フィールド日記
サルスベリが当たり年です・オオアカウキクサ!お墨付きをいただきました
2004年7月26日
敷き詰めたように散っていたサルスベリの花
代々木公園にて
去年の今頃は毎日雨模様で
サルスベリがちっとも咲かず気をもんでおりました。
(2003.7.31掲載 今年はサルスベリは咲かないの?)
蕾も見当たらず
あきらめていましたが
9月になってちらほらと咲く木がありました。
今年はうってかわって
7月も上旬から
盛大に咲いているサルスベリをたくさん見かけます。
毎年季節は巡ってくるわけですが
こうして思い出してみると
年によってずいぶん違うものですね。
・ ・ ・
ところで先日、東京都狛江市の多摩川で見かけた
2004.7.4オオアカウキクサ
を紹介しましたが
関東地方ではあまり見かけないものらしく
ホームページをご覧になった兵庫県の研究者で
今この属の植物を研究されているS先生より
標本をおくってほしいとの連絡をいただきました。
早速、お送りしたところ
今日、回答のメールをいただきました。
>遺伝子分析などで調べました。
>日本の在来のオオアカウキクサは2つに分けられます。
>そのうちの「大和 型」と仮称しているものと思われます。
>関西など西日本に多いもので、
>関東で はいままで1地点しか確認していません。
>細かい点で気になることはあるのですが、
>外来のアゾラではなさそうなので、
>当面は「オオアカウキクサ」としていて大丈夫です。
との回答でした。
遺伝子分析で調べられたそうで
それでも
‘当面’は
オオアカウキクサで大丈夫
というお墨付きをいただきました。
ボクとしては
植物の名前の同定の難しさと怖さを
思い知らされますョ。
21:49 2004/07/26 記
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)