フィールド日記
収穫した実はどこに行ってしまうのか?
2008年10月17日
今日見た花・カナムグラ
つる植物でよく荒地に茂っている雑草です
代々木公園にて
カナムグラの雄花のアップ
カリンの実
代々木公園にて
代々木公園の一角にカリンの木が11本植えられています。
実はまだ緑色ですが
十分育ってきてそろそろ黄色く色づく頃。
毎年、色づくのを楽しみにしています。
果肉は木のように硬くて食べられませんが
木に残していても冬まで腐ったりしないので
熟した黄色の実は観賞価値があります。
しかし毎年、
色づく前、ある日一個残らず収穫されてしまいます。
実は咳止めの薬効があり
焼酎に漬けて果実酒にしたりします。
11本の木からは
段ボール箱で何箱もの収穫があるはずで
収穫した実はどこに行ってしまうのか?
気になりますねぇ。
・ ・ ・
追伸です。
これからひさしぶりに長野県の大町市へ行きます
19日に「大町アルプスマラソン」という大会があり
それに参加・・・・・・するわけじゃなくて
友人のヨースケ氏がフルマラソンに出るので
紅葉の北アルプスを見るのが主目的で
ついでにヨースケ氏の応援をしようというわけです。
そういうわけで
いつもより更新時間を早めます。
18日は山小屋に泊まるので更新できません。
では!
行ってきまーす。
20:41 2008/10/17 記
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)