会の講師で過ごし
今夜は皆さんとの同宿で
アップする時間があまりとれませんでしたので
フィールド日記は夕食後見に行ってきた
‘ホタル’1ページだけです。

その日に撮った写真だけで作るという前提なので
時間切れとなりました。

ホタルは優雅に飛んでいたのに
今夜はせわしなかったなー!

22:59 2004/06/10 記

-----------------------------------------------------


リースのようなヒメレンゲの花
伊吹山(滋賀県側)の山頂にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

晴れました!
梅雨の合間の晴れの伊吹山は
人も少なく
今しか見れない花もたくさん咲いていて
今日は一日たっぷり写真を撮りました。

そういうわけで
今日は撮影データーの整理が大変です。

今、
岐阜羽島駅前のビジネスホテルに泊まっていますが
夕食後、パソコンの前でずっと作業です。

明日、観察会で
僕と一緒に伊吹山を歩く方がた
安心してください。
花も咲いていて
天気も良いようですョ。

22:59 2004/06/09 記


-----------------------------------------------------


雨上がりの夕焼け
岐阜県の大垣市にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

朝、大垣に着いたときには
雨は降っていなかったのですが
その後降り出し
伊吹山の山麓は
一日降ったりやんだりの天気でした。

そういうわけで
今日はほとんど歩かず
車(レンタカー)の窓からの
植物ウオッチングでした。

夕方になって大垣市内の宿に入ると
部屋の窓のから大垣の市街のかなたに
伊吹山が見えて
夕焼けがきれいでした。

明日は伊吹山に登るつもりですが
きっと晴れてくれるでしょう。

こないだ(5月27日)登ったときには
蕾だった花たちはそろそろ
咲いてくれていることでしょう。

22:16 2004/06/08 記

-----------------------------------------------------


活発に動きまわる(とはいっても見ていても
スピードが遅すぎて動いているのはわからない)
変形菌イタモジホコリの変形体
明治神宮にて

気象庁がなにを言おうと
僕は5月31日に個人的に梅雨を宣言しましたが
その後、晴天が続き
ちょっと早まったかなーとは思いました・・・
しかし、昨日あたりからの雨の様子、
まちがいなく‘梅雨’となりましたね。

梅雨というと
外出を控えようと思いがちですが
雨は始終降っているわけでもなく
でかけてみると案外雨にもあわず
人出も少なく
多くの花に出会えるチャンスなのです。

僕は明日は10日からの観察会の下見を兼ねて
滋賀の方に行きますが
皆さんも
梅雨の合間の晴れ間をねらって
出かけてみてください。

山は良い季節ですよ!

20:49 2004/06/07 記


-----------------------------------------------------


みつばちぶんぶんコンサート会場の入り口
福島県いわき市戸渡(とわだ)にて
以前に紹介しましたが
このホームページで唯一リンクの先
ミレットファームのある
福島県いわき市の戸渡(とわだ)に行ってきました。
ふもとの町から20キロほど奥にある
戸渡(とわだ)は今では過疎化がすすみ
十数戸の小さな集落で
そこにあった小学校の分校が廃止になり
集落の中核だったその建物も
廃墟になる運命だったのですが
集落のかたがたと
僕の友人の吉田氏の努力の甲斐があって
その分校を残して
活用しようという運動が広がり始めたわけなのです。

そして、
今日はその分校で
「みつばちぶんぶんコンサート」と題しての
イベントがあったのです。


コンサート会場の分校の入り口



校庭のわきにセットされた
地元の餅やおこわなどが用意された模擬店


教室ふたつぶんぐらいの広さの会場には
250名ほどの観客と
地元のテレビ局の取材陣などが来ていて
大盛況でした。

出演は プロ歌手の高橋洋子さんと
パーカッションバンドの
青木延明氏と
セネガル出身のンワガン・セイローズ氏の
ヒューマンビートで
演奏者をはじめ
スタッフも全員ボランティアのようでした。

そして、聴覚障害のかたがたも楽しめるように
手話の方も参加している
面白いコンサートでした。


ヒューマンビートの演奏



熱唱する高橋洋子さん



NTTグループから提供された骨伝導ヘッドホンをつけて
手話で合唱する聴覚障害の方がた。


この学校に吉田氏の子供たちが通っていた
十年ほど前には
全校生徒が6人くらいでしたが
その後この地域では
小学校に通う子供がいなくなるので
廃校になるのが決まっているとのことで
そのときもなんとかこの学校を残せないものかと
彼が言っていたのを覚えています。

      ・ ・ ・

今日は、
いわき市の市長も来てくれるほど盛況で
多くの人がこの分校を目指して集まってきたわけですから
はたで見ている僕も
なんだかうれしくなってしまいました。

23:20 2004/06/06 記


-----------------------------------------------------


タイサンボクの花
渋谷区代々木にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

‘イヌも歩けば棒にあたる’という言葉がありますが
僕に言わせて見ると
‘写真家も歩けば被写体にあたる’と言いたいですね。

端境期で
朝、布団の中で
今日のホームページはなんにしようかなーと思っても
思いつきません。

しかし、仕事場に向かう道すがら
植物たちを見ながら歩いていると
ちゃんと新しい出会いがあるのですよ。

植物たちは生きていて
日々変化しているわけで
毎日違う顔を見せてくれるのは
当然といえば当然のことですが
観察しているこちらとしても
‘飽きる’ということがありませんね。

ところで
おととい(6月2日)のフィールド日記に載せた
サビムラサキホコリの今日の様子は
熟して胞子を飛ばす状態になっていました。



数ミリの範囲の変形菌のようなミクロの世界も
日々変化しているわけですよね。

21:08 2004/06/04 記

-----------------------------------------------------


熟したヤマグワの実
八王子市の高尾にて

来春出版を予定している
樹木の図鑑のために
高尾の多摩森林科学園に行きました。

ここはサクラの保存林で有名で
サクラばかりでなく
いろいろな樹木が植えられています。
しかし、どの木もみな大きく育っており
花や葉は高い枝についていて
なかなか観察できません。

山の斜面に作られた林道の橋などでは
谷側に生えている木の枝が
偶然橋の欄干のところに伸びていることがあり
普通では見ることの出来ない木の上の様子を
じっくりと観察できることがあります。

こうした施設でも
木の上の方を見ながら歩ける
空中に作られた
歩道橋のような遊歩道がほしいところですね。

今日は残念ながら
壁紙に使えるような写真は撮れませんでした。

22:24 2004/06/03 記


-----------------------------------------------------


夕日そそぐ森のトンネル
明治神宮にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768
来週の10〜11日に
アルパインツアーサービスという会社の主催で
伊吹山の植物観察と撮影の講師をやるのですが
僕は一人で動くことが多いので
そうした植物好きのかたがたと
行動を共にする機会があると
いろいろ刺激にもなり勉強にもなるので
いまから楽しみです。

考えてみたら
この僕のホームページを見てくださる方は
植物に興味のある方が多いと思いますが
情報交換もかねて
同行を募って
フィールドを一緒に歩く機会をもっても
いいわけですよね。

そのうち
どこかへ行きましょうや!

22:57 2004/06/02 記


-----------------------------------------------------


ガクアジサイの花
新宿区高田馬場にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

学生時代は暗記が苦手で
覚えなくちゃいけないことの多い科目は
嫌いでしたし
成績も悪かったのですが
なぜか植物の名前はずいぶん覚えましたョ。

昔からの友人で
僕の記憶力の悪いのを知っているやつなどは
植物の名前を覚えたということに
へんな感心をしてたりします。

ところで、
去年はじめて変形菌の図鑑を買って
2シーズン目になってみると
去年見たものは形は覚えているのですが
名前は‘なんとかホコリ’などと言う
似た名前が多く
ちっとも覚えられません。

‘科’とか‘属’とかの
グループ分けのイメージもわきません。

全体像がつかめるようになるまでに
どのくらい時間が必要なのか
記憶力に自信のない
年齢的にもハンディのある僕には
見当もつきませんョ。

「アレアレ」とか
「緑色の平べったいホラ、
図鑑のカラーページに載っていたホラ、アレだよ」とか

言いながら
とりあえず観察を楽しむことにしましょうかネ。

22:25 2004/06/01 記

-----------------------------------------------------


変形菌・エダナシツノホコリの子実体
明治神宮にて


変形菌の活発な季節です。
仕事場へのコースは
変形菌のポイントを毎日通り
日ごとの変化を見るのが楽しみです。

昨日フィールド日記に載せた
オレンジ色のホソエノヌカホコリは
今日見てみたらもうチョコレート色になってました。


ホソエノヌカホコリ・今朝の様子

毎日、5〜6種類の変形菌の様子をチェックしていると
あっという間に時間が過ぎてしまい
仕事場に遅刻しそうになってしまいます。

      ・ ・ ・

ところで
夕暮れの帰宅のとき
電車からホームに降り立つと
埃っぽいような
雨の降りはじめに感じる
‘雨のにおい’がしました。

まだポツポツくらいの雨でしたが
「ことしも梅雨の季節になったなー」と
つぶやきながら家路を急いだしだいです。

22:53 2004/05/31 記


-----------------------------------------------------


ムラサキシキブの花
明治神宮にて
壁紙になります お使いください
800 x 600
1024 x 768

我が家のネット環境も
今日から‘ヒカリ’となりました。

インターネットのいろいろなホームページを見てみましたが
ブロードバンドとは言っても
ADSLでの一般的な速度で見られるページが多いようです。

それなのになぜ‘ヒカリ’を入れたのかと言うと
料金的にADSLとの差がほとんどないからなのです。

ここ数年で
ネットの通信環境はずいぶん進んできましたね。

ダイアルアップでの接続ですと
大きめの写真一枚見るのも時間がかかってしまうので
フィールド日記の写真も小さめにしたのですが
こうして通信環境が変化してきたからには
とりあえず
壁紙として大き目の写真を載せるようにしてみました。


-----------------------------------------------------


滋賀、醒井(さめがい)の町を流れる川に咲くバイカモ
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

東海道本線の米原の一つ手前の駅
醒井(さめがい)駅で降りると
‘水’という活字がよく目につきます。

町の中から湧水が湧き出していて
醒井(さめがい)=水ということのようです。


湧水の起点(神社の鳥居のわき)

その湧水からの水は
道に沿って流れており
清水でしか咲かないバイカモが花盛りでした
そしてその道沿いには住宅や商店が並んでいるのです。


バイカモの揺らぐ流れの両側は住宅と商店街
護岸の石垣にはユキノシタが満開。


ところで
フィールド日記に載せたバイカモのアップは
町の中を流れているこの場所でなく
町はずれの人気(ひとけ)のないところのものですが
靴を脱いで、ズボンをたくし上げての撮影なのです。

そういうときに限って
デジカメのバッテリーが切れるんですよね。

予備バッテリーをポケットに入れておけばいいのですが
そこまで気がまわらず
離れたところにおいてあるザックの中なのです。

いちばん都合の悪いときに
起きてほしくないことがおこるという法則は
確かにありそうですね。

      ・ ・ ・

今日は伊吹山と同じでやはり石灰岩の山
霊仙(りょうせん)山の途中までのぼりました。

東海道線からのアブローチがよく
眺めの良い山です。

予想に反して今日は天気が持ちましたが
明日は確実に雨のようなので
今帰り道の新幹線の中、
静岡あたりです。

今回の一人旅も
ビバークしたり
なかなか面白かったなー!

19:33 2004/05/29 記
-----------------------------------------------------


ヒロハコンロンソウの花
伊吹山の岐阜県側の北尾根にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

昨夜ビバークまでして
期待していった伊吹山の北尾根は
それほど花はありませんでしたが
ミツバウツギ、ヒメフウロ、フタバアオイ
ヒロハコンロンソウなど
地味ですがいい花に出会えました。

他の山から比較すると
やっぱり伊吹山は花の豊富な
特殊な山ですね。

6月の上旬にもまた行きますが
今度はどんな花が咲いているか
楽しみです。

      ・ ・ ・

明日あたりから天気がどうなるか
行動は天気しだいということで
今夜は岐阜県の大垣市の宿にいます。

22:57 2004/05/28 記


-----------------------------------------------------


伊吹山の頂上付近に咲いていたベンケイソウ科の花
正確な種名は後日ご報告します


いざというときのためにと
ザックに入れているツエルト(非常用テント)が
ここのところ、やくにたちます。

そうです!
今、山の中でビバークしています。

伊吹山は今の時期は
土日しかバスが動いておらず
滋賀県側からの登山道を
撮影しながら登ってきたら
山頂にたどり着いたのは
午後も遅め。

今回の伊吹山登山の目的は
6月上旬に観察会の講師を頼まれているので
その下見なのですが
予定にしている‘北尾根’の下見はまだなのです。

頂上の山小屋に泊まるつもりでいたのですが
何軒もある小屋はみな
日中は営業しているものの
今の時期は車で下りてしまうそうなのです。

そういうわけで
いま、北尾根でビバークです。

今日はいい写真をいっぱい撮ったんですが
ネットにつなぐのが
速度の遅い携帯電話で
そのうえパソコンのバッテリーが不安なので
写真はたくさんは載せられませんでした。

壁紙も作りません。

上弦の月の明かりのもと
‘ぬえ’の鳴く山は静かです。

そういうわけでいつもより
早めに更新します。

グッドナイト! 21:56 2004/05/27 記


-----------------------------------------------------


ナヨクサフジの花
静岡県の富士川河口付近にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

ようやく、
旅に出ました。
数日前に出ていれば
天気が良かったはずなのに
周期から言っても天候は下り坂のようですが
しかたありませんね。

今日は、東海道本線を途中下車して
富士川の河口ちかくの河川敷を見たのですが
やっぱり違う場所というのはいいですね。

東京からたかだか百数十キロ離れただけですが
普段見かけない植物をいくつも見つけて
‘アッ、こんなのも咲いている’などと
楽しい時間をすごしました。

明日は伊吹山に登るつもりです。
もっといろんな植物にあえそうで
楽しみだなー!

      ・ ・ ・

ところで、
今回の旅には図鑑を持ってこなかったので
フィールド日記の植物名の確認がとれません。
もし間違っていたら
帰宅後に訂正します。

クサフジの仲間の上の写真の花も
ナヨクサフジでいいと思うんですが・・・

間違いに気づいた方はメールをくださいネ。

20:47 2004/05/26 記


-----------------------------------------------------


コバンソウの花
新宿区にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

旅に出たい!
でも出かける前に
やらなくちゃいけないことがたくさんある・・・で、

そういうわけで
今仕事場で残業をしていて
今日のフィールド日記で紹介する植物は
‘ブーゲンビレア’一種類だけです。

あしからず!

