フィールド日記 ツメクサ ナデシコ科 Sagina japonica 2008年5月24日 東京都 渋谷区 山渓ポケット図鑑「春の花」 252頁 花弁、萼片とも5個。 長さは同じかやや花弁の方が萼片よりも短い。 オシベは5〜10個、花柱は5個。 葉の形が爪に似ていることからの名で 漢字では‘爪草’と書く。 (マメ科のシロツメクサは詰め物として使われたための名で ‘白詰草’と書く。) 代々木公園にて。 フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く