ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)



2006年7月
7.1 クサギ
7.1 ギンバイカ
7.1 明日は旭川に行きます
7.2 コウリンタンポポ
7.2 リシマキア・プンクタータ
7.2 シレネ・ラティフォリア(マツヨイセンノウ)
7.2 今日は‘観光の日’
7.3 メアカンキンバイ
7.3 エゾノツガザクラ
7.3 キバナシャクナゲ
7.3 今日登った山・大雪山の黒岳
7.4 エゾイチゲ
7.4 ホソバウルップソウ
7.4 エゾノリュウキンカ
7.4 今日登った山・大雪山の赤岳
7.5 イワヒゲ
7.5 チョウノスケソウ
7.5 ホソバイワベンケイ
7.5 今日登った山・大雪山の緑岳
7.6 エゾマツ
7.6 エゾイラクサ
7.6 コガネイチゴ
7.6 花が多くて楽しかったー!
7.7 オオバボダイジュ
7.7 トドマツ
7.7 エゾオオヤマハコベ
7.7 こんどは旭岳方面です。
7.8 ジムカデ
7.8 ミネズオウ
7.8 ミヤマイ
7.8 地球って生きているんだなぁ。
7.9 エゾウラジロハナヒリノキ
7.9 チシマザサ
7.9 アカエゾマツ
7.9 ツアー中、天気が良いといいけどなぁ!
7.10 ジンヨウキスミレ
7.10 チシマノキンバイソウ
7.10 エゾゴゼンタチバナ
7.10 とにかく、団体登山旅行が始まりました。
7.11 ナガバツガザクラ
7.11 キバナシオガマ
7.11 ダイセツヒナオトギリ
7.11 天気は上々、花もばっちり!
7.12 シラタマノキ
7.12 オオバスノキ
7.12 ウラジロタデ
7.12 無事に済むことを祈るばかりですョ。
7.13 アオノツガザクラ
7.13 ハクサンボウフウ
7.13 ヒメイワショウブ
7.13 今回の行程も無事に終了。
7.14 クラリーセージ
7.14 キキョウ(白花)
7.14 キンカン
7.14 東京に戻ってみたら‘夏ーッ!’でした。
7.15 タケニグサ
7.15 クズ
7.15 精神論で何とかなる暑さじゃないですね。
7.16 モロコシ
7.16 シシトウ
7.16 家庭菜園では野菜がぐんぐん育っています。
7.17 オオハンゴンソウ
7.17 ワラビ
7.17 熟年夫婦割引で映画鑑賞です。
7.18 イヌシデ
7.18 今日も熟年夫婦割引で映画鑑賞です。
7.19 ジャノメエリカ
7.19 夏の落ち葉
7.20 ヒゴロモコンロンカ
7.20 サルビア・ミクロフィラ
7.20 キミミズフクロホコリ
7.20 明日変化があったら報告しますね。
7.21 ヒゴロモコンロンカ
7.21 ツルラン
7.21 シバフタケ
7.21 どうもアワホネホコリのようです。
7.22 カキドオシ(斑入りグレコマ)
7.22 ナガエミクリ
7.22 植物の名前を覚える方法
7.23 ノブドウ
7.23 植物の名前を覚える方法-2
7.24 アカンサス
7.24 ハエマンサス・ムルティフロルス(センコウハナビ)
7.24 ユーパトリウム・カペリフェリウム
7.24 植物の名前を覚える方法-3
7.25 タチアオイ
7.25 クレオメ
7.25 植物の名前を覚える方法-4,インタビュー記事
7.26 ダイコンソウ
7.26 ヤブデマリ
7.26 キジョラン
7.26 植物の名前を覚える方法-5
7.27 アカメガシワ
7.27 フタリシズカ
7.27 空想の世界にあそぶ
7.28 ベルガモット
7.28 エキナセア
7.28 サボンソウ
7.28 すぐにでも撮りに行かなくちゃ!
