ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)

今月のフィールド日記を開く



2008年1月


1.1 明けましておめでとうございます!
1.1 今年最初の夜の帳(とばり)がおりてきました
1.2 昼の月を見つけて
1.3 河津の大楠
1.3 伊豆の冬の海を見る
1.4 コシダ
1.4 ハナミョウガ
1.4 ウラシマソウ
1.4 ニホンズイセンはもう満開
1.5 シシユズ
1.5 テイカカズラ
1.5 センダン
1.5 顔を思い浮かべながら書く
1.6 ヤツデ
1.6 アセビ
1.6 ヤブラン
1.6 緑色鮮やかな草粥を作ろうっと!
1.7 カントウタンポポ
1.7 春の四草粥
1.8 ヒメセンナリホオズキ
1.8 ムベ
1.8 スダジイ
1.8 なかなか見つけられないのですよ
1.9 ネズミモチ
1.9 ナンテン
1.9 テイカカズラ
1.9 ごみのように漂っていますね
1.10 サカキ
1.10 ベニシダ
1.10 アケビ
1.10 正月明けの静かな明治神宮内苑
1.11 アブラチャン
1.11 サワシバ
1.11 ガマ
1.11 効果と支出の関係をもういちど見直す
1.12 カラスノエンドウ
1.12 地球温暖化、ボクは何ができるか・・・
1.13 キランソウ
1.13 ウシハコベ
1.13 イヌムギか?
1.13 ロゼット図鑑でもつくろうかなぁ
1.14 ハマダイコン
1.14 オニヤブソテツ
1.14 ジャケツイバラ
1.14 日帰りのレンタカーの小旅行
1.15 ジャケツイバラ
1.15 ウラジロチチコグサ
1.15 オニタビラコ
1.15 植物それぞれの戦略がわかったら面白いだろうなぁ
1.16 オオアレチノギク
1.16 ヤブタビラコ
1.16 ヘラオオバコ
1.16 ほんとにこのところ寒いよなぁ
1.17 オドリコソウ
1.17 アベマキ
1.17 スイセン
1.17 競争相手のいない冬の原っぱ
1.18 ミチタネツケバナ
1.18 ヘビイチゴ
1.18 ゼニゴケ
1.18 この冬も野鳥は少ない感じ
1.19 ハナネコノメ
1.19 ミヤマフユイチゴ
1.19 食べるところを見ないことには話ははじまりません
1.20 コモチマンネングサ
1.20 ムラサキサギゴケ
1.20 タチアオイ
1.20 静かに冬眠していることでしょう
1.21 ホトケノザ
1.21 キヅタ
1.21 ヨモギ
1.21 久しぶりに出会ったミコアイサ
1.22 タチシノブ
1.22 リョウメンシダ
1.22 ゴイサギ幼鳥
1.22 降ってくれるとうれしいなぁ・・・
1.23 スイセン(ニホンズイセン)
1.23 ウメ
1.23 バラ(園芸種)
1.23 東京都心では2年ぶりの積もるような雪
1.24 ローマカミツレ
1.24 マルバハッカ
1.24 サラダバーネット
1.24 北日本では暴風雪のようですね
1.25 サネカズラ
1.25 クサイチゴ
1.25 スダジイ
1.25 システムの買い替えに追われ・・・
1.26 ハリゲナタネ
1.26 キダチチョウセンアサガオ
1.26 ヒイラギナンテン
1.26 居心地がよさそうなベンチの下
1.27 セグロカモメ
1.27 ホテイアオイ
1.27 スカシタゴボウ
1.27 チュウヒとの出会い
1.28 ルリビタキ・雌
1.28 ショカッサイ
1.28 セイタカアワダチソウ
1.28 冬に帰ってくるはずの渡り鳥たち
1.29 チョウセンゴヨウ
1.29 クコ
1.29 後姿がかわいいシメくん
1.30 ハルジオン
1.30 カキドオシ
1.30 アズマネザサ
1.30 たまには同期会とかをやってもいいよなぁ
1.31 オランダミミナグサ
1.31 オオイヌノフグリ
1.31 素敵なお店って今はすくなくなりましたよね

