フィールド日記
多摩川にセイタカシギを見に行きました
トップページの文を転載しました
2004年1月30日
多摩川の河口(神奈川県川崎側にて)・双眼鏡でカンムリカイツブリをみているのは友人のT氏
せいいっぱいおしゃれをしているコサギ
多摩川の河口にて
昨日友人のT氏から
今、多摩川で珍しいセイタカシギが見られるので
行きませんかとの電話がありました。
新しい出会いを大切にしたい僕は
スケジュールもよく考えもせず
即、「よろしく!」とこたえておりました。
多摩川では折りたたみ自転車で
双眼鏡を片手に
気の向くままのバードウオッチングです。
![]()
多摩川河口の基点の標識(神奈川県側)・向かい側は羽田空港
鳥に詳しいT氏は
川の中ほどにいる鳥を夢中で双眼鏡で見ています。
カンムリカイツブリとのことでした。
カンムリカイツブリ(対岸は羽田空港)
今日の目的のセイタカシギもバッチリ見れたし
22:18 2004/01/30 記
(フィールド日記をご覧下さい)
鳥を沢山見られた楽しい一日でした。
宮本武蔵の絵とそっくりなポーズのモズ
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)