フィールド日記
ダキバアレチハナガサ
クマツヅラ科
Verbena incompta
2003年3月16日
東京都 足立区
去年の茎から芽吹いていた。
![]()
去年の生きている緑の茎。 緑の茎のてっぺんには枯れた花序がついている。
荒川の河川敷ではヨシやススキなど
背の高い草の原っぱは
まだ芽吹いておらず冬枯れの様子だ。
そんななかで茎の上の方では去年の花が枯れているのに
下のほうの茎が緑色の草をみかけた。
よく見ると茎の途中から新芽が芽吹いている。
このあとこの葉が開いて育ったら
草ではなく木ということになりそうだ。
トマトも育て方によっては
何年も生きて幹が木のように太くなるが
木と草との違いはなにかが
よくわからなくなる。
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)