フィールド日記
ヤナギタデ
タデ科
Persicaria hydropiper
2008年10月26日
東京都 国立市
花穂の上部は垂れる
花
縁に短い毛のある葉鞘
ヤナギに似た葉。
葉を光に透かすと透明な小腺点が見える
実
種子(そう果)は平たい。(ボントクタデは三角形)
背景は1mm方眼紙
水湿地に生える一年草。
葉を齧るとものすごく辛い。
(よく似たボントクタデは辛くない。)
日本全土に分布する。
辛味があるので芽などを食べるため栽培もされる。
谷保のママ下湧水にて。
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)