フィールド日記
カスマグサ
マメ科
Vicia tetrasperma
2003年5月4日
茨城県 御前山村
山渓ポケット図鑑「春の花」134頁
![]()
![]()
カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な感じなので
カとスの間という意味でカスマグサと名づけられたようだが
花の大きさはカラスノエンドウよりずっと小さく
スズメノエンドウのほうに近い。
カスマグサの豆果(豆のさや)は
無毛でミニチュアのさやえんどうのような感じだ。
スズメノエンドウの豆果は毛がありエダマメのような感じだ。
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)