7.29 セイヨウニンジンボク
7.29 アゲラタム
7.29 リシマキア(黄金葉)
7.29 とりあえず北岳に行きます。
7.30 タカネグンナイフウロ
7.30 センジュガンピ
7.30 ミヤマハナシノブ
7.30 北岳方面は梅雨明けでーす!
7.31 ハハコヨモギ
7.31 タテヤマキンバイ
7.31 ヒメコゴメグサ
7.31 北岳は花がいっぱい咲いてます

2006年8月
8.1 ミヤマクワガタ
8.1 タカネコウリンカ
8.1 イブキジャコウソウ
8.1 まだ花は咲きはじめの良い状態です。
8.2 シナモンバジル
8.2 セイヨウシナノキ
8.2 アルケミラ・モリス
8.2 フーテンの寅さんの気分!
8.3 ヒマワリ
8.3 キリ
8.3 今夜の夜汽車で旅立つオレだが・・・
8.4 オオサクラソウ
8.4 オオカサモチ
8.4 ミヤマアカバナ
8.4 白馬山荘は今シーズン最大の混雑です。
8.5 ミヤマウイキョウ
8.5 タカネイブキボウフウ
8.5 ハクサンコザクラ
8.5 今日の山小屋は快適!
8.6 タカネヨモギ
8.6 シナノヒメクワガタ
8.6 タテヤマウツボグサ
8.6 今回も無事下山!
8.7 シオデ
8.7 オオウバユリ
8.7 サワギキョウ
8.7 信州はやっぱりいいですねぇ。
8.8 バウヒニア(モクワンジュ)
8.8 コショウ
8.8 メラストマ(ムクゲノボタン)
8.8 休むっていいですね。
8.9 ブルーベリー
8.9 ロニセラ・ペリクリメヌム
8.9 今度は八ヶ岳、また行ってきまーす!
8.10 サワギク
8.10 ママコナ
8.10 コバノイチヤクソウ
8.10 昔、あいつと登ったナァ
8.11 クロクモソウ
8.11 ミヤマオトコヨモギ
8.11 タカネママコナ
8.11 ほうぼうで出合ったチョウノスケソウ
8.12 クリンソウ
8.12 ヤハズハンノキ
8.12 ゴマナ
8.13 クマヤナギ
8.13 カワミドリ
8.13 ハナイカダ
8.13 中学校時代の仲間が集合
8.14 ブタクサ
8.14 またまた間違っちゃいました
8.15 ヤブミョウガ
8.15 コスミレ
8.15 スカエボラ(ブルーファンフラワー)
8.15 旧盆って特別な日々ですね
8.16 ヒメジョオン
8.16 トマト
8.16 ペチュニア(小輪)
8.16 このポスターは困ったものですよ
8.17 オオブタクサ
8.17 ヤマノイモ
8.17 突如大雨!代々木公園
8.18 アメリカイワナンテン
8.18 イノコズチ
8.18 使い捨てのつもりで作ってんのかなぁ
8.19 ブルーベリー(ラビットアイ)
8.19 オニドコロ
8.19 夏の最後の悪あがき
8.20 オシロイバナ
8.20 ガガイモ
8.20 夏休みも今日で終わり!
