フィールド日記
イロハモミジ
ムクロジ科(←カエデ科)
Acer palmatum
2003年4月29日
東京都 渋谷区
山渓ポケット図鑑「春の花」 466頁,「秋の花」 443頁
明治神宮のかやぶきの東屋の屋根の上に芽吹いたイロハモミジ
左の写真より、本葉が出たばかりの双葉。 双葉。 大きく広がった本葉。
イロハモミジは発芽率が良いのか
林の下のいたるところで芽吹きが見られる。
本葉がイロハモミジの手を広げたような形でないので
何年か前に続けて観察してみて
イロハモミジということがわかったのだ。
毎年、これほどたくさん発芽しても
翌年まで生き残るものはほとんどないようだ。
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)