フィールド日記 オニシオガマ ハマウツボ科(←ゴマノハグサ科) Pedicularis nipponica 2014年8月23日 東京都 渋谷区にて更新 深山に生える多年草。 仲間のシオガマギク属には セリバシオガマやキバナシオガマなどがあるが その名が示すようになかでは一番大きく 高さは40〜100pほどになる。 花期は8〜9月。 本州(石川県以北の日本海側)に分布する。 群馬県谷川岳石黒尾根で8月20日に撮影 フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く