8.21 カントウヨメナ
8.21 キンモクセイ
8.21 映画は映画館で見るものです
8.22 キンズ
8.22 カラミンタ
8.22 デュランタ・レペンス
8.22 定年後の計画
8.23 フウセントウワタ
8.23 アサガオ
8.23 思い通りのプリントをしてもらうには・・・
8.24 ヤハズソウ
8.24 キョウチクトウ
8.24 カエデドコロ
8.24 プリントの話の続きです
8.25 カキドオシ
8.25 ツマグロヒョウモン♀
8.25 ウラハグサ
8.25 今年はアケビコノハに出会えました。
8.26 アイナエ
8.26 キツネノカミソリ
8.26 原宿方面は夏祭りです
8.27 ゼフィランテス・キトリナ
8.27 プセウデランテマム
8.27 ウエデリア(アメリカハマグルマ)
8.27 レンズの使用報告です
8.28 アワ
8.28 チンネベリーセンナ
8.28 ムラサキ
8.28 本能的な要求かもしれません
8.29 ゴマギ
8.29 ラズベリー
8.29 ウインターサボリー
8.29 野草と出会えるとっておきの場所
8.30 イヌコリヤナギ斑入り・その後の様子-2
8.30 ガウラ
8.30 日本ていうところは豊かなんだなぁ
8.31 ネムノキ
8.31 アオギリ
8.31 ニワウルシ
8.31 初秋の白馬岳に登ります

2006年9月
9.1 ジンヨウスイバ
9.1 ミヤマトリカブト
9.1 クロクモソウ
9.1 花たちは大急ぎで咲いています
9.2 クモマグサ
9.2 トウヤクリンドウ
9.2 シコタンハコベ
9.2 初秋の山もなかなか良いですよ。
9.3 クロトウヒレン
9.3 ウメバチソウ
9.3 サラシナショウマ
9.3 怪我もなく無事下山しました。
9.4 ハクサンシャジン
9.4 タムラソウ
9.4 キンコウカ
9.4 天気が良いので思いつきのトレッキング
9.5 ミズタマソウ
9.5 イヌゴマ
9.5 ツリフネソウ
9.5 高山の秋の訪れは急激ですね。
9.6 クラッスラ(ヒマツリ)
9.6 よくこんなところで・・・ガンバレヨ!
9.7 ヤマハギ
9.7 カニクサ
9.7 チヂミザサ
9.8 知識も資格もないのになぁ・・・
9.9 ヤブツルアズキ
9.9 シロヨモギ
9.9 カワラヨモギ
9.9 活用した「青春18きっぷ」
9.10 コバノタツナミ
9.10 9月になったというのに猛暑、夏空です
9.11 ヘリクリサム(テイオウカイザイク)
9.11 カプシクム(鑑賞トウガラシ)
9.11 いよいよ秋かな・対馬に行きませんか
9.12 シマムラサキ
9.12 ムニンノボタン
9.12 ヤエヤマノボタン
9.12 ボクはスイフヨウなんかが似合っているかも・・・
9.13 モミジバルコウソウ
9.13 コンフリー白花
9.13 猛暑のち秋の長雨
9.14 フウセンカズラ
9.14 ツユクサ(斑入り葉)
9.14 すごしやすさを通り越してうすら寒いほどですね
9.15 カラムシ
9.15 カラムシ
9.15 ハグロソウ
9.15 ことしも秋の花を撮るぞー
9.16 シラヤマギク
9.16 カシワバハグマ
9.16 イヌショウマ
9.17 タニソバ
9.17 ツリフネソウ
9.17 キツリフネ
9.17 天候不順のため行き先未定、とりあえず出発
9.18 台風対策をしっかりたてなくちゃ!
9.19 スズムシバナ
9.19 エキナセア・パリダ
9.19 スチゾネペタ(ケイガイ)
9.19 お札の使える自動販売機は嫌いです。
9.20 タイワンホトトギス
9.20 フェイジョア
9.20 夜が長くなってきてさびしいような・・・
9.21 ミヤマタンポポ
9.21 ベニバナイチゴ
9.21 オオヒョウタンボク
9.21 山は秋です・静かです
9.22 ハイマツ
9.22 イワギキョウ
9.22 クモマミミナグサ
9.22 茶色系のパステルカラーの山
9.23 クロトウヒレン
9.23 ハリブキ
9.23 ヒトツバヨモギ
9.24 時期を変えての定点散歩
9.25 キバナセンニチコウ
9.25 キリ
9.25 キリ
9.25 生まれ変わった‘ちいさいおうち’
9.26 イポメア・インディカ
9.26 電池をゴミに出すのって嫌ですよね
9.27 ウメ
9.27 たまの雨も好都合
9.28 バニラ
9.28 ヒロハセネガ
9.28 オオヤマショウガ
9.28 もっと早く行けばよかったぁ!