21:47 2004/05/25 記


-----------------------------------------------------


ゼニアオイの花
新宿区にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

今日のフィールド日記には
変形菌のツノホコリを載せて
園芸植物のツバメズイセンを載せて
ずいぶんかけ離れたものを同じ日に扱っておりますが
変形菌は、
仕事場へむかう途中明治神宮で
雨上がりでちょうど良いだろうと思って覗いたところ
思惑どおり良い時期のツノホコリと出会えたので
載せたしだいです。

ふだん仕事場では、昼食休みの時間に
よくカメラをもって近くを散歩するのですが
そうした場所のひとつに
古くからある都営住宅があります。

そこで写真を撮っていると
住んでいる方々とよく世間話になります。

先週、ツバメズイセンはまだ蕾で
育てている奥さんが
「来週には咲くからまた来て、
いい写真を撮ってくださいね」
と言ってくれたので
今日、行ってみました。

残念ながら
その方とは会えませんでしたが
案の定、よく咲いていました。

そういうわけで
変形菌も園芸植物も
僕の一日の行動の中では
矛盾がないのですよ。

22:55 2004/05/24 記


-----------------------------------------------------


ムラサキツメクサの花
目黒区駒場にて
壁紙になります。お使いください
800 x 600
1024 x 768

ドラマに出てくる刑事は
現場100回、聞き込み100人という具合で
いつも現場を歩いているようすがでてきますが
やっぱ、フィールドウオッチも
現場に出て、
観察することが肝心ですねー。

今にも雨の降りそうな寒い日曜日の今日は
なかなか散歩に出る気にならず
ぐずぐずしておりましたが
「フィールド日記のネタをしいれにいかなくちゃ」
と、意を決して
午後の2時過ぎにもたもたと出かけました。

目黒区駒場の東大周辺は
屋敷も多いのですが
空き地も多く
草を見ながらぶらぶら歩いていると
ハコベホオズキ、ムラサキツメクサの白花、
ヤセウツボ、素性のわからないヒメフウロと思える花
などなど、面白いものに出くわしました。


ムラサキツメクサの白花

今日あたり、
ホームページをやってなかったら
家から出なかったことでしょうが
ちょっと出ただけでも
ずいぶん楽しめました。

フィールドウオッチャーも現場100回ですね。

22:57 2004/05/23 記


-----------------------------------------------------


まるで煙のようなスモークツリー
小石川植物園にて
この花についてはフィールド日記をご覧ください。
壁紙になります。お使いください。
800 x 600
1024 x 768

霧雨のなか
折りたたみ自転車で
小石川植物園に行ってきました。

前回行ったときに
GPSで植物園の入り口を記録しておいたので
茗荷谷あたりの
知らない狭い道を行き当たりばったり走りながらも
目的地の植物園にたどりつくことが出来ました。

工夫次第で
GPSはいろいろ役に立ちそうですよ。

23:10 2004/05/22 記


-----------------------------------------------------

ウエブ写真展
台風一過の朝

‘壁紙’として使わない方も
クリックして1024 x 768の画像でご覧ください。

けさは台風一過、さわやかな朝でした。



台風一過の朝
渋谷区にて
800 x 600
1024 x 768



雨上がりのカジノキ若葉
渋谷区にて
800 x 600
1024 x 768



初夏のエノキ
渋谷区にて
800 x 600
1024 x 768


20:50 2004/05/21 記


-----------------------------------------------------


ドクダミ 雨
渋谷区にて
‘壁紙’です。お使いください。
800 x 600
1024 x 768

僕の仕事場のインターネットの環境は
比較的に早くからISDNを使っていたのですが
電話局から距離があり
ADSLはなかなか使えませんでした。
しかし、最近の技術の進歩のおかげで
やっと昨日からADSLを使い始めました。

ダイアルアップではなく‘ラン’での接続は簡単で
4台のパソコン全部につなげて
同時にネットが使えるので便利ですね。

以前より簡単、便利になっていくのはいいのですが
そうしたサービスが
新しいパソコンでなければ使えなかったり
バージョンを常にアップしなければいけなかったり
便利さを享受するために
ずいぶん手間がかかりますよね。

道具は使うためにあるもので
それにふりまわされていては
本末転倒ですよね。

23:11 2004/05/20 記


-----------------------------------------------------


イロハモミジ 夏
渋谷区にて
800 x 600
1024 x 768

今日のこの写真も‘壁紙’用に撮影しました。

植物の立ち姿を撮るのに
どうしても縦位置写真が多くなるのですが
‘壁紙’を想定すると横位置ですよね。
ウインドウズのデスクトップの場合
アイコンが左側にならぶので
絵柄の主題は右よりとしたほうが良いようです。

コントラストの強い細かい絵柄の写真は
アイコンがまぎれてしまうので
シンプルな画像のほうが良いような気がします。

いずれにしても
試行錯誤しながら撮ってみますので
使ってみてください。

      ・ ・ ・

ところで5月14日に‘教えてください’のコーナーに
原っぱにたくさんいた
小さなカエルのことを載せたのですが
J.A先生よりメールをいただき、素性がわかりました。

詳しくは、‘教えましょう’をご覧ください。

21:45 2004/05/19 記


-----------------------------------------------------


センダンの花・渋谷区にて
800 x 600
1024 x 768


ヘラオオバコの花
800 x 600
1024 x 768

昨日の夜 写真家と編集者の友人と
三人でビールを飲んでいるときに
話題が僕のホームページのことになりました。

二人ともよく見てくれているようで
いろいろ感想を聞けました。
そのなかで
‘壁紙’をやればいいのにという
ことを言っていたので
今日、ためしに
壁紙になりそうな構図で写真を撮りました。

もしよろしければ
お使いのパソコンの画面の大きさに合わせて
ダウンロードして‘壁紙’にしてみてください。

23:02 2004/05/18 記

*******************************************


この画像はデスクトップの壁紙としてのみ、
ダウンロードしてご使用下さい。
それ以外でのご利用及び画像の加工はご遠慮ください。
また、再配布及びWeb上でのご使用は堅くお断りいたします。

‘壁紙’に設定するには

ウィンドウズ

画像の下にディスプレイサイズが記載されているので、
あなたのディスプレイサイズにあったものをお選びください。
クリックすると、画像全体が表示されます。
次に画像の上にカーソルを持っていき、 右クリックして「壁紙に設定」を選んでください。


マック

画像の下にディスプレイサイズが記載されているので、
あなたのディスプレイサイズにあったものをお選びください。
クリックすると、画像全体が表示されます。
次に画像の上にカーソルを持っていき、
マウスのボタンを押し、
メニュー から[画像をディスクにダウンロード]を選びます。
[アップルメニュー]の[コントロールパネル]から
[デスクトップ]の項目を選び、
デスクトップ上に保存した壁紙をドラッグ&ドロップして、
[デスクトップに設定]をクリックします。


-----------------------------------------------------


今年はじめて出会った変形菌のマメホコリ
この写真についてはフィールド日記をご覧下さい


去年はじめて変形菌と遭遇して
面白くなって図鑑を買って
標本を集めたりしましたが
もうすこし見たいと思っているうちに
季節が終わってしまいました。

よく見かけたフィールドに
まだ出ていないかと思って
何度となく覗いていましいたが
今日、やっと
今シーズンはじめて2種の変形菌を見かけました。

去年調べていたので
見てすぐに
マメホコリと
もう一種はまだ変形体なのではっきりしませんが
アオモジホコリだろうという予想がたちます。。

これからの季節
どんどん出てくることでしょう。

このホームページを見ている方のなかには
‘へんけいきーん、きもちわるーい!載ってても見なーい!’
という人もいるようですが
不思議な生き物で見ていると面白いですよ。
今シーズンは去年より一歩踏み込んだ観察ができそうなので
またフィールド日記に載せたいと思っています。

乞う、ご期待

22:34 2004/05/17 記fassss


-----------------------------------------------------


標高の低いところではもう実になりはじめているのに
今頃花盛りのウワミズザクラ
新潟県の妙高高原にて


昨日、行程が長くてビバークしましたが
無事下山しました。

ところで
もう、里が近くなったのに
昨日、なぜビバークしたのかというと
缶ビールほどの大きさの
小さなツエルト(簡易テント)を買ったので
ビバークをしてみました。


手のひらに乗る小さな一人用ツエルト

最近の山の装備はずいぶん進歩していて
羽毛の薄いシュラフと、防水のシュラフカバー、
それとセーターのように使える薄い羽毛服を
圧縮できる小さな袋に入れるとザックに軽く収まります。


シュラフ、シュラフカバー、羽毛服が入っている袋

写真の自転車のハンドルにつけた日帰り用のザックには
テントなどキャンプ用具一式
デジカメ一台、35ミリフイルムカメラ一台、交換レンズ
それとノートパソコンなどが詰まっています。


ザックをつけた愛用の折りたたみ自転車

そういうわけで
快適にキャンプできるかどうか
テストを兼ねてのビバークをしたわけです。


昨日のビバークの様子


三脚を支柱にして張ったツエルト

テスト条件としては最適に(?)
夜半から雨になり
朝起きたときには本降りとなっておりました。

結果は、というと、
雨の中でもなんら問題なく
安眠できましたョ。
ちょっとやせがまんかな

ドラえもんの‘どこでもドア’はうらやましいですけど
この小さなキャンプ道具は
僕にとっては‘どこでもベッド’という感じで
フィールドで安心して過ごせる装備になりそうです。

22:01 2004/05/16 記


-----------------------------------------------------


花ももうすっかり終わりしっかり葉が広がってきたブナ
小谷温泉の上、鎌池付近にて


小谷温泉から妙高方面に抜ける笹ヶ峰林道は
まだ除雪もされておらず
ところどころ雪がたくさん残っています。

しかし、解けて道の出たところも多いはずなので
雪のあるところは折りたたみ自転車を担いで
向こう側にぬけてみることにしました。


林道を覆うブロック雪崩の跡

いやー1
予想よりも大変でしたよ
自転車を担いだり
押したりすることのほうが多いぐらいでした。

撮影しながらですし
障害も多かったので
ずいぶん時間がかかってしまいました。

食料もツエルト(軽い簡易テント)も持っていたので
今、ひとりでビバークです。

こんな山の中でもドコモがつながるので
更新できますけど
パソコンのバッテリーが少なくなってきたので
フィールド日記の植物の説明は後日書き足します。

そういうわけで
今日も更新時間を早めます。

21:20 2004/05/15 記


-----------------------------------------------------


5月7日のフィールド日記のトップページで
‘旅にでたい’等と書いてしまい
その後、雑用に追われて
とうとう今日まで出かけられませんでした。

土日は予定もなく
天気もよさそうなので
衝動的に信州に行くことのしました。


19:00 2004/05/14
特急‘あずさ’の車中です。
薄暮の中、いま大月付近を走っているようです。

今日は終点の南小谷(みなみおたり)まで行きます。

そういうわけで
いつネットにつながらなくなるかわからないので
いつもは23時をめどにしている更新時間を早めます。

      ・ ・ ・

ところで今朝,代々木公園を歩いていると
小さな小さなカエルがいっぱい
ピョンピョンとアスファルトの道から
草むらのほうに移動していました。





その付近には水溜りも池もありません。

夏の間、ガマガエル以外は
あまりカエルを見かけるところではありません。

どなたかこのカエルの名前、素性をご存知の方
教えていただけないでしょうか。

後日
?教えてください?
のコーナーに入れますので
なにか情報をお持ちの方
よろしくお願いいたします。

20:00 2004/05/14 記


-----------------------------------------------------


林立するラッセルルピナスの花
神奈川県の大船フラワーセンターにて


先日、
このホームページの植物図鑑で
‘シャクヤク’を見ようとした読者から
「あんなにいっぱいあって
有名なシャクヤクが載ってないじゃない!」
とのお叱りをうけたのですが
毎日出会ったものを載せて行き
そのバックナンバーで出来つつある図鑑なので
そうした漏れが他にもたくさんあるはずです。

今日は、大船フラワーセンターで
シャクヤクがたくさん咲いていたので
‘これで載せられる’と思い
パシャパシャ写真を撮りました。



シャクヤク園には平日だというのに
僕以外にも写真をとっている人が大勢いました。

昨日、高尾山でも
平日なのに大勢の人がいて驚きました。

最近は休日、平日の区別なく
人が動くのですね。

22:52 2004/05/12 記


-----------------------------------------------------


五月晴れのもと、満開のミズキ
高尾山ケーブルカー山上駅付近にて



この図はアメリカ・ガーミン社製GPS‘ゲコ201’のデーターで、カシミール3Dというソフトを使って作りました。

この春に買った英語版のGPSは
なかなか操作が複雑で
そのうえ僕は英語が不得意なのですが
最近、やっと使いこなせるようになってきました。

今日は、JR高尾駅でスイッチを入れて
途中撮影したところで
GPSに位置(ウエイポイント)を記録しながら
山を降りて京王線高尾山口駅まで歩きました。

これをカシミール3D(杉本氏作のソフト)を使い
パソコンにデーターを入れると
歩いたコースが地図上に赤くなっていて
どの地点に何時に居たかまでわかるのです。

そのうえウエイポイントは緯度、経度がわかり
GPSを使い後日またそこに行くことが可能です。

絶滅が心配されているような
植物の自生地をお教えするわけには行きませんが
尾瀬の木道沿いや
上高地の遊歩道沿い、
高尾の山道沿いなどで
いつごろどの辺にこんな花が咲きますよ
というようにお伝え出来るかと思います。

こんど、どこかへ行ったときに
またGPSデーターの地図を作ってみますね。

21:57 2004/05/11 記


-----------------------------------------------------


雨の中のカタバミ
渋谷区の代々木公園にて


雨の中、仕事場に向かう途中
今日のフィールド日記のネタはないかと
代々木公園のいつもの道を歩いていると
晴れた日とは違う植物たちの様子に気づかされます。

上の写真のカタバミも
晴れの日には鮮やかな黄色い花が主役ですが
雨の日には花は閉じたままで息をひそめており
水滴を気持ちよさそうに受けて
活き活きとした葉が主役のようです。

葉っぱたちの
「このところ晴れが続いていて水がほしかったけど
しばらくぶりの雨で気持ちいいなー」

と、つぶやく声が聞こえてくるような
朝の静かな雨でした。

22:35 2004/05/10 記


-----------------------------------------------------


まるでオオデマリのように花がびっしりと咲いているカルミアの大木
練馬区の関町にて


アメリカ合衆国東部原産のカルミアは
庭木として植えられていて
ちょうど花の時期の今頃は
散歩してるとよく目につきます。

この写真の木はそうして出会った木ですが
これほど花付きがよい大木ははじめて見ました。

こうした木を見ると
原産地ではではどういう風に自生しているのか
様子を見たくなりますね。

ヤマボウシ、ドウダンツツジ、トサミズキ
アセビ、ナツツバキなどなど
よく庭に植えられるような木も
自生地の様子を見ると
‘こんなに大きく育つのか’とか
‘庭木よりもずいぶん横に広がるなー’とか
印象が違う場合もあります。

庭で育てる場合でも
なるべく自生地の環境に近くして
居心地よくしてあげるといいですよね。

23:09 2004/05/09 記


-----------------------------------------------------


始終咲いているシロツメクサの花だがたくさん咲いていた。
今ごろが花の季節なのだろう
明治神宮にて


ソメイヨシノなどは
花の咲く時期が決まっていますが
セイヨウタンポポやノゲシ、
シロツメクサなどは
いつも花が咲いているような気がします。

そのようないつでも咲いているようなものでも
やはり本来の花の時期はあるようで
今日散歩していて見かけたシロツメクサは
花の数も多く、旬の花ばかりでとてもきれいでした。

      ・ ・ ・

ところで
昨日のこのページで旅に出たいと書きましたが
仕事柄、花の情報があれば
すぐ撮りにいけるようにということで
前もって日時を決めた約束は
なるべくしないようにしていて
思い立ったら
すぐに出かけられるようにと心がけているのですが
手帳を見るとそうもいかず
なかなか出かけられないのですよ。

僕の理想としては
毎朝、起きたらその日の気分で
‘天気が良いから山に行こう!’とか
‘雨だから家にいて本でも読もう’とか
好きなことが出来たらいいのですけどね。

けっこうそうしてるか!!

