フィールド日記 オオツワブキ キク科 Farfugium japonicum f. giganteum 2005年11月29日 東京都 新宿区 その名のとおりふつうのツワブキよりもだいぶ大きく、 葉の幅が45cmもあり 花茎は高さ1m、花の径は10cmほどになる。 九州の海岸に自生し、 ときに栽培される。 新宿御苑の温室にて。 フィールド日記の目次に戻る● 次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索 Top page (English)
次のページ 前のページ [植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く