ますます角がとれるのか?
2008年12月9日

今日見た花1・フサザキズイセンのペッパーホワイトという品種です。
もうだいぶ咲いていました
新宿御苑にて

今日見た花2・ジャノメエリカの花
新宿御苑にて

今日見た花3・オオツワブキの花
新宿御苑にて
先日、
よくフィールド日記を見てくださっている
Yamaさんという方から質問メールが来て
「新宿御苑のハナノキの葉に切れみがないけどなぜかしら?」
とのことなので
今日、見てきました。
たしかに同じ木なのに切れ込みのある葉とない葉があります。

両方のタイプの混じった落ち葉

切れ込みのない葉の枝

切れ込んだ葉のついた枝
2005年の秋に同じ木を撮影して
フィールド日記に載せたことがあるのですが
そのときの記憶では、
ボクは切れ込みのない葉はなかったと思うのです。
ヒイラギなどは老木になると葉の刺がなくなり角が丸くなりますが
カエデの仲間の葉が老木になり角が取れるというのは聞いたことがありません。
この木はあと何年かしたら
どんな葉になるのか、
ますます角がとれるのか?
ちょっと興味がありますョ
23:01 2008/12/09 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)