花が咲く時間がわかる図鑑ってのもおもしろいかも・・・
2008年7月26日

今日見た花1・早朝のハス
水元公園にて

若いハスの花のシベをアップしてみました。

今日見た花2・保護されている自生のアサザです
水元公園にて

今日見た花3・ガガブタのお花畑はじゅうたんのよう。
水元公園にて

ガガブタの花もアップしてみました。

今日見た花3・いっせいに咲きだしたハゴロモモ(午前9時5分撮影)
水元公園にて

閉じたハゴロモモの写真は午前7時50分撮影ですが
そのときは全部の花は閉じていました。
ハスの花は早朝がいちばん美しいので
昨日ちょと飲んじゃって起きるのがつらかったんですけど
がんばって一番電車で水元公園に行ってきました。
・ ・ ・
植物のなかには正確な体内時計をもっていて
花の咲く時間が種類によって決まっているものが多く、
上の写真のハゴロモモは朝の8時ごろにはまだ閉じていたのに
しばらくすると申し合わせたようにいっせいに咲きだしました。
「アサガオの花の咲く時間 ○時ごろから△時ごろまで」って調子で
ユウスゲ、ヤブカンゾウ、ヒツジグサ、ヤブタビラコ、ゴバンノアシ
などなど
花が咲く時間がわかる図鑑ってのもおもしろいかも・・・
22:42 2008/07/26 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)