フィールド日記 イタチハギ マメ科 Amorpha fruticosa 2007年10月8日 岩手県 遠野市 山渓ポケット図鑑「春の花」 133頁,「秋の花」 687頁 山の道ののり面などに 土留めのために種子をふきつける。 北アメリカ原産の帰化植物。 大量の種子がつくられ 繁殖力がつよいようで そうした山の道路のわきでは繁茂している。 花は茶褐色であまり目立たない。 鍋倉城址にて。 フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く