フィールド日記
企業秘密をつい教えちゃいました
2007年10月17日
![]()
カラスザンショウの冬芽と葉痕
左はレフをあてて顔(葉痕)に光がいくようにしたもので
右はレフなしの写真
明治神宮にて
上の写真のレフはレンズの前のフードにつけた
手製の小さなアルミホイルをはったものです。
レフを貼ったフード
・ ・ ・
なぜこうした撮影効果を載せたかというと
今日、学習研究社の雑誌「四季の写真」の取材を受け
ボクのいつも撮影しているカメラの小道具を紹介したのです。
撮影のノウハウの企業秘密ではありますが
こうした小道具をあらいざらい
つい教えちゃいました。
・ ・ ・
苔を撮影しているボクとそのボクの撮影する様子を撮るO氏
(編集者のIcHI氏撮影)
上の二人で這いつくばって何か写真を撮っているところは
その取材のときのスナップですが
ボク(右側)が撮影している様子を
カメラマンのO氏がそばで撮っているのですよ。
ヘンな感じです・・・
この記事は「四季の写真」冬季号(11月20日発売)に載ります。
ボクが冬に撮ったアップの写真と
その撮影のノウハウを載せようということなのです。
これからその原稿を書くのですが
植物の説明だけじゃだめだし
どう書こうかなぁ・・・
(今日のフィールド日記はエゴノキの冬芽なのですが
それをボクが撮っている様子をカメラマンのO氏が撮影するために
いろいろポーズをとらされている間にシャッターを押していた写真を載せました。)
21:38 2007/10/17 記
フィールド日記の目次に戻る●
Top page (English)