22:38 2004/05/08 記


-----------------------------------------------------


つるバラ・コクテール
渋谷区の代々木公園にて


ふーてんの寅さんは
やさしい
おいちゃんやおばちゃん、
妹のいる柴又から
なんであてのない旅に出るのでしょうかね。

      ・ ・ ・

実は、僕は今
無性に旅に出たい気分なのです
ゴールデンウイークは
尾瀬の至仏山に行ったり
福島県のいわきに行ったり
けっこう動いていたのに
なぜ旅に出たくなったかと
自分の心理を分析してみると
子供が宿題(依頼された原稿)が終わって
外に遊びに行きたくなるのと
おんなじなのかなーと思うわけなのです。

分析はさておき
とにかく旅に出たい
さすらいたい
という心境なのであります。

22:20 2004/05/07 記


-----------------------------------------------------

いやー! このホームページをはじめて以来
こんなに休んだのははじめでですよ。

今日から再開しますので
よろしく!

「連休はしっかり休んだんだね」
との声が聞こえてきそうですが
実は、原稿書きに追われていて
お出かけの合間に
せっせと原稿を書いていたのですよ。

そのせっせと書いた原稿は
5月31日発売予定の
「ヤマケイJOY」2004 夏号のなかで
「この夏、行きたい森の山」として載りますので
お読みくださいね。

ところで
ホームページは休んでいましたが
5月1日から5日までの分もちょこっと作りました。
フィールド日記に入れましたのでお読みください。

(明日締め切りだー!まだ全部終わってないよー!)

23:09 2004/05/06 記


-----------------------------------------------------


もう咲いていた初夏の花・ノイバラ
渋谷区代々木にて


こないだ巻機山へスキーで行ったメンバー3人の
3バカトリオで
今回も尾瀬の至仏山スキーツアーへと
今、関越道をひたすら走っています。

山に入るので明日から更新できません。

この連休中は
ホームページをお休みします。

休みが明けたらご報告しますので
お楽しみに。

では!
行ってきまーす!

21:14 2004/04/30 記


というわけで今日は早めに更新します


-----------------------------------------------------


コゲラが追い出された巣
渋谷区代々木にて


2週間以上前の4月11日のフィールド日記で
コゲラの巣 の様子を紹介したのですが
今日、その巣のところに行ってみると
双眼鏡とデジタルカメラを持った女性がたたずんでおりました。

この方は、
先日もコゲラの様子を観察していた方で
すでに顔見知りです。

僕の顔を見ると
「もうコゲラはいないのよ!」とのことでした。
話によると
昨日、観察をしているさなかに
スズメが攻撃をしかけ
巣がのっとられたとのことでした。

攻撃の最中には
あまりのことに写真も撮れなかったそうですが
その後の様子など何枚か撮ったということなので
僕のホームページに写真の提供をお願いして
了解をいただきました。

      ・ ・ ・


Kさん提供の写真(28日撮影)
スズメに攻撃される寸前のコゲラ


Kさんのお話によると
巣の中にコゲラの親が一羽いるときに
スズメが巣に押し入り
コゲラの子を外に放り出したそうなのです。


Kさん提供の写真(28日撮影)
スズメに頭をつつかれ外に放り出されたコゲラの子


落ちたコゲラの子は頭をつつかれ
まだ生きてはいたものの
もう虫の息だったそうです。


Kさん提供の写真(28日撮影)
コゲラの巣を分捕って外をのぞくスズメ


そして、巣をのっとったスズメは
もう巣作りの作業を始めているようなのです。

自然の摂理とはいえ
巣を作ったコゲラが追い出され
子供を殺されたことを思うと
スズメが憎たらしく見えます。

Kさんは悲しくて
昨夜はなかなか寝付かれなかったそうです。

コゲラの夫婦が
今シーズンもう一度の巣作りにトライして
成功してほしいものです。

22:56 2004/04/29 記


-----------------------------------------------------


ヒトツバタゴの花
渋谷区の代々木にて

今朝、よく通るうちの近くの道で
ヒトツバタゴの花に出会いました。

ちょうど道を掃いていたこのお宅の奥さんと
立ち話をしたのですが
新築してまだ3年ほどで
今年はじめて花が咲いたそうです。

植木屋さんからは
‘なんじゃもんじゃ’という名だと聞いたのだそうで
それは別名で
正式には‘ヒトツバタゴ’という名で
対馬などごく限られた地域に自生する
野生種だと伝えたら
喜んでくれました。

バックナンバーを見てみると、
自生の 対馬のヒトツバタゴを撮ったのは
2年前の4月25日でした。



渋谷区の路地でこの木を見上げながら
対馬のヒトツバタゴをありありと思い浮かべた朝でした。

22:33 2004/04/28 記


-----------------------------------------------------


雨の中で咲くアヤメ
渋谷区代々木にて


デジタルフォトは
まだ始まったばかりで
出版、印刷のノウハウも
報道等の分野では早くから導入されていましたが
僕のかかわっている植物写真では
まだほとんど使われておりません。

      ・ ・ ・

僕は、ホームページのためもありますが
最近毎日デジタルで写真を撮っており
写真データがどんどんたまっていきます。
そういうわけで
数日前にDVDのメディアに書き込みの出来る
大きなハードディスクを二つ入れた
デスク型のパソコンを買いました。

マッキントッシュ教から宗派変えをして
ウインドウズのマシンにしました。

とりあえず
とりためた写真データーは
DVDでバックアップをとり
普段は大きなハードディスク2台を
ミラーリング(同じデータを同時に記録)させて
写真の管理や出し入れをすることにしました。

使い勝手などの経過は
またご報告しますね。

今まで同じ宗派(マッキントッシュ教)だったNさん、Hさん
裏切ってごめんなさいね。

追伸
今日はすごい風が吹きましたが
朝、雨も風も弱いうちに
フィールド日記の写真を撮れました。

やれやれ!!
22:07 2004/04/27 記


-----------------------------------------------------


もうトチノキの花も咲き始めました
新宿区高田馬場の戸山公園にて


毎日のフィールド日記で紹介したページで
ウエブ図鑑を作っていくつもりなので
ひとつの種類の植物を
花、葉、樹形、冬芽・・・と
時期ごとの様子を載せていきたいと思っています。

しかし、3年もやっていると
ウチの近所で今咲いている花は
もう載せてしまっているものが多く
新しく紹介する植物として
今年は園芸植物が多くなってしまいます。

このホームページの課題としては
野生種の時期ごとの様子を紹介することなのですが
こうなると
どこかへ移住しないと
テーマに行き詰ってしまいそうです。

そのうち
養蜂家のように
花を追って
さすらいの旅を続けることになりそうですョ。

21:21 2004/04/26 記


-----------------------------------------------------


初夏のような日差しを浴びて咲くニセアカシアの花
代々木公園にて




繁華街では店の前に
あふれるように商品を置く店が多いのですが
この写真の店は
歩道の点字タイルの外にかごを並べていました。

盲人のことを配慮してかもしれませんが
店員の目の届かない店の外に
こんなにたくさんの商品を置くと
通行の邪魔にもなりますが
こうした無防備な並べ方は
子供などが
つい盗み心を持ってしまうような気がします。

せめて露天商のように
いつも人がいればいいのですが
困ったものだと思いますね。

22:47 2004/04/25 記


-----------------------------------------------------


照葉林新緑・青空
明治神宮の森にて


よく原宿駅や代々木公園周辺では
路上ライブを見かけます。

今日は神宮橋の上で
そうしたバンドの演奏に
大勢の観客が聞き入っていました。



帰ってからネットでそのバンドのことを調べると
ホームページがあり
今日の路上ライブのことについて
すでに掲示板にいくつもの書き込みがあり
「寒かったけどとってもよかったー」
などと書かれています。

これだけの人数の観客は
単なる通りがかった人ではなく
ファンが情報を知っていて集まったのだと思います。

ファンというのも熱心なものですねー。

23:00 2004/04/24 記


-----------------------------------------------------


オオジシバリ花盛り
代々木公園にて



オオジシバリ花盛り
代々木公園にて



さっき映画を見て帰ってきたところです。

見たのは
先日の韓国旅行の前に見ようと思っていて
時間がとれず見れなかった
日韓の俳優が出演する
‘ホテルビーナス’という映画です。

後味の良い
家族で見て
楽しく感想を話し合えた
面白い映画でした。

全編韓国の台詞で
ロケ地はウラジオストックのようで
舞台が国籍不明のどこかの異国の地という感じです。
なんとなく
‘魔女の宅急便’の舞台に似た雰囲気ですね。

そういえば
ウチの近くの原宿なんかも
歩いていて
どこの国の街角なのか
国籍不明のような雰囲気ですね。

22:54 2004/04/23 記


-----------------------------------------------------


すぐそばに来てこちらを見上げるスズメ
新宿区の戸山公園にて


天気が良いので
お昼はコンビニでおにぎりを買って
仕事場の近くの戸山公園のベンチで食べました。

すると、
スズメたちが足元まで来て
ちらっちらっとものほしそうに見上げています。

「野生動物に餌をやらない!」
と決めているのですが
ついあげたくなりました。



あげてみるとぱっと餌に飛びついて
競って食べています。

都会のスズメでも
冬の間はケヤキの種など
小さな小さな実を丹念についばんでいましたが
陽気がよくなり人出が多くなると
人にねだったほうが効率がよいのかもしれませんね。

22:56 2004/04/22 記


-----------------------------------------------------



ベランダのプランターで
種から育てていたセイヨウタンポポが
とうとう実が熟して
風に乗って種が旅立ちはじめました。

育て始めたのが2002年の12月だったので
一年4ヶ月ほどで一応サイクルが完結したわけですね。


風にのって旅立つ種

野原にはふつうにある
帰化植物のセイヨウタンポポですが
我が家のこの株は思い入れがあるせいか
特別かわいく見えます。



一粒の種から小さなプランターの中で
立派に育ってたくさんの種をつけたのかと思うと
「えらいぞ!」
と、ほめてあげたくなります。

22:51 2004/04/21 記


-----------------------------------------------------


明治神宮側にある原宿駅の臨時ホーム

正月の初詣のときだけ使われる原宿駅の臨時ホームは
人が踏み込む機会が少ないせいか
季節ごとにいろいろな花が見られます。
距離があって撮影が困難なので
フィールド日記ではあまり紹介できませんが
電車をひとつ見送って
双眼鏡で花を楽しむこともしばしばです。

今日はツツジがきれいに咲いていました。
主にオオムラサキ、曙などの園芸品種です。


スダジイの芽吹き

そうしてホームの端まで歩いていくと
スダジイの芽吹きが青空の下鮮やかでした。

20日は東京では気温が高く
太陽は強烈でもう初夏の感じでしたョ。

      ・ ・ ・

ところで
我が家のクサガメ君も
本格的な活動期に入り食欲旺盛です。


指に噛み付く勢いで餌を食べるクサガメ君

22:35 2004/04/20 記


-----------------------------------------------------


今年も咲いたシラユキゲシ
新宿区高田馬場の都営住宅の庭にて


去年4月28日に
この花を見かけたときには名前がわからず
図鑑でしらべてもわからないので
フィールド日記の‘教えてください’に載せたところ
K.Jyunkoさんからメールをいただき
やっと素性がわかったといういわくつきの花が
ことしも同じ場所で咲いていました。

この都営住宅はもうすぐ取り壊されるので
この花を見られるのも今年が最後でしょう。

中国原産の園芸植物なのですが
ぼくは他で見たことがないので
見られなくなってしまうのは残念です。

(2003.5.13のシラユキゲシのページを見る)

50年も経た都営住宅の庭は
意外と植物が豊富で
この花のようなあまり見かけなくなった園芸植物や
野草好きの人が植えて根付いたと思われる
珍しい野生植物もあります。

こうして安定して根付いている植物たちは
みな消える運命にあるわけですが
自生地の自然の環境ではないのだけども
残念だなー!悲しいなー!

