フィールド日記

植物の名前を覚える方法-3

2006年7月24日
東京都 渋谷区


センリョウの若い実
代々木にて。




植物の名前を覚えるためには
あいまいな記憶では
間違ってしまう危険が多くなります。

うろ覚えでは
どっちがどっちだったかわからなくなってしまいます。

たとえばアヤメ科の初夏に咲く花には
アヤメ」と「ハナショウブ」、
カキツバタ」や「イチハツ」、[ジャーマンアイリス」など
「いずれがアヤメかカキツバタ」という言葉もありますが
ハナショウブの展示場なのに
「あやめ祭り」などと称していたり混乱させられます。
似た名前ながらぜんぜん違う植物で
サトイモ科の「ショウブ」というのもあります。

セリ科の白い花なども
ちょっと見ただけでは似た感じのものが多く
迷ってしまいます。

特にそうしたものについては
花の形や葉の形などの
違いをしっかり覚えておく必要があるようです。



22:10 2006/07/24 記


フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
Top page (English)