ホームを開く


五十音順リスト
科名・学名順リスト
バックナンバー日付順リスト

目次 ・nf

2002年 2月を開く
2002年 3月を開く
2002年 4月を開く
2002年 5月を開く
2002年 6月を開く
2002年 7月を開く
2002年 8月を開く
2002年 9月を開く
2002年10月を開く
2002年11月を開く
2002年12月を開く
2003年 1月を開く
2003年 2月を開く
2003年 3月を開く
2003年 4月を開く
2003年 5月を開く
2003年 6月を開く
2003年 7月を開く
2003年 8月を開く
2003年 9月を開く
2003年10月を開く
2003年11月を開く
2003年12月を開く
2004年1月を開く
2004年2月を開く
2004年3月を開く
2004年4月を開く
2004年5月を開く
2004年6月を開く
2004年7月を開く
2004年8月を開く
2004年9月を開く
2004年10月を開く
2004年11月を開く
2004年12月を開く
2005年1月を開く
2005年2月を開く
2005年3月を開く
2005年4月を開く
2005年5月を開く
2005年6月を開く
2005年7月を開く
2005年8月を開く
2005年9月を開く
2005年10月を開く
2005年11月を開く
2005年12月を開く
2006年1月を開く
2006年2月を開く
2006年3月を開く
2006年4月を開く
2006年5月を開く
2006年6月を開く
2006年7月を開く
2006年8月を開く
2006年9月を開く
2006年10月を開く
2006年11月を開く
2006年12月を開く
2007年1月を開く
2007年2月を開く
2007年3月を開く
2007年4月を開く
2007年5月を開く
2007年6月を開く
2007年7月を開く
2007年8月を開く
2007年9月を開く
2007年10月を開く
2007年11月を開く
2007年12月を開く
2008年1月を開く
2008年2月を開く
2008年3月を開く
2008年4月を開く
2008年5月を開く
2008年6月を開く
2008年7月を開く
2008年8月を開く
2008年9月を開く
2008年10月を開く
2008年11月を開く
2008年12月を開く
2009年1月を開く
2009年2月を開く
2009年3月を開く
2009年4月を開く
2009年5月を開く
2009年6月を開く
2009年7月を開く
2009年8月を開く
2009年9月を開く
2009年10月を開く
2009年11月を開く
2009年12月を開く
2010年1月を開く
2010年2月を開く
2010年3月を開く
2010年4月を開く
2010年5月を開く
2010年6月を開く
2010年7月を開く
2010年8月を開く
2010年9月を開く
2010年10月を開く
2010年11月を開く
2010年12月を開く
2011年1月を開く
2011年2月を開く
2011年3月を開く
2011年4月を開く
2011年5月を開く
2011年6月を開く
2011年7月を開く
2011年8月を開く
2011年9月を開く
2011年10月を開く
2011年11月を開く
2011年12月を開く
2012年1月を開く
2012年2月を開く
2012年3月を開く
2012年4月を開く
2012年5月を開く
2012年6月を開く
2012年7月を開く
2012年8月を開く
2012年9月を開く
2012年10月を開く
2012年11月を開く
2012年12月を開く
2013年1月を開く
2013年2月を開く
2013年3月を開く
2013年4月を開く
2013年5月を開く
2013年6月を開く
2013年7月を開く
2013年8月を開く
2013年9月を開く
2013年10月を開く
2013年11月を開く
2013年12月を開く
2014年1月を開く
2014年2月を開く
2014年3月を開く
2014年4月を開く
2014年5月を開く
2014年6月を開く
2014年7月を開く
2014年8月を開く
2014年9月を開く
2014年10月を開く
2014年11月を開く
2014年12月を開く
2015年1月を開く
2015年2月を開く
2015年3月を開く
2015年4月を開く
2015年5月を開く
2015年6月を開く
2015年7月を開く
2015年8月を開く
2015年9月(ページ製作中)
2015年10月(ページ製作中)
2015年11月(ページ製作中)
2015年12月(ページ製作中)