22:02 2004/04/19 記


-----------------------------------------------------


夕暮れの高速道路にて

今、友人の運転する車の中で書いています。
夕暮れの関越道をひたすら走っておりますが

明日は 新潟県の巻機山で仲間と三人でスキーツアーです。

今夜は林道の終点でキャンプなので
早めにアップします。

16日の分を読んでいない方は
バックナンバーのほうでお読みください。

18:55 2004/04/17 記


-----------------------------------------------------




日本庭園に配置されている
かっこうの良い‘石’
なかなか良いものだなーと思って
近づいてよく眺めて見ると
なんか変です。



なぜか石に重みが感じられないのです。



近づいて見てみると
石の表面が割れていて
FRPの繊維が見えているところもあります。



場所によってはFRPが割れて
はりぼての岩の空洞の中身が
見えるところもありました。

都立の公園も
ディズニーランドとあまり変わらないわけですね。

23:29 2004/04/16 記


-----------------------------------------------------


仕事場からの帰り道
夕暮れの代々木公園で見かけたコウモリの仲間



写っていたコウモリの飛翔の様子

子供のころ
庭のかまどを掃除しようとして
覗き込んだところ
コウモリが飛び出してきて驚いたことがあります。

コウモリを間近でみたのはその時がはじめてでした。

      ・ ・ ・

仕事場からの帰り道
トワイライトの夕暮れの代々木公園を歩いていると
コウモリたちが飛び交っていました。

どこをねぐらとしていて
どうやって繁殖しているのかわかりませんが
たくさん飛んでいます。

ベンチに座って
デジカメの感度を最高の‘ISO 1600’にして
カメラのストロボをオンにしバチバチと撮ってみました。

そうすると
夕暮れで肉眼では確認できなかった
コウモリの飛翔の様子が写っていました。

プロなのにこんなこと言うのも変ですが
カメラというのは目撃するよりも
鮮明に映像を捉えることがあるのですね。

22:50 2004/04/15 記


-----------------------------------------------------


緑鮮やかなミズキの若葉と蕾
明治神宮にて


僕は道を歩くときに
右を見たり左を見たり
上を向いたり足元を見たりと
きょろきょろとしながら歩くのが癖になっています。
そうして歩いていると
毎日通る道でも新しい発見があるものです。

対象は自然というわけですが
やはり植物に目がいきます。

植物であれば
雑草も樹木も
園芸種にも目が行きますが
はじめてのものを見ると興味がわきます。

今日見た代々木駅近くの
レストランの前に飾られていた鉢の花は
いままで見たことがありませんでした。

ネットで調べてみると
ユータクシアという
オーストラリアの花のようでした。

やはり、花を買う人たちも
人の持っていないもの、
珍しいものに興味があるのでしょう。
園芸植物を扱う業者は
世界からつぎつぎと導入しているようです。

ファッションに近い感覚での
はやりすたりがあるようです。

こうしたことが良いことかどうかわかりませんが
‘かわってる!’とか
‘珍しい!’とかいう理由だけで
自生地から日本までつれてこられた植物たちは
かわいそうなような気もしますね。

日本が居心地がよくて
しっかり根付いたとしたら
こんどは嫌われものの
‘帰化植物’となるわけですよね。

22:09 2004/04/14 記


-----------------------------------------------------


玄関と勝手口のあるコゲラの家

ボタンで有名な下落合の薬王院は
僕の仕事場から歩いて15分ほどの近さで
ときどき散歩に行きます。

しかし、ボタンの花の盛りの時期には
人出が多そうで覗いたことがありません。

きょうは、
咲き出したかどうか見に行ってみたら
ちらほらと咲いておりました。

この寺は鎌倉時代の創建で
奈良県の長谷寺の末寺という歴史のある寺で
春の陽を浴びて、
ひとけのない境内で
咲き始めの良い花をひとり楽しむという
贅沢な時間をすごすことができました。

しかし、
花の盛りは今週末あたりでしょう。
お近くの方はお出かけください。

21:48 2004/04/12 記


-----------------------------------------------------


咲きだしたボタンの花
新宿区下落合の薬王院にて


ボタンで有名な下落合の薬王院は
僕の仕事場から歩いて15分ほどの近さで
ときどき散歩に行きます。

しかし、ボタンの花の盛りの時期には
人出が多そうで覗いたことがありません。

きょうは、
咲き出したかどうか見に行ってみたら
ちらほらと咲いておりました。

この寺は鎌倉時代の創建で
奈良県の長谷寺の末寺という歴史のある寺で
春の陽を浴びて、
ひとけのない境内で
咲き始めの良い花をひとり楽しむという
贅沢な時間をすごすことができました。

しかし、
花の盛りは今週末あたりでしょう。
お近くの方はお出かけください。

21:48 2004/04/12 記


-----------------------------------------------------


巣が完成したコゲラ

トウカエデの枯れ木にコゲラの巣があります。

一週間ほど前に‘つれあい’が見つけたときには
まだくちばしでつついて巣を作っていたそうです。

ようやく完成したようで
つがいのコゲラが住みごこちを見るかのように
出入りしていました。


ちょっかいをだすスズメ

双眼鏡で様子を見ていると
スズメがやってきて
あわよくばコゲラを追い出して住みたいというふうで
巣に首を突っ込んだり
巣の上に止まって様子を伺っています。



体の小さなコゲラは
せっかく作ったのに取られたらたまらんとばかり
巣から首を出して警戒していました。

      ・ ・ ・


幹の下のほうにとまるコゲラ

そのうち
スズメはあきらめたのかいなくなると
巣から出て近くの木のだいぶ下のほうにとまり
驚いたことに地面におりました。


地面に降りたコゲラ

地面におりてもえさをついばむでもなく
なにかもじもじ手持ちぶさたそうにしています。

するとなにかの合図があったのか
ぱっと枝の上に上がると
相方のコゲラも同時にその枝にとまり
あっと思う間に交尾をはじめました。


交尾をするコゲラ
(ほぼ真下からなので
もう一羽は枝の右に尾しか見えませんでした)


しばらくするときっとこの巣から
えさをねだる子供たちが見られることでしょう。

子供が生まれたらご報告しますので
お楽しみに。

21:50 2004/04/11 記


-----------------------------------------------------


庭に咲いていたキエビネの花
練馬区南大泉にて


昨日電話をしたら
風邪をひいているとのことで
ちょっと母のところにお見舞いに行きました。

さわやかな五月晴れのような好天のもと
母の風邪はたいしたことがないようで
咲いている庭の花を見せてくれました。

ひとあんしん!
というわけで
今日は折りたたみ自転車で
石神井公園周辺の
練馬区の春ウオッチングを楽しみました。

23:08 2004/04/10 記


-----------------------------------------------------


鉢に囲まれた家
新宿の柏木にて


都会の真ん中で暮らしていると
植物が好きでたくさん育てたくても
だんだん置く場所がなくなってきますよね。

今日散歩していて見かけたこのお宅の方は
壁面に棚を作って
とうとうびっしりおいた鉢に囲まれたのだと思います。

しかし、
上の鉢にはどうやって水をやるのか不思議です。

こんど通りかかったら聞いてみようっと!

春、本番!
今日はこうした町で見かけた
植物好きの人が育てたものを三つ紹介します。

22:54 2004/04/09 記


-----------------------------------------------------


盛大に芽吹いたイノデの一種
明治神宮にて


春はほんの数日の間に
いっせいに芽吹いたり花が咲いたりして
風景が一変することがありますよね。

今日はしばらくぶりで
明治神宮の森のコースで仕事場へ向かいましたが
花はクヌギ、アオキ、ムラサキサギゴケ、スミレ等が目につき
芽吹きの緑は
ミズキ、イロハモミジ、マユミ、エゴノキ等などと
右を見たり、左を見たりで
なかなか前へは進めませんでした。

そういうわけで
今日の写真はトップページも入れて
全部芽吹きの写真です。

      ・ ・ ・

ところでこのホームページでは
その日に目についたものを載せていって
それをベースに図鑑を作っていくつもりなのですが
三年目になると目に付く花はたいてい
去年かおととしのフィールド日記に載せてしまっており
同じ植物を同じ視点で載せるのを避けようと思っているので
今日見た花はほとんど載せてしまっているのです。

逆に考えると
図鑑の掲載数としても
けっこう充実してきたというわけですね。

そろそろ図鑑として
役に立つようになってきていると思いますので
使ってみてください。

使い勝手の悪いようなところがあったら
ご意見を伺えると助かります。

21:57 2004/04/08 記


-----------------------------------------------------


南アルプスを背景に
イヌナズナ、オオイヌノフグリ、ナズナなどが花盛りの原っぱ
山梨県長坂町にて


思い立って山梨に行ってきました。

甲府盆地の桃は平地では今が盛りで
山沿いは今週末がちょうど良いようです。


夕暮れの一宮町付近の桃

今日は一日中良い天気で
友人のT氏と二人で出かけたので
なんだかお花見のピクニック気分でした。
(車だったのでアルコール無しで)

上のほうが雪で覆われた富士山は
まるで絵のようで
雪をかぶった南アルプスや八ヶ岳の山々を背景に
まさに桃源郷に迷い込んだような気分でした。
関東周辺にお住まいの方は
出かけるとしたらいいタイミングですよ。
(人出が多そうですけど)

23:03 2004/04/06 記


-----------------------------------------------------


ちっちゃなタネツケバナの花
渋谷区上原にて


韓国でネットにつながったので
フィールド日記を更新できたのですが
図鑑を持っていかず
日本とは植物の分布が違うので
なかなか種類を断定することが出来ませんでした。
野鳥に関してはますますわからないので
この鳥もわからないままに載せました。



今日、野鳥に詳しい友人のT氏が連絡をくれて
カササギだと教えてくれました。

図鑑を読むと
16世紀、秀吉の朝鮮出兵のときに
日本に持ち込まれたとも考えられているようです。

(その日のページは書きなおしてあります。)

      ・ ・ ・

韓国の言葉は聞いていてもちっともわかりませんが
単語は日本語とどこか似ていて
漢字の読み方(発音)が違うだけのようなのもあるようです。

文法も似ているそうで
歴史的なかかわりや
日本人とのつながりを調べたら面白そうですね。

飛行機で1時間半でいけるところのわりに
韓国について僕は知らないことだらけです。

もう少し勉強してから
また行ってみようと思います。

23:04 2004/04/05 記


-----------------------------------------------------


今にも雨の降り出しそうな寒空で咲いていたハナカイドウ
渋谷区代々木にて


友人から桜の名所の
昨日(土曜日)の様子の写真が送られてきました。

道にそって植えられているソメイヨシノは
まさに花のトンネルのようです。

対馬にお住まいのK氏からも
今日(日曜日)撮影したという
アケボノスミレとナンザンスミレの写真が送られてきました。

日本中に春が訪れてきているわけですね。

そんななか
今日はうすら寒い曇り空でしたが
ホームページのためにしかたなく散歩に出たわけです。
しかし、ウチを出たとたん
ムラサキケマン、ヤエムグラ、ヒメオドリコソウなどの雑草の花。
ヤマブキ、ハナカイドウ、ナシなどの木の花。
チューリップ、パンジー、プリムラなど花壇の花と
被写体にはこと欠きません。

まさに‘春爛漫’
日本列島花盛り!となりました。

23:05 2004/04/04 記


-----------------------------------------------------






一家全員、無事に韓国から帰ってきました。

      ・ ・ ・

ところで、羽田国際空港に降りたち
入国検査を済ませて外に出てみると
よく報道で見かけるカメラの放列と
大勢の人がこちらを見ています。

“な、な、なんだこれは!”という感じで
わけがわかりませんでしたが、
韓国から乗ってきた飛行機に
人気俳優‘ペ・ヨンジュ’が乗っていて
報道陣とファンが詰め掛けていたようでした。

帰ってからネットで調べてみると
ドラマ‘冬のソナタ’に出演していた男優で
今夜(2004年4月3日午後11時)
NHKで再々放送があるほど人気のドラマなのです。

なるほどファンと見られる行列の人たちは
ほとんど女性だったわけです。

そういうわけで
今夜11時に放映される
そのドラマを見てみようと思っております。

20:58 2004/04/03 記

      ・ ・ ・

追伸

今、そのテレビ番組の第一回目を見ました。

少女の恋の憧れを描いたような
少女漫画のようで
なかなかほほえましいドラマのようでした。

なんとなく、
青春時代を思い出させてくれるようなお話でした。
0:19 2004/04/04


-----------------------------------------------------


南山公園の頂上にそびえるソウルタワーから見たソウル市

ソウルは緯度もだいぶ北にあり
今日は風も強く寒い一日でした。

だいたい仙台ぐらいの寒さかもしれません。

今日はそのソウル市内を
家族で歩いてまわったのですが
異国の地の様子は
歩いていて飽きることがありませんでした。


昔はソウルを守っていた門のひとつの‘クワングフィ門’


門の瓦の上の飾り(ほかでもよくこの飾りを見かけました)

二泊三日のミニミニ海外旅行はもう終わりですが
こんどは、もっといい季節に
韓国の農村地帯でもまわってみたくなりました。

21:48 2004/04/02 記


-----------------------------------------------------


ようやく満開になったかと思ったら
もう散りはじめたソメイヨシノの花
この写真についてはフィールド日記をご覧下さい


東京の都心部はソメイヨシノが満開ですが
明日からちょっぴり寒いだろう韓国に
家族で行ってきます。

日本に一番近い外国で
対馬に行ったときには
対岸に見える釜山の夜景を見たことがありますが
一度も行ったことがありません。


来学期は中二になるうちの子にも
身近な外国散歩は良いと思い
二泊三日のミニミニ外国旅行に行ってきます。
そういうわけで次の更新は4月4日(日曜日)になります。

では!
行ってきまーす!

