フィールド日記
タカトウダイ
トウダイグサ科
Euphorbia pekinensis
2004年10月29日
茨城県 日立市
![]()
アップの写真でも見えているが
子房に毛がなく先の尖らない突起物がある。
黄色い花びらのように見えるものは腺体で
ナツトウダイなどはこれが三日月形をしているが
タカトウダイやノウルシなどは楕円形だ。
分布が広く丘陵地や山地の草地に生える。
変異が多く地域によって感じが違う。
花は普通夏に咲くのだが
春や秋にも咲くものもあるようだ。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)