9.29 ハマビワ
9.29 ホソバワダン
9.29 ハマサジ
9.29 対馬は秋の花が咲いています。
9.30 アカササゲ
9.30 シバナ
9.30 ハナナズナ
9.30 臨時更新です17:35 2006/09/30

2006年10月
10.1 オクモミジハグマ
10.1 ツシマノダケ
10.1 チャボツメレンゲ
10.1 竜良山植物観察登山
10.2 イズセンリョウ
10.2 シマトウヒレン
10.2 ハイビャクシン
10.2 いっぱい花がさいているし大丈夫でしょう
10.3 ダンギク
10.3 サケバヒヨドリ
10.3 センダングサ
10.3 対馬の空はうれしい晴れです!
10.4 キリシマシャクジョウ
10.4 ミヤマウズラ
10.4 シュスラン
10.4 観察会で竜良山に登りました
10.5 ウラギク
10.5 ツチアケビ
10.5 ヤブツルアズキ
10.5 慣れないことをすると疲れますね。
10.6 フクロツチガキ
10.6 ウエブ写真展・大雨の一
10.7 イロハモミジ
10.7 驚いたことに作り物の落ち葉でした
10.8 まぎらわしい資料映像
10.9 ハナタデ
10.9 次はどこに行こうかなぁ
10.10 ササガヤ
10.10 コブナグサ
10.10 ムカゴイラクサ
10.10 野鳥たちとこの冬も出会えることでしょう
10.11 ヌルデ
10.11 マメアサガオ
10.11 ヒナノボタン
10.11 新しいプリンターを買いました
10.12 イワシャジン(白花)
10.12 ニチニチソウ(フェアリースター)
10.12 アオキの双葉って今頃出るの?
10.13 ハナトラノオ
10.13 クヌギ
10.13 ペットは責任をもって飼ってほしいものです
10.14 クロバナヒキオコシ
10.14 テンニンソウ
10.14 ウラジロナナカマド
10.14 ウエブ写真展・秋の雪
10.15 トウヤクリンドウ
10.15 シコタンソウ
10.15 カリヤス
10.15 山は動物たちの世界です
10.16 シオン
10.16 エゾミソハギ
10.16 オオウバユリ
10.16 青木湖のイタリアレストラン
10.17 ピレア・カディエレイ
10.17 プレクトランツス・ヌムラリス
10.17 ニンニクカズラ
10.17 けっこうたいへんなんだから!
10.18 コスモス
10.18 チャノキ
10.18 アシボソ
10.18 歳をとってくるってこういうことなのかなぁ
10.19 ミゾソバ
10.19 イヌキクイモ
10.19 ネズミノオ
10.19 すっぽかされた気分です
10.20 ユーパトリウム・カピリフォリウム
10.20 ネリネ園芸種
10.20 報告が二つあります
10.21 ジュズサンゴ
10.21 セロシア(シャロン)
10.21 テコマリア・カペンシス・オーレア
10.21 あてのない旅にでも出たいなぁ。
10.22 オヤマボクチ
10.22 センブリ
10.22 センボンヤリ
10.22 慣れないクワで木を植えて・・・
10.23 バラ(園芸種・ミニバラ)・ライズンシャイン
10.23 バラ(園芸種・ミニバラ)・グリーンアイス
10.23 バラ(園芸種・ミニバラ)・ヒューマニティー
10.23 歩くコツを教えてもらいました
10.24 ハタケシメジ
10.24 絶滅させてしまったら取り返しがつきませんよね
10.25 クレロデンドロム・マクロシフォン
10.25 ロスマニア・ロンギフロラ
10.25 オオオニバス
10.25 なんとでも言い訳ってできるものですね。
10.26 オキナワスズメウリ
10.26 ヒイラギ
10.26 ヒイラギ
10.26 カラーマネジメントに悪戦苦闘です
10.27 コスモス
10.27 ヤブヘビイチゴ
10.27 残っていた海苔の乾燥剤
10.28 ヒヨドリバナ
10.28 オオモミジ
10.28 アオミズ
10.28 植物は芸術だぁ!
