静かな森では特に‘音’に敏感になります

鳥海山方向を望む
5月16日撮影秋田県山形県県境の鳥海山五合目付近から撮影

ブナ林新緑
八幡平近くの道にて5月16日撮影
秋田県鹿角市

ヤナギの仲間新緑(たぶんオノエヤナギ)
田沢湖先の鎧畑貯水池付近にて5月16日撮影(秋田県田沢湖町)

海岸に咲くハマエンドウ
笹川流れにて5月15日撮影(新潟県村上市)

沢に沿って並ぶように咲いているリュウキンカ
玉川沿いで5月16日撮影(秋田県田沢湖町)
久しぶりに車に寝袋を積んで
雪まだ残る東北地方で
オートキャンプの旅を楽しんでいます。
今、夜の森で焚火を焚いて一人で過ごしています。
こうした静かな森では特に‘音’に敏感になります。
風のそよぎ
闇夜に鳴く鳥の声。
沢の音。
音楽なんかかけないで
そうした森の気配に耳を傾けていると
人間界の‘アクセク’を忘れ
森の一員になれた気がして
(ちょっと怖い時もあるけど)
良い時間が過ごせますョ。
22:30 2015/05/16記 八幡平付近の森の中にて
今日、フィールド日記日記あります
今日、フィールド日記日記あります
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)