いつものノートパソコンを持っていくので
ネットにつながるかどうかトライしてみようと思います。


22:18 2004/03/31 記


-----------------------------------------------------




おととしの12月に種をまいてから
ずっと成長を見てきたタンポポだ。

二週間ほど前の3月13日に
ロゼットの真ん中にひっついているような
茎のない花が一輪だけ咲いたのをフィールド日記で紹介したのだが
今朝ふと見てみると‘シュー’っと茎が伸び上がり
もうすぐ種を飛ばしそうな様子だった。

昨日はそれほど目立たなかったのだから
一晩で10センチ以上も伸びたのだろう。

根元にはまだいくつも蕾があるので
これから本格的に咲き出すことだろう。

21:59 2004/03/30 記


-----------------------------------------------------


いよいよ本格的に花が咲きだしたと思ったら
垣根のボケの花も
見上げるサラサモクレンの花も
小枝にピンクの花をつけるニワウメも
色につられて近づいてみると
もう遅めで写真が撮れそうにもありません。

ふと気がつくと
咲き終わった種類もだいぶあるわけです。

植物写真家としては
もうどんどん撮影に出かけなければいけないのに
冬の間にこなすつもりのデスクワークが
まだたくさん残っているのです。

来春出す本のための写真を選ぶ作業などは
先送りできないわけですョ。

身はひとつなのに、困ってしまいます。

しかし考えてみると
毎年この時期
同じ失敗を繰り返しているような気がします…。

22:50 2004/03/29 記


-----------------------------------------------------


海岸のそばの林で咲いていたウラシマソウの花
館山市の沖ノ島にて


おじさん二人組みの
折りたたみ自転車の旅では
地元の人たちも珍しいようで
道ですれ違うと向こうから
「どちらから来たんですか?」
と、よく聞かれます。

たいていその返事としては
「東京から来たんですが
そこの駅まで自転車はたたんで持ってきたんですよ。」
と答えます。

自転車での旅では
地元の人とのコミュニケーションがとりやすい感じですね。

      ・ ・ ・

GPSでの今日の行動の軌跡です。
途中途切れているのは
休んだ後うっかりスイッチを入れ忘れていた場合と
トンネルのなかで記録できなかった場合があります。


(この画像はGPSデータを
杉本氏作のソフト‘カシミール3D’に取り込み作りました。)


23:15 2004/03/28 記


-----------------------------------------------------


花盛りのハマダイコン
千葉県の保田にて


りたたみ自転車のんびり春の旅ということで
友人と二人で行き当たりばったりの
東京湾周辺のポタリングをしています。


無風で動けないヨットたち 神奈川県の三浦半島にて

やっと、やっと、天気がよくなり
穏やかな土曜日の三浦半島を自転車でまわり
午後はフェリーで房総半島にわたりました。
明日は白浜周辺のポタリングを楽しみます。

      ・ ・ ・

今日も行動中GPSの電源を入れておき
パソコンに取り込んで行動の軌跡を見てみました
画面を縮小したので字が読めないかもしれませんが
画面左が三浦半島、右が房総半島です。


(この画像はGPSデータを
杉本氏作のソフト‘カシミール3D’に取り込み作りました。)


22:16 2004/03/27 記


-----------------------------------------------------

最近GPSを買って使ってみているのですが
なかなか面白いですよ。

アメリカのガーミン社の
一番小さな Geko 201 というものなのですが


Geko 201をもって歩いているところ

これがなかなか優れもので
あとでパソコンにデーターを取り込むと
自分の行動した軌跡が
地図上に赤い線になって出るのです。
そして覚えておきたいポイントでボタンを押すと
その地図上にマーキングできるのです。


(この画像はGPSデータを
杉本氏作のソフト‘カシミール3D’に取り込み作りました。)


この図は今日ボクの歩いたトレースで
歩いているときに
植物のあったところでボタンを押すと
地図上に旗の絵が立つのです。

GPSの誤差は10メートルぐらいなので
その植物の生えていたところに
次に行きたいと思ったときには
確実に行けるわけなのです。

この機械、
小さいのになかなか難しくて
まだ完全にマスターしていません。

もうすこしマスターしたら
またご報告しますね。

23:08 2004/03/26 記


-----------------------------------------------------

ウエブ写真展
春を見つけた朝



コブシ咲く




コブシ


カリン蕾


ムベ蕾

予報どおり午後からは冷たい雨になりましたが
朝はさわやかな陽がふりそそぎ
仕事場へ向かう途中の代々木公園では
芽吹きだした木の芽や
蕾たちをたくさん見かけました。

21:29 2004/03/24 記


-----------------------------------------------------


ブロック塀の隙間に咲いていたツタバウンランの花
渋谷区代々木にて


同期の友人のお通夜に行ってきました
旧友が集まり
さながら同窓会のようです
昔の思い出に花が咲き
逝った友人との出来事を肴に
にぎやかにすごしましたが
笑いながらも涙が出てくる不思議な感じです。

さらば!
友よ!

20:10 2004/03/23 記


-----------------------------------------------------


今年もシラカシの幹のくぼみで咲いたコスミレ
雨の降る明治神宮にて



今年は花数が少なく株も小さめでした。



桜が咲きはじめ
木々も芽吹いてきて
心浮きたつはずの春なのに
真冬のような寒さと
降り続いている冷たい雨に
気も沈んでいます。

実は
落ち込んでいるのは天気のせいばかりではなく
昨日、
友人が病没したとの連絡が入ったためなのです。

学生時代には一緒に山小屋で騒いだり
社会人になってからは
家族ぐるみでキャンプに行ったりした
ほぼ同い年の仲間が逝ってしまいました。

どう考えていいかまだよくわかりませんが
ただひたすら冥福を祈るばかりです。

明日は茅ヶ崎でお通夜です。

22:19 2004/03/22 記


-----------------------------------------------------


今年もボクの住んでいるところも桜の季節になりました。
五分咲きのソメイヨシノ・代々木公園にて


桜が咲くと草が楽さ

桜が咲くころになると
冬を耐えて緑の葉をつけていた
イヌムギやオオウシノケグサなどの
草たちも本格的に成長を始める季節になってきて
楽に成長できるというわけですが
何ののことはない
‘サクラガサクトクサガラクサ’
逆から呼んでも同じに読める言葉を作りました。



去年も桜の咲くころに同じ言葉遊びをしました。
去年作ったのは

‘咲かない桜、落差田舎さ’
サカナイサクララクサイナカサ

‘桜が咲いたら大佐が楽さ’
サクラガサイタラタイサガラクサ
なんてのを作りました。
メモ帳にひらがなをかいて
ああでもないこうでもないと考えた
去年の春を思い出します。

ことしも桜の季節になったのわけですね。

22:24 2004/03/21 記


-----------------------------------------------------


米山中腹のまだ雪のかぶった田んぼ


米山中腹から日本海から上越市、妙高山付近の山並みを望む



畦にはえるツクシと妙高山などの山並み

旅先に生えている植物で
たとえばシュロ、モウソウチク、
ビワ、イチジク、カミヤツデなどなどを見かけると
「この地域はこれが生きていけるくらいの暖かさなんだな」と
どんな気候かのめやすになります。

昨日行った弥彦山周辺は
雪国とはいえモウソウチクの林なども見られ
案外暖かそうに思われました。
そういうわけで
早春の多くの花にめぐり合えたのですが
今日訪れた米山周辺の農家の庭先には
モウソウチクやイチジクなどは見当たりません。

日陰にはまだ雪も残っていて
春の花たちが咲くのは10日ぐらいあとになりそうでした。

今日は早春の米山周辺の様子をご覧ください。


まだ芽吹き前の米山の裾野


雪の中に生えるフキノトウ

23:08 2004/03/20 記


-----------------------------------------------------


新潟の平野の眺め・国上山(くがみさん)の展望台より


明るい林の下、咲き始めたばかりのカタクリの花
弥彦山にて


落葉樹がまだ葉を茂らせる前の
林床が明るいほんの一時が
カタクリ、キクザキイチゲ、ミスミソウなど
可憐な春の花たちの勝負時です。


まだ開いてくれなかったキクザキイチゲの花・国上山にて

早春の短い間に花を咲かせ
それが宝石の輝きのようなので
‘スプリングエフェメラル’と呼ばれ
人の気持ちにも
待ち遠しかった春がやっと訪れた喜びに
文字通り花を添えるのです。

今日は欲張って分水町の国上山と
隣の弥彦町の弥彦山に登りました。

どちらの山でも
宝石のように輝く花たちにに出会えました。

フィールド日記でゆっくり春を味わってください。

22:15 2004/03/19 記


-----------------------------------------------------


早春の信濃川・新潟県川口町の高速道路の越後川口パーキングエリアにて


地面からはがれるようにずれた雪面・新潟県湯沢町

2メートルほどは積もっているでしょうか
山の斜面の雪に亀裂が入り
地面からはがれるようにずれていました。



全層雪崩というわけですが
ドドッと落ちたわけではなくて
雪がそのまま数メートルすれたわけです。
そしてずれたところに生えていた木は
倒されたり折れたりしていました。

これも雪国の春の風物詩というわけですね。

      ・ ・ ・

東京では今日あたり
桜の開花が聞かれようというのに
雪国に来てしまいました。

まだまだ寒いとはいえ
雪国でも春が着実に来ているはずなので
そんな様子が見たくて
新潟県の寺泊町にやってきました。

明日は弥彦山に行くつもりです。

ここ数日の荒天もおさまり
今夜は満天の星空です。

雪国の早春はどんな様子か
明日は楽しみです。

22:02 2004/03/18 記

そんなわけで今夜は更新時間を早めます


-----------------------------------------------------


見上げると結構りっぱな
ヒメオドリコソウの花
渋谷区の初台にて


ものすごい風の一日でしたね。
こうした日は花もぶんぶん揺れて
枝の先にに咲く木の花の撮影は
ほとんど不可能です。

そういうわけで
今日のフィールド日記の写真は
風の影響をあまりうけない
植え込みの小さな草の花にしました。

      ・ ・ ・

ところでこないだ
スペインで列車の爆破テロがあって
その後の選挙でイラクからの撤兵を公約した党が
予想を覆して勝ったようですね。

人も物も自由に世界を動く今の時代
これに味をしめて
国際的なテロリストたちが
日本の新幹線や満員の山手線等の
爆破を考えるとしたら恐ろしいですね。

そうした事態を想定していない日本の鉄道は
やる気になったら簡単なことでしょうね。

22:03 2004/03/17 記


-----------------------------------------------------


コブシ満開!
神代植物公園にて


今年も我が家で飼っている
クサガメを起こす時期になりました。

新聞紙で幾重にもくるみ
発砲スチロールの箱の中に入れて
ベランダに置いておいたのですが
箱をあけ見てみるとまだ眠そうです。

 

昨秋包むときにはむっちりと太っていて
後ろ足など甲羅からはみ出るほどだったのに
だいぶやせてしまって
甲羅の奥にひっこんだ感じです。


甲羅の奥に収まっている後ろ足

それにしても昨秋から4ヶ月ほどの間
何も食べず、水も飲まないで
動かず騒がず春を待つのですからすごいですよね。



水槽から出ている陸地に置いたところ
しばらくして
水に飛び込み首を長く伸ばしていました。



見ていると
久々の水が気持ちよさそうです。

ところで2002年3月13日のフィールド日記で
我が家のクサガメを起こしたときのことを書きました。

今年と比べてみると
カメの様子はあまり変わらないのですが
うちの息子がでっかくなったのを
改めて感じました。

2002年の春に起こしたときのフィールド日記

22:19 2004/03/16 記


-----------------------------------------------------


ビルの谷間の小さなお庭で咲いていたニワウメの花
渋谷区の代々木にて


「芸術は爆発だ!」
と叫んでいた芸術家がいましたが
ぼくはフィールドを歩いていて
‘春は爆発だー!’と叫びたい心境です。

ソメイヨシノの蕾が膨らんできていて
カットして蕾の中を見てみると
黄色く色づいているおしべの葯がつまっています。
一本一本の枝の先まで
咲くのを今か今かと待っている蕾がついていて
一本の木に咲く花の数は見当もつきませんが
東京中、日本中、
いっせいに咲き出す花たちの様子を想像すると
‘春は爆発だー!’という心境になるわけです。

東京ではすでに‘爆発’は秒読み段階です。

22:44 2004/03/15 記


-----------------------------------------------------


アケビの蕾
山梨県三珠町にて


太平洋側に咲くミスミソウをみたくて
山梨県の甲府を取り囲むような
穏やかな山並みがつづく三珠町に行ってきました。

地元のおばさんとの立ち話でも
今年は春が早いのでびっくりだとと話していました。


ダンコウバイも花盛りでした。
山梨県三珠町の山にて


ところで、おととい(3月12日)に
‘さすらいの旅に出る’などと
このトップページで宣言してしまいましたが
やはり雑用に追われて今日の山梨も友人と二人での
日帰りの撮影行となりました。

雑務を抱えているとはいえ
春は待ったなしですでに進みつつあります。
そうなると今の僕は
‘書を捨てて町に出よう’ではなくて
‘雑事を捨てて旅に出よう’の心境です。

21:56 2004/03/14 記


-----------------------------------------------------

第二次世界大戦の時には
食糧不足のために配給制がしかれ
長い行列を作って
配給を受けたという話を聞いたことがあります。

しかし、高田馬場線路沿いのこの行列は
食べ物があまるほど豊かな今の時代に
ラーメンを食べるために
順番を待っているのです。



200人近く並んでいそうです。



この写真は12時半ごろ撮りましたが
皆さんの目的のお店は
右の青い暖簾のかかっているお店ですが
席数もそう多くないようなので
並んでいる最後の人がラーメンにありつけるのは
夕方になってしまいそうです。

僕も食べては見たいけど
この後ろに並ぶ気はしませんね。

22:35 2004/03/13 記


-----------------------------------------------------


まだ芽吹き前の雑木林で
今年も咲いてくれたシュンランの花
明治神宮にて


普段は部屋にこもっているような人でも
長い冬が終わる今頃の季節になると
なんとなく外へ出たくなるものですよね。

今朝、メールを開くと
‘一読者より’との件名で
「何時も、HPを楽しく拝見させて頂いております。

・・・ 、最近のHP写真は都会が多く、
都会を離れた所の春の訪れも見たいと思っている読者です。
・・・」
とのメールが来ておりました。

実は、このメールは中間管理職で
忙しいサラリーマンの友人から来たもので
‘一読者より’との言いまわしですが
ほんとうは自分が出かけたくてしかたがないようです。

とにかく
その‘一読者’の期待にこたえるためにも 旅に出ます!