2008年2月


2.1 ボタン(冬牡丹)
2.1 タガラシ
2.1 チゴカンチク
2.1 日本人の自然に対する感覚って面白いよなぁ・・・
2.2 ハス
2.2 ウミネコ
2.2 オオバン
2.2 とにかくボクはあげないのだ!
2.3 ボタン(冬牡丹・紅旭)
2.3 ボタン(冬牡丹・冬紅光)
2.3 マンサク(園芸種)
2.3 雪の冬牡丹はいい雰囲気でした
2.4 お雛様みたいな雪だるま
2.4 住所を書かない登山届けを出すわけにも行かないし・・・
2.5 ウメ
2.5 アカマツ
2.5 ウグイス
2.5 いごこちがよさそうな野鳥たち
2.6 ジャーマンアイリス
2.6 サボンソウ
2.6 東京のこの寒さって・・・普通か!?
2.7 シロモジ
2.7 コゴメウツギ
2.7 アワブキ
2.7 本能の赴くままに行動しよう
2.8 サンゴジュ
2.8 クスノキ
2.8 ガクアジサイ
2.8 一緒に西表島に行きましょうよ
2.9 ノスリ
2.9 クロジ(雌)
2.9 竹を割る作業
2.9 家にこもってちゃ会えませんものね
2.10 シナマンサク
2.10 サンシュユ
2.10 お腹がすいてつらいだろうけど・・・
2.11 イイギリ
2.11 都会の犬はかわいそうだよなぁ
2.12 アカハラ
2.12 雪のかたまりが残っています
2.13 ネズミモチ
2.13 ヒガンバナ
2.13 アガパンサス
2.13 悠長な話ですけど
2.14 カンスゲ
2.14 風邪をひかないようにこの冬を乗り切りましょうゃ
2.15 アメリカデイゴ
2.15 アオギリ
2.15 なにか考えなくちゃ
2.16 バクチノキ
2.16 スズカケノキ
2.16 ミズキンバイ
2.16 ちょいと散歩のつもりが大収穫
2.17 ナツグミ
2.17 シロバナタンポポ
2.17 ムラサキケマン
2.17 ネコのお世話になりました
2.18 エンジュ
2.18 ビョウヤナギ
2.18 ゲッケイジュ
2.18 そんなに早く春がきちゃったら困るんだよなあ
2.19 トウネズミモチ
2.19 ネズミモチ
2.19 咲きだしたカンザクラ
2.20 コナスビ
2.20 アオイゴケ
2.20 明日の朝もこのカワヅザクラのところに行ってみます
2.21 シャガ
2.21 セントウソウ
2.21 ことしは二週間以上遅れているわけです
2.22 イロハモミジ
2.22 ティランジア・キセログラフィカ
2.22 今日はネコの日だから特別だよっ!
2.23 ミゾホオズキ
2.23 ノシラン
2.23 キチジョウソウ
2.23 ドラマチックな天気だったなぁ
2.24 ホンキンセンカ
2.24 クリサンセマム・パルドサム
2.24 ダイアンサス・バルバツス
2.24 今日のような大風の日ってめったにないんですよね
2.25 ニセアカシア
2.25 メキシコマンネングサ
2.25 足の下で鉄道が高速で走っていると思うと・・・
2.26 ユーロフィエラ・レンプレリアナ
2.26 ションバーキア・ロゼア
2.26 ネオフィネティア(富貴蘭‘東出都’)
2.26 この人々の平均年齢は60歳ぐらいですかね
2.27 ハマアズキ
2.27 リュウキュウコザクラ
2.27 トキワカモメヅル
2.27 明日は西表島に渡ります
2.28 オオバイヌビワ
2.28 キダチハマグルマ
2.28 イリオモテアザミ
2.28 すでに田植えをした田んぼもあります
2.29 ニッパヤシ
2.29 アダン
2.29 ヌマダイコン
2.29 ヤシの実がひとつ

