今年の暮れは今から心がけておこう!

今日見た花1・ハナトラノオ
農家の庭先などでよく見かける園芸植物です
代々木公園にて

今日見た花2・シロクジャク
秋の花壇でよく見かける園芸種(Aster sp.)です
代々木公園にて

花の終わったヒガンバナの根元に葉が・・・
代々木公園にて
つい先日まで咲いていた彼岸花ですが
すでに花茎が倒れ、
その近くからもう葉が出てきていました。
葉は冬の間、盛大に茂って地中の鱗茎に栄養を蓄え、
来年の春には役目を終えて枯れてしまいます。
そして来年の9月のお彼岸のころ
突如というほど急激に花茎を伸ばし花を咲かせる
普通とは違う生活パターンの植物です。
ヒガンバナばかりではなく植物たちはみな次の季節に備え
ちゃくちゃくと準備をして
それぞれの仕事を進めているように見えますね。
そんな様子を見ながらふと自分のことを振り返ってみると
暮れの大掃除や年賀状書きにしても
学生のころの試験勉強にしても
間に合うか間に合わないかのぎりぎりになるまで
やらなかった(やる気になれなかった)よなぁ・・・
今年の暮れはバタバタしないように
今から心がけておこう!
今日は「フィールド日記」ありません
22:13 2009/10/06 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)