フィールド日記
コハマギク
キク科
Dendranthema arcticum subsp.maekawanum
2004年10月29日
茨城県 十王町
![]()
同じころに咲くハマギクは
幹が冬でも枯れないので木ということになるが
コハマギクはハマギクとは属もちがい
冬には地上部が枯れる草(宿根草)である。
花はハマギクよりやや早く咲く。
北海道の根室から太平洋岸に沿って渡島まで。
本州は青森県の竜飛崎から茨城県まで
やはり太平洋岸に沿って分布する。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)