2008年3月


3.1 シマアケボノソウ
3.1 シナヤマツツジ
3.1 サキシマツツジ
3.1 風のない静かな夜です
3.2 テリハノギク
3.2 ホウライカガミ
3.2 オキナワクルマバナ
3.2 おばあの話に耳を傾ける子供たち
3.3 カショウクズマメ
3.3 チリメンナガボソウ
3.3 ウシノタケダグサ
3.3 好天が続けばいいんですけどね
3.4 キキョウラン
3.4 ツルバキア(ルリフタモジ)
3.4 フクマンギ
3.4 なかなか先に進めそうもないなぁ
3.5 タイワンサギゴケ
3.5 シマコンテリギ
3.5 コウトウシラン
3.5 ツアーのメインの行程は無事終了!
3.6 ヒルギモドキ
3.6 コケミズ
3.6 ハママンネングサ
3.6 風もなく鏡のような水面を行く
3.7 リュウキュウウマノスズクサ
3.7 アリノトウグサ
3.7 ハマザクロ
3.7 久しぶりの東京は寒いだろうなぁ
3.8 コナラ(ドングリ)の芽
3.8 宿題の答え
3.9 アメリカフウロ
3.9 オオシマザクラ
3.9 梅が満開!休日の新宿御苑にて
3.10 モッコウバラ
3.10 アグロステンマ
3.10 ハナビシソウ
3.10 パソコンの不調にふりまわされる
3.11 トサミズキ
3.11 アルヌス・グルティノサ
3.11 気持ちの良い日
3.12 ヤマグワ
3.12 ヒメコウゾ
3.12 見比べると違いは一目瞭然ですが・・・
3.13 サワフタギ
3.13 ムラサキシキブ
3.13 結論は見ずじまいです
3.14 ナキリスゲ
3.14 アオキ
3.14 生き物たちのエネルギー
3.15 オニノゲシ
3.15 クサノオウ
3.15 ナズナ
3.15 明日はどこかに花でも見に行こう!
3.16 セツブンソウ
3.16 アズマイチゲ
3.16 野生のフクジュソウと静かに対面
3.17 ムラサキケマン
3.17 ヘビイチゴ
3.17 被写体はいたるところにころがっています
3.18 スギナ
3.18 キツネノカミソリ
3.18 アズマイチゲ
3.18 埼玉県の南部ということにしておきますね
3.19 ムスカリ・アズレウム
3.19 ヘリオフィラ
3.19 ウチワノキ
3.19 春の実感ってやっぱりソメイヨシノなんですね
3.20 チューリップ
3.20 ロータス・マクラツス
3.20 代々木公園にはランナー道があるのですよ
3.21 ユキヤナギ
3.21 フイルムカメラって撮っていて緊張感があるし醍醐味がありますね
3.22 セツブンソウ
3.22 タネツケバナ
3.22 コオニタビラコ
3.22 来週もまた行こうかなぁ
3.23 ギボウシの仲間
3.23 オオイヌノフグリ(白花)
3.23 ラナンキュラス(ガーデンスター)
3.23 >咲いた、咲いた!ソメイヨシノが咲いた!
3.24 アカシデ
3.24 春は‘バクハツ’だぁ!
3.25 オオイヌノフグリ
3.25 イヌコハコベ
3.25 さあ!これからせいいっぱい生きるぞ
3.26 クマイチゴ
3.26 カキドオシ
3.26 早くも五分咲きのソメイヨシノ
3.27 ジロボウエンゴサク
3.27 ヤマエンゴサク
3.27 ヨゴレネコノメ
3.27 人が来すぎるせいじゃないかなぁ
3.28 ヒヨドリバナ
3.28 バコパ・ディフューサス
3.28 ソメイヨシノは今日は早や満開です
3.29 スノーフレーク
3.29 コカラスムギ
3.29 ターサイ
3.29 トトロのいそうな雑木林
3.30 ダイコンソウ
3.30 トリカブトの仲間
3.30 シイタケ
3.30 森の中のエビフライ
3.31 ロニセラ・ペリクリメヌム
3.31 カルドン
3.31 明日は風が強そうです

