フィールド日記
ヒメミソハギ
ミソハギ科
Ammannia multiflora
2004年12月27日
神奈川県 開成町
![]()
冬枯れの水田の脇に
色づいたヒメミソハギが生えていた。
水田や湿地に多い一年草で茎は4稜があり、
刮ハは球形。
中には種子がたくさん詰まっている。
本州〜琉球、アジア、アフリカ、オーストラリアの
熱帯〜亜熱帯に広く分布する。
フィールド日記の目次に戻る●
次のページ
前のページ
[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く
Top page (English)