フィールド日記

シラカシ
ブナ科
Quercus myrsinaefolia
2002年9月27日
東京都 渋谷区
山渓ポケット図鑑「春の花」 606頁,「秋の花」 546頁


まだ色づいておらず青い。

人が自然に対して手を加えていなかった縄文時代には
関東周辺では現在鎮守の杜に見られるような
照葉林が果てしなく広がっていたことだろう。

そして照葉林の主役はこのシラカシやスダジイだったことだろう。

以前車を運転していて
"ばらばら"という車になにかが当たる大きな音がして
晴れているのにひょうでも降ってきたのかと
あわてて外を見たらシラカシの大木があり
ドングリが雨あられとばかり降っていたことがあった。

ドングリとしては小粒だが膨大な数がなれるので
木から落ちる時期にちょっと強い風でも吹こうものなら
ポトポトどころではなくザーザーという感じで落ちてくる。

----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Top page (English)