今月のフィールド日記を開く





2011年7月
7.1 ブロンズフェンネル
7.1 今年も明治神宮ではタシロランが花盛り!
7.2 今年の花との出会い
7.3 コクラン
7.3 なにか発見があるかも
7.4 チシャノキ
7.4 関東地方に分布しない木
7.5 ルリタマアザミ
7.5 場所を教えてくれませんか
7.6 シオデ
7.6 クサノオウ
7.6 ヤマウコギ
7.6 森で過ごせば・・・
7.7 カズノコグサ
7.7 ネギ
7.7 梅雨のさなかだものしかたがないか
7.8 ナガバギシギシ
7.8 ヤグルマギク
7.8 アメリカオニアザミ
7.8 今日出会ったチョウ
7.9 ノゲイトウ
7.9 シロタエギク
7.9 明日は泳ごうかな
7.10 ホソバヒメミソハギ
7.10 泳ぐ私
7.11 携帯の待ち受け画面に
7.12 コヒルガオ
7.12 アレチギシギシ
7.12 エゾノギシギシ
7.12 プリンターの値段設定
7.13 アキノタムラソウ
7.13 午後は昼寝の時間だと思います
7.14 ショウブ
7.14 明日は満月
7.15 ハチジョウナ
7.15 ウミウシの仲間をたくさん見つけてくれました
7.16 快適な散歩
7.17 サワギク
7.17 ヒグラシってけっこう好きです
7.18 ヤマキツネノボタン
7.18 目撃するにつけ感心します
7.19 ヒメコウゾ
7.19 エゾエノキ
7.19 ハクウンボク
7.19 大雨のなか生きものたち植物たちはどうしているか?
7.20 猿たちと出会った雨の日
7.21 マメグンバイナズナ
7.21 シキミ
7.21 コケオトギリ
7.21 接写ってけっこう面白い
7.22 ウマノミツバ
7.22 オカタツナミソウ
7.22 ウワミズザクラ
7.22 夏の白い花を三つ
7.23 夜行バスで尾瀬に行きます
7.24 マルバイワシモツケ
7.24 タカネナデシコ
7.24 ホソバツメクサ
7.25 ホロムイソウ
7.25 ヤチヤナギ
7.25 ヒメシャクナゲ
7.26 ドクダミ
7.26 尾瀬から戻ってきました
7.27 再び、夜行バスで今夜尾瀬に行きます
7.29 ハナヒリノキ
7.29 オゼミズギク
7.29 ヒツジグサ
7.30 近々またいかなくちゃ
7.31 ハナガガブタ
7.31 ルドイジャー・アークアータ
7.31 花の咲く野菜・いいんじゃないかなぁ



2011年8月
8.1 アオギリ
8.1 ハコベホオズキの大群落
8.2 カラスウリクキフクレフシ
8.2 モミジバスズカケノキ
8.2 サルスベリ
8.2 樹皮の薄片を見ていくのもけっこう面白い
8.3 サクラガンピ
8.3 ハコネクサアジサイ
8.3 ソウシシヨウニンジン
8.3 充実した一日
8.4 ナンバンハコベ
8.4 つい、うたた寝
8.5 まるで別の世界の出来事
8.6 カラー
8.6 まさに‘燃えるドラゴン’
8.7 イヌエンジュ
8.7 アカソ
8.8 ベニバナイチヤクソウ
8.8 オニノヤガラ
8.8 ミヤマニガウリ
8.9 ヤマニガナ
8.9 ミツモトソウ
8.9 コカモメヅル
8.10 ツキノワグマ、キツネと遭遇
8.11 ニガクリタケ
8.11 エゾゼミ(の仲間)の鳴き声聞いてみてください
8.12 ガビチョウとニホンザルにであいました
8.13 ヨコグラノキ
8.13 夏休みを実感できる時間
8.14 こどもと過ごしていると楽しい!
8.15 暑い夏の夜によく似合った花
8.16 ヨツバムグラ
8.16 コカモメヅルでした
8.17 若い頃にデジカメがあったら良かったのに
8.20 上高地で出会った猿たち
8.21 夏らしくないよなぁ
8.22 いまだに手こずっていますョ
8.23 生命力を感じるよなぁ
8.24 ウスノキ
8.24 ミヤマニワトコ
8.24 オニノヤガラ
8.24 オミナエシは悪臭
8.25 ウツボグサ
8.25 ベニバナイチヤクソウ
8.25 コバノイチヤクソウ
8.25 それぞれが美しい
8.26 ビロードモウズイカ
8.26 フェンネル
8.26 ミツモトソウ
8.26 雨はつくづく怖い!
8.27 ハコベホオズキ
8.27 いつでも接触できるんですョ
8.28 花を見に、丹沢の奥深い山に行きます!
8.29 命には別状ないようで一安心
8.30 一回りしてきて良かったァ
8.31 アマゾントチカガミ
8.31 困ったものです