2008年4月


4.1 イヌシデ
4.1 ニリンソウ
4.1 タマノカンアオイ
4.1 北国の春ってすばらしいですよね
4.2 ウワミズザクラ
4.2 ヤエベニシダレ
4.2 ムラサキケマン
4.2 新しいザックを買っちゃいました
4.3 ミツバツチグリ
4.3 ムラサキサギゴケ
4.3 スゲの仲間
4.3 明日もどこかへ撮影に
4.4 キケマン
4.4 サルトリイバラ
4.4 スゲの仲間2
4.4 時期を変えもう一度訪ねたい場所
4.5 チガヤ
4.5 コンボルブルス・クネオルム
4.5 明治神宮でみつけたエビフライ
4.6 シャグマアミガサタケ
4.6 ススキ
4.6 美しい日本の最も美しい時期
4.7 キキョウソウ
4.7 キランソウ
4.7 推理力と記憶力と知りたいという情熱が必要ですね
4.8 クスノキ
4.8 今年の春はけっこう長く花が楽しめました
4.9 クサイチゴ
4.9 オーブリエタ
4.9 パロケツス(ブルークローバー)
4.9 何の花を載せようかな・・・
4.10 タネツケバナ
4.10 コオニタビラコ
4.10 シソ
4.10 人が集まって楽しい時間をすごすっていいものですね
4.11 カジカエデ
4.11 ウラシマソウ
4.11 ウンゼンツツジ
4.11 湯河原周辺の散策が楽しみです
4.12 小動物にたべられたアオキの実
4.12 ヤマアジサイ
4.12 ワサビ
4.12 野生生物探検隊らしいピクニック
4.13 ヒメヒイラギ
4.13 ゲッケイジュ
4.13 ヒメリンゴ
4.13 裏づけがとれたらうれしいだろうなぁ・・・
4.14 オドリコソウ
4.14 クサノオウ
4.14 マツバウンラン
4.14 水辺では春の磯の香りで旅気分
4.15 ホンコンドウダンツツジ
4.15 キャベツ
4.15 セイヨウカラシナ
4.15 もっとシンプルにしたいなぁ
4.16 オニタビラコ
4.16 ラショウモンカズラ
4.16 イヌガラシ
4.16 毎年繰り返される植物たちの営み
4.17 イヌザクラ
4.17 ウワミズザクラ
4.17 クサソテツ
4.17 植物写真家が忙しい季節
4.18 レンゲツツジ・黄花
4.18 ルピナス
4.18 間違った種名板をつけるなんて迷惑だよなぁ
4.19 アジュガ・レプタンス
4.19 ミツバアケビ
4.19 今シーズン最初で最後のスキー
4.20 アオイスミレ
4.20 イワウチワ
4.20 アスナロ
4.20 山の上ももうすぐ春が来そうです
4.21 ハルジオン
4.21 オオジシバリ
4.21 ウサギアオイ
4.21 脳が居眠りを要求するのかなぁ?
4.22 ヤマブキソウ
4.22 コクサギ
4.22 オオタチツボスミレ
4.22 毎月花の自生地を紹介していきます
4.23 アカメガシワ
4.23 クルメツツジ
4.23 アカシデ
4.23 管理事務所にお願いしてみようかなぁ・・・
4.24 ガウラ
4.24 シレネ・ディオイカ(レッドキャンピオン)
4.24 スズメが巣を作っています
4.25 カキドオシ
4.25 ゲンゲ
4.25 コウゾ(ヒメコウゾ)
4.25 植物たちは活き活きしていました
4.26 ベニサラサドウダン
4.26 四季咲きコマクサ(濃赤色花)
4.26 コンニャク
4.26 ネコがそばで寝ているだけで‘へいわ’
4.27 サンザシ
4.27 サラサドウダン
4.27 ウワバミソウ
4.27 大型連休・・・なにをしようかなぁ・・・
4.28 ニシキギ
4.28 トチノキ
4.28 ネメシア・ケイランツス(シュティングスターorマスカレード)
4.28 あんがい穴場かもしれませんね
4.29 カンアオイ
4.29 カナウツギ
4.29 アラカシ
4.29 闇夜の森にて
4.30 ツボスミレ
4.30 オオワラジカイガラムシ
4.30 面白いことがいっぱいありそう

