フィールド日記
マムシグサの仲間
ショウブ科(←サトイモ科)
Arisaema
2005年11月26日
熊本県 一の宮町
山渓ポケット図鑑「春の花」 664頁
![]()
赤い実はきれいだが
サポニンなどの成分が含まれていて有毒。
間違って口にすると大変なことになる。
阿蘇の外輪山の山の中にて。
マムシグサの仲間は多くの種類があり
花の形や葉の形を見て判断するのだが
今の時期は葉も枯れ
実はみなよく似ているので
ボクは種類が断定できない。
そういうわけで‘マムシグサの仲間’として載せることにした。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)