2011年9月
9.1 ランタナ
9.1 人との会話は楽しい
9.2 ウスキテングタケ
9.2 重い足どりで代々木公園へ
9.3 明日もだめかなぁ
9.4 ケヤブハギ
9.4 オオバタンキリマメ
9.4 ほとんど香りは感じません
9.5 ケンポナシ
9.5 ヤブツルアズキ
9.5 オオアレチノギク
9.5 聴診器は面白そう
9.6 昨日は時間がとれず・・・
9.7 オンブバッタ
9.7 ホシクサ
9.7 シソ
9.7 マクロレンズのテスト撮影をしました
9.8 ヒシモドキ
9.8 ミズネコノオ
9.8 セキショウモ
9.8 初めてヒシモドキの花に出会いましたた
9.9 花など接写する人にはお勧めです
9.10 センナリホオズキ
9.10 葉っぱにアマガエルを発見
9.11 ミズ
9.11 まだ真夏のよう
9.12 ナンバンカラムシ
9.12 なんとか止められないものかなぁ
9.13 ムカゴイラクサ
9.13 まるでボケの良い中望遠レンズで撮ったよう
9.14 ブラジルマツ
9.14 点検ヶ所が増えてきてけっこうタイヘン
9.15 カラムシ
9.15 アリタソウ
9.15 ナンバンギセル
9.15 明日から上高地に行きます
9.16 ヤナギラン
9.16 オオヨモギ
9.16 カラマツソウ
9.17 ミヤマニガウリ
9.17 アケボノシュスラン
9.17 カンボク
9.18 ズミ
9.18 ヤマミゾソバ
9.18 サワダツ
9.18 中央高速の大渋滞
9.19 ゴウシュウアリタソウ
9.19 耐えて忍んでおとなしい民族
9.20 ナガバヤブマオ
9.20 イシミカワ
9.20 ミヤマニガウリ
9.20 酸味がありそれなりの味わい
9.21 来年の今頃は無料で入れるんだなぁ
9.22 キブシ
9.22 アオギリ
9.22 カンボク
9.22 風が木々を剪定したよう
9.23 タムシバ
9.23 モウセンゴケ
9.23 イワカガミ
9.23 季節は秋なのですよね
9.24 オオイタドリ
9.24 コシロネ
9.24 キョウチクトウ
9.24 宿題がたくさん
9.25 そうこうしているうちに冬がやってくるんだよなぁ
9.26 ハクモクレン
9.26 コブシ
9.26 タムシバ
9.26 昆虫の造形
9.27 ネズミノオ
9.27 コニシキソウ
9.27 タラノキ
9.27 今日の散歩は気温も気分も快適
9.28 仲良く共存しなくては・・・
9.29 ホドイモ
9.29 コアカソ
9.29 カラハナソウ
9.29 同居するには勇気がいりそう
9.30 フジカンゾウ
9.30 アケビ
9.30 カナムグラ
9.30 老眼鏡は手放せないし



