フィールド日記
対話をするように写真を撮る
2008年10月31日
今日見た花1・ヒイラギの花
ヒイラギの葉はトゲトゲしているのが普通ですけど
年とった木の葉にはトゲがあまりないんですよね
東京都八王子市高尾にて
今日見た花2・ノブキの花
外側の半分ぐらいはもう実になってました
高尾にて
今日見た花3・オオバチドメの花と実
チドメグサの仲間は地を這う小さなものが多いなか
オオバチドメは大きいほうで
他物に寄りかかるように茎が上に伸びます。
高尾にて
上に載せたノブキの花、
小さな花ですが造形が面白くて
見るたびに
腰をすえてアップ写真を撮ってしまうのですよね。
アケボノソウ、 センブリ、 ホトトギスなどなど
秋の花には造形や配色に興味をひかれる
面白い花が多いですよね。
寒くもなく、暑くもないさわやかな秋の日
こうした美しい花たちと
対話をするように写真を撮るって
けっこう楽しいですよ。
23:03 2008/10/31 記
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)