アキタブキは花も大きい

5月8日に見た花・マルバアオダモとユキグニミツバツツジ
新潟県南魚沼市六日町の坂戸山にて撮影
背景の雪山は巻機山

5月8日に見た蕾・ノダフジ
新潟県南魚沼市六日町の坂戸山にて撮影

5月7日に見た花・オオイワウチワ
新潟県南魚沼市浦佐の城址にて
・ ・ ・
今夜(5月11日)は秋田県を経て岩手県奥州市水沢区にいます。

まだ冬のような山の谷ずじ
岩手県奥州市の焼石岳山中にて
つい数日前まで散策していた新潟の山々の植物にくらべ
東北地方北部の山で見かける植物たちは
打ち出しが弱いというか
目立つ花が少ない感じ。
ヤマエンゴサクやミヤマキケマンなども
花が小さいようです。
そんな中で
アキタブキの花は大きくて見栄えがありました。

今日見た花・アキタブキ
秋田県東成瀬村にて
いずれにしても
春はいい!
美しい!
22:50 2013/05/11 記 岩手県奥州市にて
今日、フィールド日記日記あります
☆追伸
5月の連休でIshi氏は佐渡ヶ島へ自転車の旅へ。
その様子、
ひさびさのIshi紀行
が来たのでお読みください。
]:
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)