フィールド日記
イタモジホコリ
変形菌・変形体 モジホコリ科
Physarum rigidum
2004年10月17日
東京都 渋谷区
![]()
キノコを覆うもうすぐ子実体になりそうな変形体
大木のモミジバスズカケノキが枯れて
![]()
倒されて横たわっている。
その幹はだいぶ朽ちてきていて
キノコがびっしりと生えていた。
驚いたことにそのキノコを餌として
イタモジホコリが大繁殖しており
子実体になったものや
もうすぐ子実体になる変形体が
黄色くキノコを覆っていた。
しかし、若い変形体が見当たらない。
今日はだいぶ乾燥しており
変形体はどこかへ隠れているのかと思い
近くの枯れ葉などをどけてみると
その下にびっしりと集まり
次の雨を待っているのか
隠れていた。
クリックして葉っぱの下をご覧ください。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)