折りたたみ自転車を持って
春を求めて
さすらいのたびに出ます。

・・・

ところで、どこに行こうかなー。

22:26 2004/03/12 記


-----------------------------------------------------


今日はオールバックできめているスダジイ君
明治神宮にて


スダジイが風で葉裏を見せていました。
硬い髪の角刈りのお兄さんが強い向かい風にあおられて
オールバックになったという感じです。

気温も高く
まるで八丈島あたりにいるような気分の朝でした。

明治神宮の森の道を歩いていると
目の前にどさっと枝が落ちてきました。


突然落ちてきた枝

“おっと危ない!!”とは思っても
頭の上には目がついていないので
あたったらさぞ痛かったことでしょう。

しばらく歩いていると
道には枯れた枝ばかりではなくて
ちぎれた生木の枝も落ちていました。

   
落ちていた枯れ枝や生木

教訓・
風の強い日にはなるべく森に入らないこと。
もし入るとしたらヘルメットをかぶること。
(散歩にヘルメットはちょっと恥ずかしいかも)

20:39 2004/03/11 記


-----------------------------------------------------


植物を丸くデザイン化したようなナズナのロゼット
新宿区高田馬場にて



ルーペで見るととてもかわいいハコベの花

おとといの夜は園芸植物の撮影で
大田市場の花市場に行きましたが
(昨日のトップページでいきさつは書きました)
考えてみると
やはり僕は自生する野生植物が好きです。

しかし、
最近はオーストラリアや南アフリカの植物が
園芸植物として日本にやってきたり
好まれざる客としての帰化植物を
見かけることがありますが
そうした植物たちも
‘自生地ではどんな様子で育っているのかなー’とか
‘品種改良する前の原種はどんな様子なのかなー’とか
いろいろ想像しながら見ると
興味深いものがあります。

外国を旅する機会などに
‘これが日本の花屋で見たあの花の原種なのかー’
なんて見方が出来たら楽しいですよね。

22:41 2004/03/10 記


-----------------------------------------------------


赤い普通のジンチョウゲより
一週間は遅く咲き出した白いジンチョウゲの花
新宿区高田馬場にて



エレモフィラ・グラブラ
この写真についてはフィールド日記をご覧ください。


この写真の花は昨日の夜、
それも真夜中に撮影しました。

園芸種の花を撮影する仕事があって
昨夜は遅くまで大田区の花市場に
カメラと機材を持って撮影に行ってきました。

その大田市場で花の入ったコンテナを見ると
全国から来るのは当然ですが
中国やヨーロッパからもたくさんやってくるようで
月曜日の夜には
サッカーコートよりも広い三層になっているフロアに
びっしり花や鉢のコンテナが詰まるのです。

そして夜中にもかかわらず多くの人が働いています。

そんな市場の片隅で
ライトと背景をセットして撮影した写真なのです。

外国の草原で咲く花が
はるかかなたの日本にやってきて
真夜中にライトを浴びせられて写真を撮られるのですから
花もたいへんですね。

花好きの人に買われて
大事に育てられてほしいなー。

22:51 2004/03/09 記


-----------------------------------------------------


きりっとした感じのビョウヤナギの芽吹き
渋谷区代々木にて


修理が済んだパソコンの設定が
ほとんど終わり
今日からはほぼ普通に使えるようになりました。

思いのほか大変で
神経もすりへらし
エネルギーもだいぶ使った感じです。

こうしたトラブルを体験させられると
ネットやパソコンと自分とのかかわりを
もういちどよく考えてみようという気になりますね。

社会はあらゆる分野でこうしたテクノロジーに
頼りきっていますけど
ヤフーの顧客データ流出事件などをみても
もろくて危ういですよねーホント!

それらを手仕事に戻せといっても無理でしょうが
今回のトラブルで
僕としては手作業の部分や
アナログ的な発想を
もっと大切にしようと思ったしだいです。

18:52 2004/03/08 記


-----------------------------------------------------


きりっとした感じのビョウヤナギの芽吹き
渋谷区代々木にて


修理が済んだパソコンの設定が
ほとんど終わり
今日からはほぼ普通に使えるようになりました。

思いのほか大変で
神経もすりへらし
エネルギーもだいぶ使った感じです。

こうしたトラブルを体験させられると
社会はあらゆる分野でパソコンなしには
仕事が進まないほど頼っていますけど
危うさやもろさを感じますね。

それらを手仕事に戻せといっても無理でしょうが
今回のトラブルで
僕としては手作業の部分や
アナログ的な発想を
もっと大切にしようと思ったしだいです。

18:52 2004/03/08 記


-----------------------------------------------------


かわいいサンガイグサの蕾 代々木公園にて


膨らみはじめたソメイヨシノの花芽
明治神宮にて


今日もパソコンの設定に追われ
もう春だというのに
昼日中家の中でせっせと作業をしていました。
すると友人から電話がかかってきて
「今秩父の山の中だけど福寿草が咲いていていいぞー!」
とのことです。
携帯電話は
こうした人をうらやましがらせるような使い方をするわけで
こまったものですが
このホームページをいつも読んでいるその友人は
「おまえパソコンの設定が忙しそうなので誘わなかったんだ」
ということでした。

どうせ、誘われても設定作業をしなければならず
断ってたわけですが
こちらの動向が知れてしまっているというのは
面白くありません。

なにか、釈然としない気分で
「天気がよくてよかったねぇ」
と言うしかありませんでした。

そういうわけで
今日の写真はいつもの散歩コースで撮った
‘東京代々木の小さな春’です。

22:53 2004/03/07 記

追伸
昨夜もネットにアップするFFFTPの設定がうまく行かず
更新時間が遅れてしまいました。
その間にアクセスしてくれた方がいましたらお詫びします。


-----------------------------------------------------


ひときわ目立つ赤い芽吹きのカナメモチ(ベニカナメ)
渋谷区代々木にて


昨夜にひきつづいて今日も
ハードディスクを交換したパソコンの
設定をやり直すためにエネルギーを費やした
という感じの一日でした。

先ずバックアップしておいた
植物用語の変換をたくさん覚えさせている
‘ユーザー辞書’を入れようと思っても
どうやってもうまくいきません。
仕方がないのでメーカーに電話して聞き
オペレーターの指示に従って作業すると
あっという間に完了です。

ついでにそのオペレーターに
他の懸案事項をいくつか聞いてみると
たちどころに解決です。
‘さすが、プロ!’という感じです。

ネットの接続も自宅ではADSL,
出先ではPHSやドコモの携帯と
いくつも設定しなければならないのに
もう手順はすっかり忘れています。

とにかくこんなことに神経をすりへらし
時間を使うことじたい無駄ですよね。

まだ全部終わってないんだなーこれが

23:11 2004/03/06 記


-----------------------------------------------------


地中から土を掻き分け出現したという感じのヒヤシンス
代々木公園にて



今年も咲いてくれたレンテンローズの花
代々木公園にて



三週間前に修理に出したノートパソコンが
夕方になって修理が完了したとの連絡が入り
さっそく受け取りに行きました。

液晶画面、キーボード、ハードディスクが交換されていて
まるで新品のようになって帰ってきました。

大切なデータ―は修理する前に
外付けのハードディスクにバックアップを取ったので良いとして
ネットへの接続、メールの設定、
いままで使っていたソフトのインストールなどなど、
膨大な作業をしなければ以前のように使えません。

修理に出すまで
普通に使えていたハードディスクでさえこうなのですから
落としたり、ぬらしたりしてだめになることを考えると
仕事をパソコンに依存するということに
その危険性ともろさを感じますね。

そろそろ春を求めてお出かけしたいのに
今週末はその作業をしなければならないなー。

22:33 04/03/05 記


-----------------------------------------------------


芽吹きはじめたハコネウツギ
代々木八幡にて


やっぱり今日も更新が遅くなってしまいましたが 小学校のときの友人のお兄さんのお通夜に行ってきました。 たった10歳上の人の 知った人のお通夜はつらいものがありました。 今日はそれだけです。 23:09 04/03/04 記


-----------------------------------------------------


春の水辺(セリの若葉)
明治神宮にて


なぜか仕事が重なるときには重なるもので
ここ数日バタバタしております。
そのうえ昨夜は体調を崩し
今日の午後はあたふたと作業です。

そういうわけできょうのホームページも
大慌てで仕上げた次第です。

22:57 04/03/03 記


-----------------------------------------------------


ホームレスのテントと紅梅
代々木公園にて



2月20日撮影

この写真は先月の2月20に撮影した
雪囲いと雪吊りの様子ですが
今日通りかかったら
3月でまだ雪が降るかもしれない時期なのに
雪吊りははずされていました。


今日の様子

そして2月20日のトップページにも書きましたが
植物を守るためではなくて
ただの飾り物の雪囲いも取り払われていました。



そこにはくいを抜いた跡が残っていました。

ひとのあまり通らない管理事務所の庭ですが
税金の無駄っていう感じがしますね。

       ・  ・  ・

ところで昨夜体調が悪く
更新ができませんでした。
すでにこのサイトにアクセスしてくださった方にはお詫びします。
ご心配かけました体調は回復しました。

12:10 04/03/03 記


-----------------------------------------------------


霙(みぞれ)降るなか咲きはじめたユキヤナギ
新宿区高田馬場にて


よく歩く代々木公園でも
植物観察のために
人のあまり通らない植え込みの奥などをよく見ます。

もう春の暖かさとなってきたのに
昨夜から冷え込み
今朝はみぞれまじりの雨となりましたが
そうした植え込みの影で
カラスが死んでいました。

冬を越せなかった去年生まれた幼鳥なのでしょう
この時期カラスの死骸をよく見ます。

冬にだいぶ幼鳥が死ぬそうですが
こうした淘汰がないと
数のバランスがとれないそうです。

話はかわりますがこの冷たい雨の中
高田馬場のJRのガードの下で
よくみかける年配のホームレスの人が
とても寒そうにしていました。

ふと、
凍死したカラスを思い出してしまいましたが
この文化国家の都会で
まさか人間が凍死することなどありえませんよね。

22:57 04/03/01 記


-----------------------------------------------------


キノコの森
スーパーで買ったブナシメジです


僕にとってノートパソコンは文房具のようなもので
筆記具として、ノートとして、資料を入れたファイルとして
毎日持ち歩いています。

二週間ほど前、
そのいつも愛用しているパソコンの
液晶画面の真中に線が入り
マウス代わりに使う
ポインティングデバイスが不調なので修理に出しました。

なかなか連絡がないので
電話をかけて聞いてみました。

機械的な故障の修理だけのはずで
なおったらそのまま使えると思っていたのですが
聞くところによると
ハードディスク交換
液晶画面交換
キーボード交換で
修理費15万円で来週中には完了するとのことでした。

修理に出す時までつかえていたのに
ほとんど全部交換となるとはびっくりです。

メンテナンス保険に入っていたので
修理代は負担せずにすみますが
ハードディスク内の設定を
一から全部やり直すことを考えると
気が遠くなってしまいます。

パスワードを書いた覚えを
うっかりなくしちゃったしなー!!

23:02 04/02/27 記


-----------------------------------------------------


そびえるブロッコリー
八百屋で買ったのが立派だったので
ベランダで朝日の下で撮りました。


仕事場にむかう道すがら
観察を続けていると
去年は集団で来ていたアトリが
今年はほとんど見かけなかったり
アカハラを見かけませんね。
そのかわり
今まで見られなかったカケスが見れたりしました。
こうしてみていると
鳥たちは毎年同じ場所に来るわけではないようです。



この写真のハゼノキは原宿駅のホームのもので
電車を待っている間に毎日見ている木です。

一昨年の秋にはきれいに紅葉し
冬にはすっかり葉を落としたのですが
暖冬のせいか
今シーズンは冬も終わろうというのに
まだ緑の葉が残っています。

若葉が出るようになれば
仕方なく去年の葉は落ちるでしょうが
自然界では暦どおりにはいかないようですね。

22:48 04/02/26 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
カンスゲの花
明治神宮にて


毎日このトップページに文を書いていますが
帰り道に歩いている時に考えておき
たいていはパソコンの前に座ると
すぐ書き始められます。

しかし、今夜
住んでいるマンションの総会があり
今年理事長をやらされているので
帰り道を歩きながら
総会の進行のことばかり考えていました。

そして、総会が終わってから
ホームページを書きはじめても
構想がねれていないので
なかなかはかどりません。

そう考えてみると
毎日いろんな場面で
なんとなく物思いにふけることがありますが
案外それが大事な時間なんだな―とおもいますね。

電車に乗っているようなわずかな時間で
携帯でメールのやり取りをしていたり
小さなゲーム機で遊んでいる人がいますが
そうやって考える時間が少なくなると
身の回りに起こる出来事に対して
心の準備をしていないから
反射的な行動をとるのではないかと思いますね。

22:47 04/02/25 記

ところで昨夜は生姜湯をのんで
早めに寝たおかげで
風邪はひかずにすみそうです。


-----------------------------------------------------


今日見かけたけっこう派手な春
ギンヨウアカシアの花
庭先で黄色く輝くように咲いていました。
渋谷区代々木にて


ううっ!
今朝から喉の奥に違和感があり
なんとなく風邪をひきそうな予感がします。

うちの子が風邪をひいたときもうつらず
例年になく
今年はまだ一回もかかっていません。

昨夜、読んでいた本が面白くて
つい夜更かしをしてしまったせいかなー。

今日は早く寝よーっと!

そういうわけで
今日のコメントこれだけです。
おやすみなさい。

22:19 04/02/24 記


-----------------------------------------------------


もう白い花弁が見えてるハクモクレンの蕾


置物のように動かず
じっと獲物がいるだろう水面を見つめるアオサギ

東京では
日曜日には強風が吹き荒れ
夜中には嵐のようでした。
そして翌朝の空気は春そのものでした。
気持ちも軽く薄着で家を出て
ユキヤナギはもう咲いているものも見ましたし
ハクモクレンやコブシの
明日にでも咲き出しそうな様子を楽しみました。

しかし、昼頃には風向が北にかわり
あっというまに木枯らしとなり
薄着で家を出たことを悔やむ羽目となりました。

花たちも春の風に誘われて
うかうか咲いてしまい
そのあとで霜にやられないといいですがね。

22:59 04/02/23 記


-----------------------------------------------------


石垣のロゼット
代々木にて


幹線道路の山手通り沿いの南向きの石垣は
騒音はしかたないとして日当たりは最高です。
その石垣の隙間にロゼットがたくさん広がっていて
さながらロゼット団地という感じで
しっかり根を張った木までありました。


たくましくのびるアカメガシワ

のっぺりしたコンクリートの壁面は
古くなるとひびがはいったり剥離したりしますが
こうして石を積み上げたところは
古くなればなるほど味わいを感じます。

今ではこうした工法での工事はしないわけで
既存のものを大事に残す必要があると思いますね。


ペイントスプレーで落書きされた石垣

こうした石垣に
落書きする人の神経がわかりません。
このペンキを落とすの無理でしょうね。

22:02 04/02/22 記


-----------------------------------------------------


三月下旬といえる暖かい陽気だった今日
違和感なく風景になじんで咲いていたヤブツバキ
代々木公園にて


インターネットのヤフーとかグーグルの検索は
ごくあたりまえの機能としてつかっていますが
考えてみると
世界中にごまんとあるサイトの中に使われている単語を
瞬時に拾い出して
提示してくれるのですから驚異的なことですよね。

今日、ボクの事務所においでになった デジタル関係の出版社の編集者と雑談していて 自分のホームページに貼り付けたグーグルの検索で 自分のコンテンツの中だけの検索ができると聞いたのです。 さっそくはりつけて試してみました。

----------------------------------------------------
Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
----------------------------------------------------

‘wwwを検索’でやると普通の検索なのですが
‘鈴木庸夫の植物図鑑 を検索’のほうにチェックを入れて検索をすると
いままでのフィールド日記の
バックナンバーで作った植物図鑑の中だけの検索をしてくれるのです。
試しに
‘キク科 8月’と打ってみると28件のヒットがありました。
‘冬芽’と打つと今まで掲載してきた冬芽のページが63件ヒットします。

