フィールド日記            →教えましょう←

フィールドで目に入るものの中で知っているものは少ししかありません。 わからないものも写真を撮って ホームページをつかって 多くの方のお知恵で解決できたら良いんじゃないかと思い “?教えてください?”のページを作りました。
そのページをごらんいただいた方から ご回答をおよせいただきましたので この“教えましょう”のページで 解決したものを掲載します。
***************************************************************


今日見た花2・花壇でみかけた名前のわからない花



横から見た花






花壇で見かけたこの花ですが・・・
写真を撮って
園芸図鑑を何冊もひっぱりだして調べたのですが
お恥ずかしいことにわからないのですョ。

外国から次々と入ってくる園芸植物は
図鑑に載っていないものも多くて
グーグルの画像検索でわかることもあるのですが
この植物はまだ解決できません。

どなたかご存知の方、
教えてくれませんか?

22:21 2009/05/12 記




    ・ ・ ・

これはネットを見ていて
自分で解決できました。
ゴマノハグサ科の
コリンシア・ヘテロフィラでした。
(2002年5月12日のフィールド日記に載せました。)


***************************************************************

15 ワキグロサツマノミダマシ でした。
Neoscona mellotteei
2006年10月20日


2003年7月23日撮影
東京都 渋谷区 明治神宮





2006年10月16日に埼玉県の狭山市がホームグラウンドの
自称‘生き物大好き人間’Ooku氏から回答を寄せてくださいました。
掲載してから3年以上経過しています。
果報は寝て待て・・・ですね。

Ooku氏からのメール(抜粋)
-----------------------------------------------------
>緑色のクモの名前ですが,
>コガネグモ科の「ワキグロサツマノミダマシ」です。
>「サツマノミダマシ」という全身緑色のクモもいますが,
>写真のクモの輪郭からして,腹部の横が黒いように見えました。
>したがって,「ワキグロサツマノミダマシ」と判断いたしました。
>参考にしてください。

-----------------------------------------------------

まさにワキグロサツマノミダマシ(グーグルのイメージ検索)のようです。

Ookuさんありがとうございました。


***************************************************************


ユーパトリウム・カペリフェリウムでした
Eupatorium capillifolium
2006年2月18日
東京都 渋谷区


(撮影は2006年2月1日)

2006/02/17 植物の研究家のUtaさんからのメール。

-----------------------------------------------------
>鈴木さんHPの2月1日のユーパトリウムですが、画像に似たような植物を
>赤坂アークヒルズの植栽で見たことがあったので気になり調べて見ました。
>昨秋に私が見たときは花も付けていず、キク科のヨモギ属かなと思うだけでしたが、
>ユーパトリウムで調べて見ると

>Eupatorium capillifolium

>が似て見えましが、どうでしょうか。

-----------------------------------------------------

早速その学名で グーグルのイメージ検索をすると 間違いないようです。

北アメリカに自生する植物のようでした。

21:31 2006/02/18 記

***************************************************************

20 小さなカエルはヒキガエルでした
2004年5月14日撮影の写真
東京都 渋谷区 代々木公園の原っぱ

高尾山をフィールドにいつもご指導くださっている
J.A先生からメールをいただきました。

J.A先生からのメールの抜粋
---------------------------------------------------------------

>さて、5月14日付の小さなカエルの写真、ヒキガエル(通称ガマガエル)
>の幼体だと思います。あの大きな成体からはとても想像できないような、
>1cmたらずの子ガエルに、いつ見てもおかしく、不思議な気になってし
>まいます。もちろん、おたまじゃくしにしても黒く小さなやつが、高尾
>山の林道の水溜りでは、ぎっしりひしめいていて愉快です。

---------------------------------------------------------------





そうだったんですか。
きっと、あのたくさんのちっちゃいカエルが
野鳥や虫たちの餌になって
わずかに生き残ったものが
あのでっかいガマガエルなんですねー。

J.A先生ありがとうございました。

22:19 2004/05/19

***************************************************************

19‘ハマベノキ’→学名は Baccharis halimifolia でした。
2004年1月14日Uさんからメールで教えていただきました。
詳しくは ハマベノキをご覧下さい。


***************************************************************

17 キバラヘリカメムシの幼虫でした。
2003年9月2日
東京都 渋谷区 代々木八幡付近


背中に二つのてんてんのある虫です。
よく見るとすごいデザインですね。
名前をご存知の方、教えてください。


★昆虫に詳しいMさんよりメールをいただきました。
「キバラヘリカメムシ ヘリカメムシ科
腹面はほとんど黄色で黒紋があり、
足の腿節は半分以上が白いのが特徴。
ニシキギ、マユミをこのむ。体調14mm〜17mm
「神奈川の自然図鑑2」より
以上は成虫の解説ですが、
成虫の写真とともに
同じ幼虫の写真が載っていました。」

ということで
キバラヘリカメムシの幼虫ということがわかりました。
2003.9.15


***************************************************************

16 ヘビヌカホコリに間違いないようです
2003年8月21日
東京都 渋谷区 明治神宮


変形菌の一種です。
ヘビヌカホコリの若い状態かとも思いましたが
図鑑を調べてもわかりませんでした。
朽木にいました。
ご存知の方、教えてください。




8月23日撮影。

同じ場所を8月23日に観察して
ヘビヌカホコリに間違いないと思いました。


***************************************************************

5  シラユキゲシという名の植物でした。

5月12日 K:Jyunkoさんよりメールをいただき解決しました。
2003年4月28日  東京都 新宿区にて撮影



中国東南部原産の多年草

詳しい植物の説明はフィールド日記の5月13日に入れました。

K:Jyunkoさん、ありがとうございました。

***************************************************************

6  エノキの双葉でした

5月4日 K.Iさんよりメールをいただき解決しました。
2003年4月29日  東京都 渋谷区にて撮影


わからなかったこの双葉について
K.Iさんから‘エノキ’とのご回答をいただきました。

そういえば、確かに近くにエノキの木がありました。


先のくぼんだ双葉


鋸歯のある本葉

K.Iさん
ご回答ありがとうございました。

***************************************************************

----------------------------------フィールド日記の目次に戻る●




[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Top page (English)