フィールド日記
クイズです・この葉わかります?
2008年6月21日
クイズです。
摩天楼を上空から見た高層ビルの林立のような十字対生の葉ですが
何の葉だかわかりますか?
(答えは下にあります。)
東京都葛飾区の水元公園にて
朝がたまで降っていた雨粒をいっぱいためこんだハスの葉
水元公園にて
今日見た1・ミソハギ
クイズの答えですけど、上の葉林立している写真はミソハギの葉なんですよ。
水元公園にて。
今日見た花・ガガブタ
水元公園にて
・ ・ ・
再びクイズですけど
この水面に浮いている水草の葉、
なんだかわかりますか?
楕円で切れこみのある葉
これがその葉のアップです。
長さは15cmぐらいです。
葉の表面は刺のできかけのようなものがあります。
わかりますか?
ボクはわからなくて、水元公園の旧水産試験場を管理している
職員の方に教えてもらったんですけど
予想もつきませんでしたよ。
正解は オニバスの若い葉なんですよね。
おとなの葉は大きくでこぼこしていて刺があり、
ぜんぜん感じが違います。
夏の最盛期には大きな葉を水面にびっしり広げるオニバスですが
一年草なので、芽吹きのころはほんとに小さな葉だそうで
だんだん大きな葉を出していくそうです。
こうしたことって
花の時期の大きな葉しか見ていないボクには想像もつきませんけどね。
オドロキました!
・ ・ ・
★お詫びです。
6月14日のフィールド日記で
「オヒルムシロ」として載せた花は
「フトヒルムシロ」でした。
そのページはなおしました。
言い訳になりますけど
ヒルムシロの仲間はあまり見慣れていないし
沈水葉をみなければいけないし、
なかなか難しいんですよね。
ごめんなさいね。
22:41 2008/06/21 記
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)