フィールド日記 ウメガサソウ ツツジ科(←イチヤクソウ科) Chimaphila japonica 2010年6月17日 神奈川県 清川村 葉は常緑。 高さは5〜10cmほどと小さく草のようだが小低木。 海岸や山地の林の中に生える。 萼片は花弁と長さは同じくらい。 (オオウメガサソウの萼片は花弁の1/4ほどの長さ。) 花は下向きに咲くが果実が熟すと上向きになる。 北海道〜九州に分布する。 丹沢山塊にて フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く