フィールド日記

ヤマツツジの狂い咲き-2

2007年11月1日




今年はりっぱな柿です
練馬区の南大泉にて


去年豊作だった実家の富有柿。
収穫作業はボクの役目ということで
行ってきました。

ことしは裏年で数が少なかったかわり
大きく育ち味も良し・・・でした。

    ・ ・ ・

ところで昨日のこのページで
季節はずれの花のことを書いたところ
メールをいただきました。

> Subject: ヤマツツジ
> ヤマツツジですが、私もこの秋、2回ばかり経験しました。
> まず11月2日、大月駅の北西にある花咲山を歩いたとき、ヤマツツジ
> のかなりの数の狂い咲きを見ました。中には花盛りの感じで咲いて
> いた株もありました。
> その1週間後、狭山丘陵を歩いていたときも所々で見ましたが、
> 特に浅間神社のそばの荒幡富士と呼ばれる高みにはたくさん花をつけて
> いる株があって、この秋はヤマツツジが咲く条件が重なったのだろうかと
> 連れの人と話しました。

東京都の‘TANA’さんより

> Subject: 今年は変です
> こちらでもヤマツツジがかなり咲いています。
> また海岸ではシャリンバイが咲いていたり、ハマゴウも10月一杯咲いていました。
> 山でもタツナミソウがぽつりぽつり咲いていたり、カワラナデシコが咲いています。

> > キッコウハグマは夏から例年になく、夏から沢山の蕾をつけ、今年は花が沢山見られる
> かと楽しみにしていましたが、行って見たらほとんどが閉鎖花でした。
> もともと閉鎖花の多いのですが、例年以上に閉鎖花が多いです。

茨城県日立市の‘やまそだち’さんより

ということだそうで
やっぱりヤマツツジの狂い咲きはココだけじゃないようですね。

‘TANA’さん、‘やまそだち’さん
メールありがとうございました。

全国的にはどうなのか・・・
他の方もよかったら教えてください。



22:59 2007/11/12 記


フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
Top page (English)