10.29 マンリョウ
10.29 ヒメムカシヨモギ
10.29 とくに借金はないはずなのに
10.30 ミシシッピアカミミガメ
10.30 餌をあげません。
10.31 ニワナナカマド
10.31 ミツマタ
10.31 マランタ(ベニヒョウモンショウ)
10.31 10月も今日で終わり

2006年11月
11.1 テイカカズラ
11.1 キヅタ
11.1 ダルマギク
11.1 旅に出るってうきうきしますね
11.2 ハナミズキ
11.2 ヤマモモ
11.2 クスノキ
11.2 明日から西の方面へ旅に出ます
11.3 ウバメガシ
11.3 ハママツナ
11.3 カラアキグミ
11.3 ようやく境港に到着
11.4 トウテイラン
11.4 ヨメナ
11.4 アキグミ
11.4 トウテイランに出会えました
11.5 クロマツ
11.5 タンキリマメ
11.5 タウコギ
11.5 漁村の民宿でADSLでアップです
11.6 マムシグサの仲間
11.6 オオバグミ(マルバグミ)
11.6 ウツギ
11.6 今日も隠岐の島サイクリング
11.7 ヤマモミジ
11.7 タニウツギ
11.7 ヤドリギ
11.7 ウエブ写真展・立冬の雪
11.8 ゴールデンセージ
11.8 コウヤマキ
11.8 ヒメツルソバ
11.8 夜行列車で着いた東京・快適な朝です
11.9 カラタチバナ
11.9 ユウガギク
11.9 シモバシラ
11.9 GPSが壊れてしまいました
11.10 チカラシバ
11.10 キツネノマゴ
11.10 イヌアワ
11.10 昨日のHPの地名を訂正します
11.11 ヘクソカズラ
11.11 ヤマノイモ
11.11 ポントクタデ
11.11 ものの値段ってわけがわからないなぁ
11.12 コアジサイ
11.12 イヌブナ
11.12 コハウチワカエデ
11.12 獅子舞に見入ってしまいました
11.13 サルスベリ
11.13 クワクサ
11.13 紅葉のタイミングを逃さないように撮らなくちゃ!
11.14 クワクサ
11.14 ドクダミ
11.14 カプシクム(鑑賞トウガラシ黄実)
11.14 学名は便利ですよ
11.15 ヤマザクラ
11.15 荷物がこれきりとは・・・
11.16 フェニックス・カナリエンシス
11.16 クラリンドウ
11.16 ギンヨウヒマラヤ
11.16 すがすがしい朝の森
11.17 ウドノキ・斑入り葉
11.17 カメリア・メイオカルパ
11.17 クロトンモドキ
11.17 御苑の温室は‘ネタ’の宝庫です。
11.18 クロジ
11.18 カケス
11.18 オシドリたちが今年も帰ってきました<
11.19 センニンソウ
11.19 ソメイヨシノ
11.19 資料からの受け売りです・・・
11.20 ガガイモ
11.20 コブシ
11.20 サルビア
11.20 ゆっくり鑑賞してくださいね
11.21 リカステ・シュールヘブン
11.21 ステノグロティス・ロンギフォリア
11.21 プレウロサリス・スペシエス
11.21 陽をうけて輝くようなイチョウの大木
11.22 ムクゲ
11.22 モッコウバラ
11.22 良い本ができそうですよ
11.23 ヤギ
11.23 キウイ
11.23 シッポウジュ(七宝樹)
11.23 またまた望遠レンズを買っちゃいました
11.24 クロジ
11.24 フジ
11.24 ウエブ写真展・秋の散歩道
11.25 ウワミズザクラ
11.25 全員満足そうな顔をしていましたよ
11.26 モミジバスズカケノキ
11.26 トサミズキ
11.26 ちょっと予想がつきません
11.27 ユリノキ
11.27 時代感覚が遅れているとしか思えませんね。
11.28 アカメガシワ
11.28 クヌギ
11.28 明日は宮城県に行きます
11.29 トクサ
11.29 タブノキ
11.29 サルトリイバラ
11.29 連絡船で網地(あぢ)島へ
11.30 チドリノキ
11.30 コクサギ
11.30 ラセイタソウ
11.30 ポーズをとってくれた牡鹿

2006年12月
12.1 ミツバアケビ
12.1 サルトリイバラ
12.1 カワセミ
12.1 町の中の川でのサケの産卵
12.2 ツルウメモドキ
12.2 暮れの定番・第九を聞く
12.3 ストック
12.3 テランセラ
12.3 勉強しなければ使いこなせそうにもありません
12.4 イヌコリヤナギ
12.4 エゴノキ
12.4 イヌシデ
12.4 12月だというのに東京では今紅葉がきれいです
12.5 ツタスミレ
12.5 オオシマザクラ
12.5 シラン
12.5 このカメラ!けっこう面白そう
12.6 サトウダイコン
12.6 ヨウシュチョウセンアサガオ
12.6 キバナコスモス
12.6 飛行機で暖かい沖縄へ!