そういうわけできょうからボクのホームページにつけることにしました
ご利用くださいね。
     ・ ・ ・

ところでクイズです。
冬の寒さから守るために藁で覆ったこの雪の囲いで
何の木を守っているのでしょうか。



こたえは今日のフィールド日記をご覧下さい。

22:48 04/02/20 記


-----------------------------------------------------


園芸店で見かけた春の花の寄せ植え
練馬区にて


数年前に園芸植物の図鑑を作ったときに
よく撮影させていただいた
練馬区にある渋谷園芸というお店に
久しぶりに行ってきました。

園芸植物は流行があり
新品種が生み出されたり
オーストラリアや南アフリカの
珍しい植物が出回ったりしていて
しばらくぶりに丹念に園芸種を見ると
なかなか楽しいものです。
お店のなかはもう花盛りでした。

ところで
2月というのにとても暖かい一日でしたが
やっぱり暖冬なのでしょうね。
冬はしっかり寒くないと
夏はまた冷夏なんてことにならないかと
心配になってしまいますね。

23:07 04/02/19 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
芽吹いてきたユキヤナギ
新宿区高田馬場にて


枝にとまるモズ

ほんの数年前にパソコンを買い換えるときに
ハードディスクが2ギガもあるので
データーの大きさをそれほど気にしなくてすみ
うれしかった覚えがあります。

それが今ではノートパソコンでも60ギガ、
デスクトップでは120ギガですよ。
処理速度やデータ受け渡しの速度なども
同じレベルで向上しているのですから驚きですね。

今日、マッキントッシュのパソコンに
最新のOS X v10.3 "Panther"というのを入れました。
宣伝文句は
‘それは種の進化。150以上の革新的な新機能。完全に新しい。何よりマックらしい。’
となっています。

そうして、それまでの OS を‘クラシック’と呼ぶのです。
つい先日まで最新のテクノロジーだといっていたのが
もう‘クラシック’ですよ。

今日の午後いっぱい、新しいOSと悪戦苦闘しましたが
それまでのソフトは使えないわけですし
使い勝手もぜんぜん違います。
どうせパソコンでたいした作業をするわけでもないし
‘完全に新しい。’のはもういいから
ボクは古い環境で
使い慣れたソフトを使いつづけようかと思いましたね。
マッタク!

水浴びするモズ

22:39 04/02/18 記


-----------------------------------------------------


お寺の門前の枝垂れ梅はもう満開で
すっかり春の雰囲気でした
新宿区落合の薬王院にて


ウチの子が小学校の頃は昆虫が好きで
よく一緒にフィールドに行きました。

「これがクワガタがよくくるクヌギだよ」とか、
「これはよく似ているけどコナラという木で
幹も葉も違うだろう」とか言いながら森を歩きました。

最近ではテレビゲームとかサッカーに夢中で
フィールドに誘っても
「一人で行けばー!」と言われてしまいます。

ところで最近、彼はホームページを作りはじめ
「ページのジャンプはどうすれば良いのー」とか
「違う形の文字(フォント)を使うのはどうやればいいのー」とか
「ジャンプするボタンをカッコよくつくれないかなー」とか
さりげないふりで聞いてきます。

まあ、フィールドではなくても
ぼくの分かることは喜んで教えるわけで
ためしにかっこいいボタンをつくってみました。

きょうは左の青いボタンを押して
フィールド日記にジャンプしてくださいね。

22:45 04/02/17 記




下のは試しにつくったボタンです。

フィールド日記

植物図鑑

ANTHO PHOTOS

プロフィール

道具箱

フイルム保管室

リンク


メール



-----------------------------------------------------


近所の石垣で見た苔(種名はわかりません)
渋谷区代々木にて




ボクがデジカメで写真を撮るときには
同じ写真を露出を変えて3枚写します。

上の2枚の写真には
真中付近に糸くずのようなものが映っていました
それぞれ3枚づつ計6枚の露出違いの写真を調べてみると 全部にこの糸くずは写ってたのです。

デジタル一眼レフカメラは
レンズ交換をするときに受光面にホコリがついてしまうと
その後撮影する全部の写真にそれが写ってしまうわけです。

そういうわけで
レンズ交換はホコリに対して神経を使います。
それにもかかわらずホコリが入ってしまったわけで
ルーペを使ってカメラの中を見てみると
しっかり受光面付近にホコリが見えます。

キャノンのサービスセンターは近くにあり
早速ホコリを取ってもらいに行ってきました。

スタッフに話を聞くと
特に冬場は静電気のために
ホコリが入ってしまうことが多いそうです。

そんな理由からでしょうか
清掃は無料サービスでした。

これはデジタル一眼レフの問題点のひとつですね。
旅先でホコリが入ったら困るなー!

22:14 04/02/16 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
地面にしがみつくように咲いていたムラサキツメクサ
代々木公園にて



愛らしいピンクの花をみると春を実感しますね

この時期の明治神宮の内苑を散歩すると
あちこちで大砲のような長望遠レンズを三脚にセットした
野鳥の写真を撮る人たちに出会います。

野鳥の来そうな枝に餌を置き
そこにピントを合わせてやってくるのを待つのです。

今の時期はルリビタキのオスがお目当のようですが
シジュウカラが来ると
餌泥棒が来たとばかりににらみつけています。

至近距離で鮮明な画像を撮るための手段なのでしょうが
野鳥観察者が過密な内苑では
食べきれないほどの量が置かれているようです。

野生動物に餌を与えるということについて
よく考える必要があると思いますね。

22:12 04/02/15 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
もうすぐ咲きそうなトサミズキの花
鍋島松涛公園にて


今日は気温が高めで風の強い日でしたが
さすがに2月の中旬ともなると
太陽はだいぶ高くなってきて
窓辺で本を読んでいると汗ばむほどでした。
午後の散歩は歩いて目黒の駒場野公園から
鍋島松涛公園、代々木公園と
夕暮れの公園めぐりをしました。

     ・ ・ ・

ところで今
普段使っているパソコンを修理に出していて
昨日からのホームページの更新は
前に使っていたパソコンをひっぱりだして
だましだまし使っています。

どちらも同じソニーのバイオのノートパソコンですが
キーボードのショートカットが違っていたり
変換キーの位置が違っていたり
意地悪するために変えたのではないのでしょうが
大いに混乱させられています。

これで、古いほうのキーボードに慣れたころ
修理があがってまた戸惑ってしまうのは明らかで
腹立たしいかぎりです。

ソニーの最新のカタログを見ると
小型ノートで僕の使っている バイオC-1 というのもなくなり
もっとちいさな バイオU というのもなくなっていました。

キーボードなどの使い勝手がいっしょの
同じタイプの最新機種を買おうと思ってももう無い訳です。

売れ行きが悪いからといって
簡単に廃止してしまうのは
ユーザーとしてはほんとうに困りますね。

22:32 04/02/14 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
ロゼットのまんなかに小さな花が咲いていたキュウリグサ
渋谷区代々木の歩道のわきにて



今日見かけた小さな春・その2
クサイチゴの花にきていたヒラタアブ(の仲間)
渋谷区代々木の歩道のわきにて


量販店で買い物をしていると
そのお店のテーマソングが店内に流れていて
お店を出てからもしばらくは
その音楽が頭にこびりついていることがありますよね。

町には音があふれていますが
スピーカーから流れる
大音量の宣伝などはまいってしまいますね。

ところで、
新宿駅の山手線のホームでは
このところずーっと(一年間くらいかなー)
野鳥のアカショウビンの
`ヒュールルルルルー’という鳴き声を流しています。

ボクは実際には
初夏の深い山の渓谷などで
ほんの数回だけ聞いたことがあるだけです。

今朝もホームで流れていましたが
季節感も場所もまるで違うところで聞く
アカショウビンの鳴き声には
違和感を感じます。

なんで、
この鳥の鳴き声が選ばれたのかが不思議ですが
この鳴き声の聞こえる時期と場所は
山深いところで
よい時期によい場所のような気がします。

ご先祖の経験が
現代人にも遺伝子の中に受け継がれていて
アカショウビンの鳴き声を聴いたことのない人でも
快適な音に感じるのかもしれませんね。

19:28 04/02/13 記


-----------------------------------------------------


今日見かけた小さな春
チューリップの芽が出てきました
新宿区の高田馬場にて



今年はじめてみかけたヒメオドリコソウの花

今朝の天気予報では
「気温があがり三月の中旬なみでしょう」
と言っています。

フィールドでも確かに春が迫ってきた感じがします。
そうなると植物写真家としては
‘冬の間にやっておけばいいや!’
なーんて思っていて
去年撮ったフイルムの整理や
デジタルデーターの整理や
今シーズン撮るリストの整理などなど
まだやり終えていないことが山ほどあるので
あせってしまいます。

そうしたなかでも気がかりなのが
毎日更新するときに使っている
このノートパソコンが不調で
冬の間に修理に出さなければいけないことなのです。

もう一台の以前使っていたノートパソコンに
せっせとデーターを入れ替えて
設定を変えたりしてみました。

そういうわけで、
トラブル覚悟で古いパソコンを使います。

更新がうまくいかなかったら
ご容赦!!

22:33 2004/02/12 記


-----------------------------------------------------


サギとオシドリ
新宿御苑にて


明治神宮の宝物殿の前の池には
毎年オシドリがたくさんやってきます。
フィールド日記で去年の12月13日に
その池に来たオシドリを紹介しましたが
その後、浚渫工事が始まり
オシドリたちはいなくなってしまいました。

東京周辺で
どこかほかに過ごせるところがあるのかと
気になっていましたが
きょう、新宿御苑の池で
たくさんのオシドリを見かけて
居心地がよさそうなので一安心です。

      ・ ・ ・

ところで
今日の撮影では
カメラの操作を間違えて
色温度を電灯光の設定で撮ってしまい
みんな真っ青な写真になってしまいました。

しかし、
僕のデジカメにはRAWモードという
魔法のような記録モードがあるので
パソコン処理で
適正な色温度に変えて
JPEG の画像を創ることができました。

ぶれた写真は救えませんが
フィルムでの撮影では決定的な失敗でも
デジタルの場合では
救えることが多いようで便利ですね。

画像のサイズが大きくなり
記録できる枚数は減りますが
画像の記録形式は断然RAW が良いですね。

20:40 2004/01/20 記


-----------------------------------------------------


水滴をつける雪釣りの紐が見える松の枝

カレンダーを見てみると
21日は大寒と書いてあります。
どおりで寒いわけですね。

今朝の冷たい雨のなか
松の葉の先に水滴がついていてきれいです。

日本には四季があって
どんな暮らし方をしていようが
季節の変化を
いやおうなく感じさせられますね。

大寒という言葉どおり
今は冬の真っ最中ですが
春の訪れは
約束されているのですから
今を耐え
来るべき春を待つことにしましょう。

22:44 2004/01/19 記


-----------------------------------------------------


カラマツ林・冬

他に人影の無い冬の雪の斜面を
シールをつけたスキーでひたすら登り
一気に滑り降りてくるのは楽しいものです。

昨日までの悪天とうってかわり
今日は快晴、無風のスキー日よりでした。




さてこれから下ろうというとき
スキーからシールをはずしながら

♪しーるはずしーて
ぱいぷーのけむりー
おれたーちゃ
まちにーは
すめなーいからにー

などと山の歌を口ずさんでしまいました。

22:54 2004/01/18 記


-----------------------------------------------------


アカマツに積もる淡雪

雪雲が太平洋岸を通過して
箱根付近もだいぶ雪がつもったとのニュースがながれていました。
しかし、
予報では
信州方面は18日は晴れると断言しているので
焚き火、スキー、自転車と
誘うとすぐその気になる
‘アウトドアー遊び隊’の三人で
昼から出発しました。

関東地方北部は
予想に反して雪が見えませんでしたが
さすがに長野県にはいると
雪が舞いだしました。


長野道・佐久のパーキングにて

降雪量はわずかですが
売店の前の雪かきをしていました。


雪の降る高速道路・長野道にて

明日は、浅間山の近く、
湯の丸山でスキーツアーの予定なので
進むにつれて雪が多くなってくる様子に
一安心です。


雪の中での焚き火キャンプ

そういうわけで
無事、雪のたっぷりある登山口に到着、
氷点下15度の中
焚き火キャンプを楽しみました。

昨夜は山の中でしたが
携帯電話の電波は通じるところでした
しかし、
氷点下15度の中、
パソコンは起動はしたものの
作業途中でフリーズ。
今、帰りの高速道路でアップします。
今日はこのページだけで
フィールド日記はありません。
17:09 2004/01/18 記



-----------------------------------------------------

明治神宮のある原宿駅から
山手線で新宿方面に向かうと
右手にひとけのないホームが見えます。

このホームは地図で見ると
‘宮廷ホーム’と書かれていますが
天皇陛下など皇室の専用ホームのようです。


ホームへの入り口の門


門の隙間から見た広々としたホーム。

最近はいつ使われたのかは知りませんが
毎日、山手線に乗っていますが
このホームに人がいるのは
塗装などの作業の人しか見たことがありません。

人気のないホームのまわりは高い塀があり
その上には鉄条網が張り巡らされています。

周辺は、
繁華街、オフィス、住宅が密集している地域です。

皇室が使わないときには
‘恩師公園’として開放してくれればいいのにと
いつも思います。

門を開けてくれるだけでいいんですけどねー。

16:06 2004/01/16 記


-----------------------------------------------------


薄氷に閉じ込められた水草(チリウキクサ)


カラスの捕獲のための檻

この檻は高田馬場の戸山公園に設置されていて
増えすぎたハシブトガラスを捕らえて殺すためのものです。

数年前から東京の方々の公園などに置かれています。

戸山公園では噴水のある広場のわきにあり
そこを通るたびにいつも気が重くなります。

中にはおとりのカラスを入れ
入ってきた鳥を殺すのですが
たいてい入る鳥は経験の浅い若い鳥のようで
必死に出ようともがいています。


檻の中のカラス

今日は二羽のカラスが入っていました。


カラスの入ってくる天井部分

天井部分に針金が下げてあり
大きな脂身がぶら下げてあります。
餌につられて入るともう出られない仕組みです。

      ・ ・ ・

カラスを目の敵にして
数が多いなら殺せばいいやとの考えで
こうしたわなを作ったのでしょうが
数の増えてしまった理由は
人間のゴミの管理が悪いからで
食料が豊富になったためだと思います。

