フィールド日記

マルバルコウソウ
ヒルガオ科
Quamoclit coccinea
2004年9月29日
東京都 渋谷区
山渓ポケット図鑑「夏の花」 83頁,「秋の花」 673頁




熱帯アメリカ原産のつる性の一年草で
帰化植物として各地でみられる。

おなじヒルガオ科のヒルガオやアサガオにくらべ
花はずっと小さいが
実の大きさは同じぐらいだ。

漢字で‘丸葉縷紅草’と書くが
縷(る)の意味を調べると「細い糸、糸筋」”ということで
「縷々(るる)として続く」というような使い方をする縷々の意味は
細く長くとぎれることなく続くようすということで
この植物のつるの様子と花の色をあらわしているのだろう。

‘丸’い‘葉’の‘縷’の‘紅’(色の花)の‘草’というわけだ。

学名も意味があって面白いが
植物を漢字で覚えるとイメージがわいて覚えやすいかもしれない。

フィールド日記の目次に戻る●

次のページ
前のページ

[植物写真家 鈴木庸夫の自然を楽しむ]のトップページへ行く

Google
WWW を検索 鈴木庸夫の植物図鑑 を検索
Top page (English)