12.7 オオゴチョウ
12.7 オオハマボウ
12.7 モモタマナ
12.7 すごい雨が降りました。
12.8 タチアワユキセンダングサ
12.8 クサトベラ
12.8 サキシマフヨウ
12.8 亜熱帯の沖縄をたっぷり楽しみました
12.9 ボロジノニシキソウ
12.9 アツバクコ
12.9 イソフサギ
12.9 固有の植物を三つも見つけましたよ
12.10 ナガバアサガオ
12.10 ヒメタニワタリ
12.10 グミモドキ
12.10 北大東島は面白い!
12.11 ルゾンヤマノイモ
12.11 シマグワ
12.11 シロミルスベリヒユ
12.11 北大東島からさっき那覇に戻ってきました
12.12 メヒルギ
12.12 トックリキワタ
12.12 ナガバハリフタバムグラ
12.12 都会のマングローブ林
12.13 アツバキミガヨラン
12.13 浦島太郎の心境
12.14 ゴンズイ
12.14 ほかの木より遅いイロハモミジの紅葉
12.15 タイワンホトトギス
12.15 植物たちは今年は営業終了のようです
12.16 シロヤマブキ
12.16 夜が長い時期なのですね
12.17 セイヨウイボタ
12.17 トラフアナナス
12.17 ゲットウ斑入り
12.17 植物ふれあいセンターの温室へ行ってみました
12.18 カラスウリ
12.18 今年の年賀状は手書きにしようかなぁ
12.19 ボトリオキルス・ベルス
12.19 ドリタエノプシス(スイートワイン・エンプレス)
12.19 ビワモドキ
12.19 その日の変化を楽しむと飽きることがありません
12.20 ギンヨウアカシア
12.20 読んでくれてありがとうございます
12.21 オオムラサキ
12.21 ハクモクレン
12.21 さら地になった都営住宅の跡地
12.22 イチョウ
12.22 それにしてもそろそろ年賀状を書かなくちゃ
12.23 イロハモミジ
12.23 昔からのボクの性格
12.24 アジサイ
12.24 シュウメイギク
12.24 食卓にロウソクなんか灯して・・・メリークリスマス!
12.25 モチノキ
12.25 ヒイラギ
12.25 今日から冬休みを宣言しました
12.26 雨の日コナラの落ち葉は木の匂い
12.26 この時期としては珍しい大雨です
12.27 ヒマラヤゴヨウ
12.27 24時間後の今日はまるで別の場所
12.28 シロタエギク
12.28 ヒュウガミズキ
12.28 どこから来るのか冬のハエ
12.29 カリン
12.29 クロジ(オス)
12.29 未来のことだけを考えようっと!
12.30 クワイ
12.30 ボカァ、シアワセナノダ!
12.31 臨時更新・大晦日・静寂の街の野鳥たち