フィールド日記

宿題の答え

2008年3月8日


ウグイスカグラの花
明治神宮にて



ひなたぼっこのジョウビタキ
明治神宮にて


9泊10日の西表島の旅から戻ってみると
木々の芽吹きはまだですが
だいぶ春めいてきています。
なにより吸い込む空気に春を感じます。

    ・ ・ ・

ところで西表島に行っているときにアップしたホームページで
訂正があります。
同行したTaka氏からご指摘をうけたのですが

>------------------------------------------
>鈴木さんのホームページ3月3日のコメント
>の2枚目の写真は水牛ではなく、黒毛和牛です。
>水牛の角は後ろに向けて生え、もっと太いです。
>ちなみに水牛と一緒にいるサギはコサギではなく、
>アマサギかチュウサギでしょう。
>コサギはくちばしが黒いのです。
>------------------------------------------

ということで、ダブルミスを犯してしまいました。
そのページは訂正済みです。スミマセンでした。

ところでツアー中に質問されてわからなかったものが
いくつか解決しましたのでこのページを使って報告しますね。


3月6日に内離島に生えていたこの花は
ヤエヤマコウゾリナ(Blumea lacera キク科)でした。


3月5日に浦内川でみたこの花をヤエヤマノボタンと言いましたが訂正します。
ハシカンボク(Bredia hirsuta ノボタン科)でした。


3月5日に浦内川と3月6日に内離島で見た棘のあるこの葉は
テリハザンショウ(Zanthoxylum nitidum ミカン科)の幼木の葉でした。


3月7日に奈半利崎でみたこの花は
タイワンウオクサギ(Premna corymbosa var.obtusifolia クマツヅラ科)でした。


3月5日に浦内川に見たこの蕾は

たぶんユウコクラン(Liparis formosana ラン科)じゃないかなぁと思います。



23:16 2008/03/08 記


フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
Top page (English)