2011年10月
10.1 コアカソ
10.1 ホシクサ
10.1 カナムグラ
10.1 どこかのトイレの人工香料
10.2 エノキグサ
10.2 ヤブミョウガ
10.2 ヒノキ
10.2 そのうち書きますね
10.3 ヨウシュヤマゴボウ
10.3 ナンバンカラムシ
10.3 ルコウソウ
10.3 一から準備するのって大変だろうなぁ
10.4 羽はまるで枯葉のよう
10.5 バスの乗客たちの思いやり
10.6 フジアザミ
10.6 ネナシカズラ
10.6 アケビ
10.7 決して信徒には戻りません
10.8 サンカクヅル
10.8 シナノキ
10.8 体調管理には気をつけましょう
10.9 風邪気味の日
10.10 オオバウマノスズクサ
10.10 イガホオズキ
10.10 ミヤコアザミ
10.10 湯河原野生生物探検隊のフィールドワークに参加
10.11 ツユクサ
10.11 サンカクヅル
10.11 クズ
10.11 今日はゆっくり見られました
10.12 オオバウマノスズクサ
10.12 ヒキヨモギ
10.12 ウド
10.12 もっと見ていたかったなぁ
10.13 イヌブナ
10.13 カナウツギ
10.13 シラキ
10.13 アトリエに帰って風呂でも入るかなぁ
10.14 ヤマトリカブト
10.14 イワガラミ
10.14 マルバダケブキ
10.15 教室の展示会が今日と明日あるのです
10.16 ボタンヅル
10.16 アブノメ
10.16 ヒロハホウキギク
10.16 まだヒル注意報発令中
10.17 コガンピ
10.17 メギ
10.17 カキラン
10.17 見逃したり早すぎたり
10.18 イヌブナ
10.18 ミズキ
10.18 クマノミズキ
10.18 フィールドでは日暮れを意識して行動しないと危険
10.19 バジル
10.19 スズメウリ
10.19 ヒロハホウキギク
10.19 一年てあっという間
10.20 オオバヤシャブシ
10.20 コボタンヅル
10.20 コナギ
10.20 だましだまし使っていたほうがいいかも
10.21 ミゾソバ
10.21 キリ
10.21 カキラン
10.21 バランスよく適地に生える
10.22 草木たちも活き活きとしていて嬉しそう
10.23 アキカラマツ
10.23 アワブキ
10.23 キジカクシ
10.23 どうしてこんなもの作ったのか意味不明
10.24 アワブキ
10.24 キジカクシ
10.24 まじまじ見ると・・・
10.25 オニルリソウ
10.25 カラスザンショウ
10.25 ウメモドキ
10.25 楽しかった時代
10.26 イヌマキ
10.26 チヂミザサ
10.26 ハシカグサ
10.26 種子の撮影でけっこうバタバタ
10.27 ヒロハヘビノボラズ
10.27 サワダツ
10.27 ウスバサイシン
10.28 ツルマサキ
10.28 ジャコウソウ
10.28 サラシナショウマ
10.29 ハクサンサイコ
10.29 ケショウヤナギ
10.29 アブラガヤ
10.29 もう11月になるのか
10.30 花と出会えない季節
10.31 ショウジョウソウ
10.31 クワクサ
10.31 アキノノゲシ
10.31 先ずは良かった