2008年5月


5.1 シラカシ
5.1 ヘクソカズラ
5.1 トチノキ
5.1 なーんだまたスズメか
5.2 シラスゲ
5.2 キングサリ
5.2 奥只見にむかって
5.3 シランカバ
5.3 ワタスゲ
5.3 満点の星空の良い宵です
5.4 コシノコバイモ
5.4 ナガハシスミレ
5.4 こりずに今夜もキャンプです
5.5 トウゴクミツバツツジ
5.5 ハクサンハタザオ
5.5 クマガイソウ
5.5 遅い春を迎えた会津西街道
5.6 バイモ
5.6 セキショウ
5.6 セアノサス(カリフォルニアライラック)
5.6 何者の仕業なのか
5.7 サワフタギ
5.7 ムクノキ
5.7 ハリエンジュの大木も満開
5.8 シナミザクラ
5.8 オオシマザクラ
5.8 リナリア・レティキュラタ
5.8 サツキは文字通り五月に咲くツツジ
5.9 ニコチアナ・ラングスドルフィー
5.9 クサヨシ斑入り葉
5.9 ビアホールが始まったらまた行くことにしますョ
5.10 スモークツリー
5.10 マサキ(斑入り葉)
5.10 我が家にとって母の日は‘ババの日’
5.11 トサシモツケ
5.11 メキシコマンネングサ
5.11 ジンジャー
5.11 植物たちもとまどってるんじゃないかなぁ
5.12 コミヤマスミレ
5.12 ミヤマタニソバ
5.12 ベニドウダン
5.12 通夜らしいお別れの会
5.13 トキワハゼ
5.13 ダイアンサス・バルバツス
5.13 ラベンダー・ストエカス
5.13 何か異変なのか・・・
5.14 クラッスラ(ヒマツリ)
5.14 足もとを飛び回るツバメ
5.15 ハシリドコロ
5.15 ツルネコノメソウ
5.15 ザリコミ
5.15 上高地は晴れ、まだ雪が解けたばかり
5.16 ケショウヤナギ
5.16 クリンユキフデ
5.16 ザリコミ
5.16 干渉しあわない関係
5.17 ヒメザゼンソウ
5.17 ミヤマスミレ
5.17 ギョウジャニンニク
5.17 ミズバショウやリュウキンカが花盛り
5.18 コキンバイ
5.18 サクラスミレ
5.18 ワダソウ
5.18 傷を生産しているんじゃないですかね
5.19 アカメガシワ
5.19 無機質なコンクリートの土手よりずっといい
5.20 ノビル
5.20 カルミア
5.20 堅牢に作ってくれないと困るよなぁ
5.21 アリオギネ(ブルーハイビスカス)
5.21 ヤブミョウガ
5.21 アカガシ
5.21 春と夏の境目の落ち着いたいい季節ですね
5.22 ラショウモンカズラ
5.22 クスノキ
5.22 ヤブニッケイ
5.22 先入観はすててピュアな気持ちで見よう
5.23 エビネ
5.23 オヤブジラミ
5.23 ミョウガ
5.23 黄色いボタン雪
5.24 ツメクサ
5.24 カルミア
5.24 世界平和に貢献できるかも
5.25 アメリカフウロ
5.25 サルトリイバラ
5.25 ツボミオオバコ
5.25 ウチの亀・けっこうかわいいですョ
5.26 ゲンゲ
5.26 スペインカンゾウ
5.26 エダウチオオバコ
5.26 月島のひとたちはどう思っているのかなぁ
5.27 ケナシヨツバムグラ
5.27 エゾノギシギシ
5.27 ブラックベリー
5.27 ボクはお手上げです
5.28 カタバミ
5.28 カワウソタケ
5.28 イヌマキ
5.28 よく見てみたらもう咲いていました
5.29 バラ(ラ・セビリアーナ)
5.29 チューリップ
5.29 まさしくこのどちらかに違いありません
5.30 ペリプロカ・セピウム
5.30 ウラルカンゾウ
5.30 マルバチシャノキ
5.30 今日は得した気分です
5.31 シノブ
5.31 イモカタバミ
5.31 カンパニュラ(サラストロ)
5.31 雨の日の草むら

