フィールド日記

最近植物の分類体系がガラッと変わり


色づいた葉と赤い実が青空に生えるイイギリ(ヤナギ科)の大木
12月5日に駒場東大(目黒区)にて撮影。


イロハモミジ(ムクロジ科)の紅葉というか黄葉。
駒場東大(目黒区)にて撮影。

上の写真のイイギリもイロハモミジも
12月のこの時期ですが紅葉がきれいでした。

東京ではハラハラとだいぶ枯葉が舞っていますが
まだ紅葉が楽しめます。

ところで最近植物の分類体系がガラッと変わり
イイギリはイイギリ科からヤナギ科になり
イロハモミジはカエデ科からムクロジ科に!

ボクの頭の中は???ですよ。
しかし、APGの分類体系に頭を切り替えなくっちゃ・・・
と、悪戦苦闘しているところです。

    ・ ・ ・

話は変わりますが
鈴木流・写真の撮り方(その2)
今日はボクの使っている超接写のシステムです。

カメラはマイクロフォーサーズのルミックスG6
レンズはフイルム時代の名レンズ
オリンパスのZUIKO MACRO 38mmf2.8 と 20mmf2です。


38mmをつけたデジカメ

そのレンズの先端に光を拡散する乳白色の樹脂板をつけて
内蔵ストロボで手持ち撮影する方法です。


手作りした樹脂版をつけたカメラ


撮れた写真はその場で液晶画面で確認。



ストロボ光の具合を見て光量を調整して
適正写真が撮れるまで何度でもトライ。

フイルムの時代と違い
デジカメはその場で画像を確認できるので
超接写もホント簡単!

興味ある方はやってみてください。


 22:47 2014/12/06記 代々木にて


フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
Top page (English)