2011年11月
11.1 イワガラミ
11.1 ミツバウツギ
11.1 ズミ
11.1 花たちの戦略
11.2 ウリハダカエデ
11.2 サラシナショウマ
11.2 サワグルミ
11.2 バスの中でこれを書いています
11.3 マツブサ
11.3 ダイモンジソウ
11.3 ツタウルシ
11.3 愛しさもひとしお
11.4 タチバナモドキ
11.4 テイカカズラ
11.4 フジアザミ
11.4 ぶりかえさないように気をつけなくちゃ
11.5 オオモミジ
11.5 長い間咲いている花
11.6 壁に貼った地図
11.7 イケマ
11.7 チョウセンゴミシ
11.7 ナンバンハコベ
11.7 山は秋たけなわ
11.8 サツマイモ
11.8 コクサギ
11.8 ツリガネニンジン
11.8 無理だろうなぁ・・・
11.9 サネカズラ
11.9 チョウセンゴミシ
11.9 ニセアカシ
11.9 種子が飛び出すコクサギ
11.10 ツリガネニンジン
11.10 シュウカイドウ
11.10 イチイガシ
11.10 下草が枯れるこれからの季節
11.11 ヤマノイモ
11.11 ナガイモ
11.11 アオギリ
11.11 造形と美しさ
11.12 コメナモミ
11.12 ヤハズソウ
11.12 とまどっているような気がします
11.13 スズダケ
11.13 今後どう様子がかわるのか
11.14 アオハダ
11.14 メドハギ
11.14 オオオナモミ
11.14 時間を工面してでも
11.15 エノコログサ
11.15 カメバヒキオコシ
11.15 ツタウルシ
11.15 どこまで飛ぶのだろう
11.16 ホザキノヤドリギ
11.16 ウツボグサ
11.16 コマツナギ
11.17 アキノキリンソ
11.17 フクオウソウ
11.17 ホツツジ
11.18 オガルガヤ
11.18 ソバ
11.18 ゼニバアオイ
11.19 ちょっと変
11.20 ハリギリ
11.20 サンシュユ
11.20 冬の前、平和なひととき
11.21 コマツナギ
11.21 ホツツジ
11.21 イタチハギ
11.21 世代交代するってタイヘン
11.22 ミズタマソウ
11.22 オヤマボクチ
11.22 覚悟しなくちゃ
11.23 ヨツバヒヨドリ
11.23 エゾアジサイ
11.23 ホオズキ
11.23 いろいろ気をつけなくちゃ
11.24 ウマノスズクサ
11.24 ヤマコウバシ
11.24 キクモ
11.24 残ってました
11.25 クロモジ
11.25 ミツバウツギ
11.25 サルナシ
11.25 秋の花も春の花ものびのび
11.26 ヒメジョオン
11.26 寂しいなぁ・・・
11.27 ヤマコウバシ
11.27 イヌショウマ
11.27 ヤブニッケイ
11.27 昔はなかった充電作業
11.28 フサザクラ
11.28 ミツバウツギ
11.28 ワルナスビ
11.28 糞ばかりが目に入ってくる‘糞目’
11.29 冬はやっぱり寒くなくちゃ
11.30 コガネタヌキマメ
11.30 穏やかな一日



2011年12月
12.1 ムカデの仲間ばかり
12.2 糞の中のクスノキの種子
12.2 すぐにも冬枯れの景色
12.3 せつなく見えてしまいます
12.4 それぞれの色合いが個性的で綺麗
12.5 季節感も変えざるを得なくなるかなぁ
12.6 早く来てくれないかなぁ
12.7 写真は一枚も撮りませんでした
12.8 クズ
12.8 ゴヨウアケビ
12.8 ヒメドコロ
12.8 見かけは秋ですが
12.9 ムクロジ
12.9 外国の街を歩いているような気分
12.10 皆既月食
12.11 ウォレマイパイン
12.11 ニトベギク
12.11 釈然としないなぁ
12.12 次の満月は年が明けた1月9
12.13 明日,巨木の写真を撮れたら載せます
12.14 樹齢千年の杉は存在自体が‘神’のよう
12.15 正月にでものんびりやるかなぁ
12.16 オナガガモ
12.16 万歩計の機能がある携帯電話
12.17 サツマイモ
12.17 オクラ
12.17 スギ
12.17 そのうち見限られるのでは
12.18 コガマ
12.18 チドリノキ
12.18 ヤクシソウ
12.18 お日さまのありがたさ
12.19 イヌホオズキ
12.19 オオイヌホオズキ
12.19 ハマスゲ
12.19 偶然ってあるものですね
12.20 アキニレ
12.20 カラマツ
12.20 コウヤマキ
12.20 せわしないこの時期・・・
12.21 テリミノイヌホオズキ
12.21 フヨウ
12.21 スギ
12.21 存在自体に気がつかない
12.22 コマユミ
12.22 ハリギリ
12.22 ホトトギス
12.22 コンクリートの上にあった糞
12.23 コガマ
12.23 ヒメガマ
12.23 センニンソウ
12.23 クリスマス前に寒波
12.24 ツルリンドウ
12.24 サンショウバラ
12.24 ハコネグミ
12.24 美味かったァ!
12.25 シュウメイギク
12.25 試練の季節
12.26 オオバウマノスズクサ
12.26 大規模な自然破壊に絶句
12.27 リンドウ
12.27 冬でも新鮮な野菜
12.28 イソギク
12.28 ツルナ
12.28 マルバアキグミ
12.28 予想外の面白さ
12.29 磯の岩のスサビノリ
12.30 春はまだまだ先
12.31 来年は良い年になるような