自然界での適正な数に戻すためには
ゴミ対策しかないと思いますね。

憩うための公園に
こうしたわなを仕掛け
ゴミは道路に散乱していて
パンの耳をハトなどにやるために
公園に大量に撒く人がいたりして・・・

世の中、矛盾だらけですけど
ぼくはやんなっちゃいますよ。

21:19 2004/01/15 記


-----------------------------------------------------


満開のブロッコリー
新宿区にある家庭菜園にて


ここ丸2年というもの
毎日必ずデジカメで写真を撮っていますが
そのデーターがたまってきて
今、
それをどうやって管理するかで悩んでいます。

すでにハードディスクにたまったデーターは
60ギガぐらいになり
ああでもない、こうでもないと
試行錯誤を繰り返していますが
なかなかうまくいきません。
話はかわりますが
情報を得る手段としても
僕は最近ネットをよく使います。
しかし、その情報の信頼度に
疑問を感じることがよくあります。

いずれにしても
デジタルとどうやって付き合っていくか
ということは
いままで体験したことがないことばかりで
難しいですよね。

ところで
写真のデーター管理のいい方法をご存知の方
教えていただけませんか
お願いします。

21:54 2004/01/13 記


-----------------------------------------------------


結局下半身しか撮れなかったカケス
明治神宮にて


池の浚渫工事のため
しばらく入れなかった明治神宮の内苑に
久々に行ってきました。

冬の最中の内苑では
出会う人は皆、
双眼鏡や大きな望遠レンズを持った
野鳥が目的の人ばかりです。

そうしたなかで
三脚を林立させて
何かやってくる鳥を待つ人たちがいたので
その中に混じって
何が来るのかわからないまま
僕も待つことにしました。




待っている間は楽しそうに
井戸端会議です。

いよいよ‘来たー!’との声で
皆さん真剣にカメラを構えだしました。




来たのはカケスの集団で
僕も一生懸命撮りましたが
下半身しか撮れませんでした。

      ・ ・ ・

他の方々は撮影を続けていましたが
僕はおなかも空いたので
原宿の駅のまえの蕎麦屋に入りました。

若い人であふれる原宿の駅前の中で
その蕎麦屋はタイムスリップしたような
昔のままの街の蕎麦屋さんです。

大きなテーブルで
偶然同席した老夫婦の男性が
以前見かけたことがあったような気がして
気になって仕方がありません。

僕は蕎麦を食べていて
‘アッ!’と思い出しました。

アポロ11号が人類初の月面着陸を成功させたのは
1969年7月21日のことでしたね。
(まだ生まれていなかった人もたくさんおられるでしょうが
僕には鮮明に記憶に残る衝撃的な出来事でした。)


その人は
そのとき同時通訳をしていた人だったのです。
彼の声の
「こちらヒューストン!」
と言うフレーズは印象的で
仲間の間でしばらく流行していた気がします。

間違いないと思いましたが
意をけっして訪ねてみました。

西山 千さんと言うお名前で
「そうです、そうです、ずいぶん昔のことですが
よく覚えてらっしゃいますね。」
と、ご夫婦ともうれしそうでした。

21:54 2004/01/12 記


-----------------------------------------------------


関口芭蕉庵の門

都会でも川沿いは緑が多く
野鳥もよく見られます。

きょうは、折りたたみ自転車で
高田馬場から神田川沿いに江戸川橋まで
夕暮れ散歩を楽しみました。

その川沿いの遊歩道で
瓦葺の落ち着いた門構えの塀の上で
猫が日向ぼっこです。



猫を見ようと近づくと
そこの案内板に
関口芭蕉庵と書いてあります。

どおりで屋敷の中には
バショウがたくさんありました。

案内板によるとこの地に松尾芭蕉が
延宝5年(1677)〜延宝8年(1680)の間
住んでいたようです。

      ・ ・ ・

冬の短い陽は
あっという間にビルの陰に隠れ
一気に薄暗くなってきます。


都電の鬼子母神駅

戦災にあわなかった
夕暮れの鬼子母神の界隈を通ると
自宅から、たいした距離でもないのに
なんだか旅情にひたった気分になりました。


参道のケヤキ並木


武芳稲荷の鳥居

21:12 2004/01/11 記


-----------------------------------------------------


今、花盛りのアロエ(キダチロカイ)
代々木八幡にて


先日、対馬にお住まいで
植物に詳しいK氏から
メールが来ました。

それには
山口県の下関の人が撮った花の写真が添付してあり
‘名前がわかりませんか’ということでした。

僕もいろいろ調べたのですが
わかりません。

しかたがないので
こんどは僕が、
知人で植物に詳しい
関西にお住まいのM氏にその写真を添付して
‘名前がわかりませんか’とのメールを出しました。

すると、M氏には別ルートから
すでにその写真が届いており
関西の植物のグループ内でも
話題になっていたようでした。

結局、
写真ではよくわからないので
標本を添えて
しかるべき研究機関に渡さないと
正解は出ないようです。

それにしても
植物に興味のある方々の間に
その写真は飛び交っていたわけですね。

いろんな分野でいえることでしょうが
ネットのおかげで
植物に興味を持っている人々の
連携がとりやすくなってきたような気がします。

このページにその写真を載せたいとは思いましたが
下関にお住まいの
その写真を撮った人は知らないので
了解を得ることができずここには載せられませんでした。

21:28 2004/01/10 記


-----------------------------------------------------

いよいよ冬本番!
フィールドを歩いていても
目につく花は
ロウバイ、早咲きのウメ、寒椿くらいのもので
植物たちはみな春を待ち
寒さに耐えて眠っているように見えます。

フィールド日記のテーマを
仕事場に通う道々探しても
なかなか見つかりません。

そういうわけで
今朝は家を出るときから
冬芽を撮るつもりで
カメラのマクロレンズをつけておきました。

今日は3ページとも冬芽です
冬の間しばらく、
冬芽のかわいい造形をお楽しみください。

21:36 2004/01/09 記


-----------------------------------------------------

風の強い日
体感温度は真冬を感じさせる
東京でも厳しい寒さの日となりました。

寒さは嫌いな僕ですが
変に暖かったこの冬
このくらいの寒さは
本格的な冬が来た感じて
ちょっとほっとした気がします。

23:13 2004/01/08 記


-----------------------------------------------------


皇居の富士見櫓(ふじみやぐら)

江戸城の中心である
本丸跡が今は皇居東御苑となっていて
一般に無料で公開されていて
今日、ちょっとのぞいてきました。

      ・ ・ ・



この大きな石で組んだ石垣は
江戸城の天守閣のあった
天守台の石垣です。

資料によると
三代将軍家光の時(1638年)に建てられた
寛永の天守閣がその19年後に消失した後
築きなおされたもので
天守閣のあったときのものより
1間(1.8m )低く高さ18m なのですが
この上に
天守閣がそびえている事を想像しただけでも
圧倒されます。


こんな具合にそびえていたのかな

高さ51m の
金の鯱をのせた5層の天守閣だったようです。

天守閣消失後は再建されることはなく
富士見櫓がその代わりをしたそうです。

東御苑の真ん中は広い芝生ですが
そこは本丸のあったところだそうです。

その端の道のわきに
松の廊下跡という看板がありました。


松の廊下跡

こんな端っこまで建物があった
その当時の江戸城は
防衛が目的の城砦というよりは
強大な権力者の象徴だったのでしょうね。

皇居東御苑の開園日
月曜と金曜が休みで
(金曜も休みなので注意してください。
先日は金曜日に行って入れずがっかりでした)
月曜が休日の場合は翌日の火曜が休みだそうです。
(天皇誕生日を除く)
くれぐれも休園日にいかないようにしてください。


21:54 2004/01/07 記


-----------------------------------------------------


小川近くで見つけたセリ

昨日の続きですが
今日も春の七草を探して見ました。

やっぱりうちの近所には
コオニタビラコは見当たらず
代用のつもりのヤブタビラコも
まだ早いのか見つけられませんでしたが
小川に行ってみると
小さいながらセリはありました。

しかしここは明治神宮の宝物殿の前の小川で
草摘みはできませんので
カメラに収めるだけにして
やっぱり八百屋で調達します。

コオニタビラコは手に入りませんが
ダイコンとカブの葉っぱと
買ったセリはたっぷり使って
あとはちょっぴりづつ混ぜた
七草粥を作るつもりです。

19:56 2004/01/06 記


-----------------------------------------------------


今日見つけたハコベ

1月7日は‘春の七草’の七草粥を食べる日ですね。
今日はことしはじめて仕事場に行きましたが
昼休みの散歩で
七草の中のいくつ見つけられるかと思い
仕事場の近くの原っぱに行ってみました。

先ず、
上の写真の‘ハコベ’
これはすぐ見つかりました。
たくさん生えています。


ナズナのロゼット

次に
薺(なずな)→ナズナ
ぺんぺん草と呼ばれるどこにでもある雑草ですが
花の時期とはまるで様子が違い
地面にはりついたロゼットを見つけました。

そして、
ずいぶん探して、やっと
御形(ごぎょう)→ハハコグサ
を見つけました。


ハハコグサの花

本来の花の時期は春ですが年中咲くようです。
今日もよれたさびしげな花が咲いています。


ハハコグサの葉

茎の葉は古くて硬そうですが
根元には若い柔らかそうな葉がついていました。

これで3種ゲットです。

菘(すずな)→カブ
蘿蔔(すずしろ)→ダイコン
は八百屋で確保するとして
僕の散歩コースでは
仏の座(ほとけのざ)→コオニタビラコ(タビラコ)
芹(せり)→セリ
はたぶん見つけられないでしょうから
やはりセリは八百屋さんに頼るとすると
手に入らないのはコオニタビラコですね。

散歩コースにはコオニタビラコと同じ属の
ヤブタビラコが生えている所があるので
それで代用とするかなー。
属は違うけど
名前の似た
オニタビラコのロゼット
はたくさんあるのでそれでもいいかな。

旧暦だったらもっとゲットしやすそうですけど
それでも東京あたりではなんとかなりそうですね。

      ・ ・ ・


シソ科のホトケノザ(サンガイグサ)

余談ですが
原っぱにはシソ科のサンガイグサが生えていました。
これは春の七草の‘仏の座’とは違うので
間違えないようにしてくださいね。
サンガイグサはちょっぴり毒があるようですよ。

22:16 2004/01/05 記


-----------------------------------------------------

中学時代の仲間の集う新年会に行ってきました。

頭の禿げたおっさんや
おなかのでっぷりでたおじさんが集合したのですが
話題のテーマ‘青春’です。
ほとんど
十五〜六の時楽しかったなー!
という話題です。
‘人生五十年!’というく区切りがありますが
寿命が80年、90年になろうとも
一番に思い出すことは
そのころなのかもしれませんね。

22:48 2004/01/04 記


-----------------------------------------------------


参拝客でごったがえす明治神宮の参道

僕の散歩コースのひとつ
明治神宮に今年はじめて行ってみました。

それが、
予想はしていましたがすごい人、人、人です。
考えてみたら
いままで三が日には行ったことがないのです。

とにかく人の多さに圧倒され
本殿前はどんな状態なのか心配になりましたが
大勢の警察官がロープをはって
本殿前に入る人を制限しており
お祈りをしている人に
「後の人が待っていますからお早めに!」と
移動を促していました。


本殿前は意外と空間がある

こうした整理、誘導がないと
将棋倒しなどの事故がおきかねない人の多さに
(いつもの静かな明治神宮と比べて)
‘びっくりしたなーもう!’でした。


駐車場にしつらえられたテーブル

いつもは観光バスを停める駐車場も
今日は露天の大食堂という感じです。
そこでは650円の屋台の焼きそばに行列ができていて
自動販売機の缶ジュースも正月に限って150円です。

初詣は
重箱におせちを持っての
お弁当がいいかもしれませんね。

20:06 2004/01/03 記


-----------------------------------------------------


2004年睦月二日午後4時50分南東の空の月
1月8日が満月です


昨日の元旦はお雑煮を食べたあと
のんびりと水沢の市内散歩にでかけました。

岩手県の中南部に位置する水沢市は
歴史上の著名な人物を多く排出した
偉人のまちとしてアピールしているようで
水沢市立 高野長英記念館、
後藤新平記念館、
斎藤實記念館などがあり
武家住宅資料館というのもあります。

散歩していてこれらの施設の前に来ても
12月29日から1月3日まで休館で入れませんでした。

たまに帰省した地元出身の人にたいしても
こうした施設くらい
正月はやってもいいんじゃないですかね。

バイパス沿いにある
大きなスーパーマーケットや
量販の電気店などは
最近では元旦から営業しているようですが
逆にこうしたお店などは
正月ぐらいお休みにして
家族でのんびり過ごせばいいのにと思いますね。

      ・ ・ ・

ところで今日は東京都中野区の哲学堂公園で
小規模新年会・公園昼ビールの予定で
友人と待ち合わせをしたのですが
やはり哲学堂本園も三が日は入れず
小さな児童公園のベンチでということになりました。


イヌの散歩の人・児童公園にて

正月二日の穏やかな天気の午後
大勢の家族連れが散歩に来ていて
みんなその児童公園で過ごしておりました。

21:25 2004/01/02 記


-----------------------------------------------------


今年最初の夕焼け
岩手県水沢市にて


岩手県水沢市の去年の元旦は
雪に覆われていて
窓ガラスに
霜の結晶ができるほど寒かったのですが
今年は雪もなく
手袋もつけずに自転車で出かけられるほどで
東京あたりと大差のない
暖かい穏やかな元旦でした。

例年とここまで違うと
植物も動物も戸惑ってしまうことでしょうね。

きっと、
このあと寒さがやってくることでしょうが
穏やかな元旦は
折りたたみ自転車を持って来た僕ととしては
ありがたい良い元旦ではありました。

17:40 2004/01/01 記

追伸
置いてけぼりの我が家の猫がかわいそうなので
一足早く僕だけ帰京するので
今、新幹線の車内でこれを書いています。
元旦の新幹線もほぼ満席です。



-----------------------------------------------------


あけましておめでとうございます
トップページの文を転載しました

2004年1月1日



栗駒の山々(2003年12月31日撮影)
暮れなのに雪のない岩手県胆沢町にて



元旦の空
岩手県水沢市にて


あけまして
おめでとうございます

このホームページ
ことしも無理せずあせらず
楽しんでやっていくつもりです。

よろしくお願いいたします。

岩手県 水沢市の
うちの奥さんの実家にて

      ・ ・ ・

追記

元旦の朝
9:54 2004/01/01です。
岩手県の水沢市は
穏やかなお正月です。


大事なものだとわかるのか
お年玉を手放さない1歳の子



去年の元旦のトップページに載せた
生まれたばかりのこの子の手





フィールド日記バックナンバー
植物図鑑

ホームを開く