フィールド日記
堅牢に作ってくれないと困るよなぁ
2008年5月20日
今日見た花1・昨日まで蕾ばかりが目につき花は一つも咲いていなかったのに
今日、いっせいに咲きだしたドクダミの花
代々木にて
今日見た花2・大雨の中、
水かさが増した小川のふちで咲いていたケキツネノボタン
明治神宮にて
今日見た花3・花弁がちらほらとしかついていなくて
どこを撮ろうかと悩むトウバナの花
明治神宮にて
好天が続いた後の今日の大雨!
植物たちには十分な量でした。
そして明日(21日)の天気予報では晴れで気温も上がると言ってます。
今は植物たちが一番成長する時期、
野山の草木も、畑の野菜も、田んぼの稲も
一日で、ずんずんと伸びることでしょう。
そんな日はフィールドに出かけたら気持ちいいだろうけど
明日はデスクワークをしなくちゃいけなくて遠出は無理・・・
せめて昼はお弁当をもって明治神宮の内苑にでも散歩に行こうっと!
・ ・ ・
話はかわりますけど
ボクのキャノンの一眼レフデジカメEOS40Dは
去年の8月31日に買ってから8ヶ月弱、
一日も休まず毎日使っていたのですが
シャッターの具合がへんになってきたので
昨日修理に出しました。
そういうわけで今日からフィールド日記の写真は
修理が上がるまで前に使っていたEOS30Dで撮りますね。
そうして使ってみると30Dは動きがぎこちなくて
一時代前のカメラという感じなのですよ。
デジタルカメラはカメラとは言っても進歩が激しくて
旧型は見劣りがするパソコンやAV機器と同じですね。
それにしてもEOS20Dも、30Dも、そして40Dも
どれも一年も使わないうちにシャッターが壊れちゃいましたよ。
ボクもよく使う方ですけど
安いものじゃないのに
もう少し堅牢に作ってくれないと困るよなぁ・・・
22:23 2008/05/20 記
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)