2008年6月


6.1 アイズシモツケ
6.1 チョウセンゴミシ
6.1 チチブシロカネソウ
6.1 また行かなくちゃ
6.2 オカタツナミソウ
6.2 サワギク
6.2 ハナウド
6.2 雨が降らないうちに花を見に行かなくちゃ
6.3 ヒメヤブラン
6.3 ハナモモ
6.3 コアカザ
6.3 一生懸命生きてるんだよなぁ
6.4 ハナショウブ(猿踊)
6.4 ヒペリカム・ヒドコート
6.4 ノハナショウブのほうが好きだな
6.5 ヒルザキツキミソウ
6.5 ヒマワリ
6.5 コスモス
6.5 メンデルの法則どおりかな?
6.6 タチチチコグサ
6.6 カタホコリ
6.6 変形菌に遭遇!
6.7 クサタチバナ
6.7 ジャニンジン
6.7 スズラン
6.7 六日でずいぶん様子がかわっています
6.8 サカズキホコリ
6.8 キラボシカタホコリ
6.8 クシラリア・リクイダンバー
6.8 職務質問されたことがありましたョ
6.9 ガマグチフクロホコリ
6.9 アロエ(黄星錦)
6.9 セダムの仲間(白花)
6.9 いつもずっしり重いザックをしょって
6.10 サツキ(紫竜の舞)
6.10 イヌマキ
6.10 シモツケ園芸種(シロバナシモツケ)
6.10 長靴をはいて雨具を着て外に出てみると
6.11 ヤマユリ
6.11 ケイワタバコ
6.11 ハマウド
6.11 できたら毎日外で過ごしたいですよ
6.12 アーティチョーク
6.12 ペンタス(クササンタンカ)
6.12 集団になると「お花見は無礼講!」なんですかねぇ
6.13 チガヤ
6.13 セイヨウオオバコが見たくなります
6.14 カキツバタ
6.14 ショウブ
6.14 フトヒルムシロ
6.14 コアジサシのダイブ
6.15 ホタルブクロ
6.15 心の準備はしておく必要がありますね
6.16 ナヨクサフジ
6.16 里の方は揺れが少なかったようです
6.17 クチナシ
6.17 マメカミツレ
6.17 このエノキ、季節はずれの新緑!?
6.18 コケオトギリ
6.18 マツバウンラン
6.18 ハナショウブ(竜の爪)
6.18 その‘今度’がなかなか来ないんですよね
6.19 ベニバナイチヤクソウ
6.19 コケイラン
6.19 ギョウジャニンニク
6.19 できたら毎週行きたいぐらいですョ
6.20 ウォールジャーマンダー
6.20 チリメンハッカ
6.20 安定した美しい環境っていいよなぁ
6.21 フトヒルムシロ
6.21 ヘラオモダカ
6.21 コオホネ
6.21 クイズです・この葉わかります?
6.22 ヒナウキクサ
6.22 ウキクサ
6.22 食料自給率を上げないといけませんね
6.23 アジサイ園芸種(ウズアジサイ)
6.23 ハナトラノオ
6.23 ヒメシャラ
6.23 これから先も生きていきます
6.24 キサカズキホコリ
6.24 アメリカノリノキ‘アナベル’
6.24 思い込んでいる場所は見えるはずでも見ない
6.25 ガクアジサイ
6.25 オオバジャノヒゲ
6.25 思い立って青森に行くのだ!
6.26 ノハナショウブ
6.26 エゾノレンリソウ
6.26 スナビキソウ
6.26 ウミネコに背後から襲われて
6.27 サワグルミ
6.27 シナノキ
6.27 セイヨウミヤコグサ
6.27 違う土地に来ると悩むことが多いですョ
6.28 エゾオグルマ
6.28 ウミミドリ
6.28 ハマベンケイソウ
6.28 善は急げとばかりさっと降りました
6.29 クリナム・バルピスペルマム
6.29 農業ってもっと元気になっていいんじゃないかなぁ
6.30 エノキハムシ
6.30 林を見ながら歩くと必ず見つけられるはずです