フィールド日記
マルバヤナギ
ヤナギ科
Salix chaenomeloides
2015年4月18日
東京都 渋谷区にて更新
若木の樹形
雄花穂
雄花
雄花の背面
鋸歯
平野の河岸などの低湿地に生えることが多い落葉高木。
雄花穂は長さ7p程、小形の葉が4から6個つく。
雄しべはふつう3から5個。(写真のものは6個ほどある)
葉の鋸歯に腺がある。
別名アカメヤナギ
4月17日に東京都葛飾区の水元公園にて撮影。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)