恵比寿の恵比寿神社にて
2007年10月6日

百日紅・紅葉した葉の中で咲く今年最後の花
代々木公園にて
サルスベリって漢字で書くと
‘猿滑り’でしょうけど
パソコンの変換でも‘百日紅’となるんですよね。
幹がつるつるしていることから‘猿滑り’の発想はよくわかりますし
初夏から秋まで咲き続ける花を
百日のあいだ紅を保つ木ということで‘ヒャクジッコウ(百日紅)’
というのもよくわかりますが
‘サルスベリ’の変換が‘百日紅’というのは
ボクとしてはどうしても納得できませんね。
・ ・ ・
ところで、最近通っている恵比寿駅の近くにある
恵比寿神社を紹介しますね。

恵比寿神社
この写真でみると緑の中の神社という感じですが
じつは境内の四方が道路に囲まれた
敷地の狭い小さな神社なのです。

路地の一角にある恵比寿神社
エビスビールの名前の由来の
恵比寿駅近くの恵比寿神社が
あまりにもかわいいので
載せましたけど・・・ただそれだけの理由からです。
22:34 2007/10/06 記
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)