フィールド日記 タカオワニグチソウ キジカクシ科(←ユリ科) Polygonatum desoulavyi var.azegamii 2010年6月7日 神奈川県 相模原市 ワニグチソウとミヤマナルコユリの自然雑種。 その名のとおり 高尾山で確認された植物で 苞葉が3枚あるのが特徴。 ワニグチミヤマナルコユリ (Polygonatum involucratum×lasianthum) とも呼ばれる。 相模湖の近くにて フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く