フィールド日記
葉っぱはヨレヨレ
今日見た花1・タニウツギ
新潟県南魚沼市六日町の山にて
ちょうど良い状態のタニウツギの花
タニウツギは目の覚めるようなピンク色の花が咲き
新緑ともマッチしてとてもいい雰囲気・・・
だとは思うのですが
子供のころ摘んで家へ持って帰ってきたら
「縁起が悪いと言われ親から怒られた」
との思い出話を何人もの方から聞きました。
そう思って見ていると好ましくなく思えてくるのって
気のせいかなぁ・・・?
・ ・ ・
今日見た花2・チゴユリ
六日町の飯綱山古墳にて
三週間ほど前にはカタクリが群生していたところですが
カタクリの姿はすっかり見えず
いまはチゴユリが咲いています。
こうしてどんどんバトンタッチしていくのですね。
実になっていたカタクリ
飯綱山古墳にて
雪の遅くまで残っていたところでは
まだカタクリがありましたが
もう実が大きくなっていて
葉っぱはヨレヨレ。
まだ春が終わったばかりなのに
カタクリの今年の仕事はもう終わりのようです。
・ ・ ・
天気がよさそうなので明日(24日)谷川岳の方へ行くことにしました
そういうわけでフィールド日記の更新を一日早めて今日しますね。
23:47 2014/05/23記 湯沢のアトリエにて
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)