フィールド日記
サンガイグサ
シソ科
Lamium amplexcaule
2003年1月19日
東京都 渋谷区
山渓ポケット図鑑「春の花」61頁
![]()
茎も十分伸びて蕾も出来ている。 もうすぐ咲きそう!サンガイグサの蕾(1月18日撮影)
草のなかで冬の間、
緑の葉が見られる植物は
ロゼットとなり地べたに張り付いたり
寒さにちぢこまって冬をやり過ごしているようなものが多いが
サンガイグサは南向きの風の当たらない原っぱで
のびのびと茎を伸ばしている。
右の昨日撮った株は蕾が色づき
すぐにでも咲きそうだ。
帰化植物ではなく本州〜琉球に分布するが
東アジア、ヒマラヤ、ヨーロッパ、北アフリカなど
広い範囲に分布する植物だ。
ホトケノザとも呼ばれる。
----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)