フィールド日記
静かな内苑での野鳥たちと出会い
2005年1月6日
東京都 渋谷区
雪吊りの似合う雪の降りそうな冬の日
明治神宮の内苑にて
正月の賑わいが一段落しただろうと
明治神宮に行ってみました。
三が日には
「柵内立ち入り禁止」の看板の立つ芝生に
臨時の売店ができていました。
元旦に撮った臨時売店の様子。
今日はその売店が
もうすっかり片付けられています。
今日の芝生の様子。
しかし、資材運搬のために
トラックが出入りしたのでしょうか
芝生には道ができていて
ぬかっていました。
ぬかっているために鉄板のおかれた出入り口
・ ・ ・
内苑は静かで人には出会いませんでしたが
うれしいことに
ヤマガラやシジュウカラやアオジなど
たくさんの野鳥たちと出会えました。
しかし、野鳥を呼ぶためでしょうか
木の脇や切り株の上など
ひまわりの種などたくさんのエサが置かれています。
僕は野鳥たちにとって
それが
良いのか悪いのかはわかりませんが
人のいない林のあちこちに
エサがおきっぱなしにしてあるのは
普通ではないし
あまり気持ちのいいものではないですね。
木のまたにおかれたヒマワリの種
22:33 2005/01/06 記
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)